• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-2-Gの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

ショートアンテナ加工(部材調達~製作編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ホームセンターで部材を調達。
純正のアンテナユニットのスリーブの中にショートアンテナのねじ込み(受け側)をセットするため、M5の高ナット、M5の寸切りボルト、ワッシャー、スプリングワッシャーなど色々買ってきました。
高ナットは欲しいサイズ(5cmとか)がなく、短めのものを複数組み合わせることに。
(当然ですが画像のナットもワッシャーも、大量に余ります)
2
アルテッツァ用の純正ルーフアンテナです。トヨタのディーラーで買ってきました。3,000円ぐらいでした。

使用するアンテナは取付部分のネジサイズさえ確認できればお好みのもので良いと思います。
3
ちなみに、アンテナ品番。
材料としてはこのほか、アルミテープとスペーサー用に昔ながらのボールペンを1本用意しました。
4
スリーブの中にセットするもの(中身)は、高ナットと寸切りボルト、寸法の微調整用にボルトとかワッシャーを組み合わせて画像のように製作します。
5
スリーブに入れて実際にアンテナをねじ込んでみて、ちょうど良さそうな長さが決まったらアルミテープを巻き、スリーブに対してスカスカな太さを何となく調整します。
6
スリーブに差し込むとこんな感じです。一番下になる(画像左側)のワッシャーが引っかかり上に抜けない構造です。
7
純正ユニットのケースにセットしました。
アンテナをねじ込む突き出し量はこんな感じで。
1つ前の画像ようにスリーブにセットした状態ではケースの上からは入らないので、製作した中身はケースの下側から通し入れ、スリーブは上から差し込む感じで組み込みます。
ケース下半分には何も入っていない状態となってしまいますので、スペーサー兼つっかえ棒として適当なボールペンのケースを入れています。
※組み込む時もこのボールペンの棒で下側から押し上げながら行います。
8
アルテッツァ用のアンテナをセットするとこんな感じです。
製作編は多分これで完成?

次回、恐らく自分には最も難易度が高い(トランク内部バッラバラで萎え萎えな)車両への取付編に続きます。

(マジでいつになるやら)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアーム交換

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

カーステ取り替え

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月17日 15:00
すごいですね。
私も興味はありますが、現状不具合ないのと、実物を見たことがないので完全に構造がわかってません。T-2-Gさんの今回の写真でだいたい何となく加工要領がわかりました👍
コメントへの返答
2022年4月19日 18:26
rouge40様、コメントありがとうございます。いつも色々と勉強させていただいています!
アンテナユニットが壊れたのがきっかけで、壊れたユニットを加工用に使用しましたが、全て諸先輩の整備手帳を参考にさせていただきました。車体への取付が一番大変かと思います。

プロフィール

T-2-Gです。クルマと登山と時間の掛かる料理が生きがいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタモデリスタ/ MODELLISTA リアスカート補修キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 08:35:08
SCテールへ交換 & 球切れ警報攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 08:50:06
ウェルカムランプ LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 04:41:30

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
同じクルマに遭遇することがほとんどなく、新しいのか古いのかもよく分からないスタイルから、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ノアからの乗り換えです。初のSUV。
ホンダ その他 モトコンポ (ホンダ その他)
T-ONEのチャンバーがご機嫌なサウンドを奏で、最高速わずか40km/hで死の恐怖を味わ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
足・貨物用に日々酷使し13年。 後になって「やっぱミニバンって便利だよなぁ」と思うことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation