ここ何年かビートのカーステの調子が悪かった。
しかも、アルパインのMDデッキがとうとう逝ってしまった。
もう過去の遺産になりつつあるMDデッキは廃棄するとして、
調子が悪いのはもう一機のDVD/CDプレイヤーの方である。
JVC・・・・懐かしい!
KD-DV6100
とうぜん廃盤機種なので大事に使ってた・・・・と思いたい。
しかし、どうも左スピーカーから時速40km/h以上になると
「ピロピロ、ジージー、ブツブツ」となんとも形容しがたい雑音がする。
車が止まってる時は問題ないのだが・・・・。
で、
色々調べると、どうもJVCプレーヤーの方に問題がある様だ。
一応4CHアンプ内臓なのでフロントとリアのスピーカー配線を入れ替えてみると、
なぜか異音がしない。
何故かは不明だったけど異音がないなら別にかまわない。
ビートのフロント・リアなんて・・・・全部フロントだしwww
そーいうことで、貴重なJVCは残してまだまだ頑張って貰う事にした。
モニターだけ
アルパインの7インチの奴に交換した。
オートバックスで叩き売りしてたのに釣られた。
久しぶりに自作2DIN用コンソールをバラしたので、
恥ずかしい歴史を覗いてみる。
ビートを買ってすぐに作ったんですよね・・・
ホームページに自作をUPしていた方に直メール出して、
作り方を聞いたりしたな・・・・。
あの頃は「みんカラ」とかブログ形式が少なくって、
みんな個人でHPを作って公開してたんですよね・・・。
純正をカットしてFRPで外型を作って合体。
ビニールレザーを貼り付けただけ。
もう12年ぐらい使ってる。
ビニールレザーに多少汚れが着いたけど、
はがれとか割れは無く、よくこれまで持ったなぁ~
という感じ。
出来ればこのまま割れずにあと10年ぐらい頑張って欲しいが
ビート本体が10年持つかが不安だ(^^;
Posted at 2013/04/22 20:08:50 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ