• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

Simca1200Sのフロント部分

Simca1200Sのフロント部分










シムカ1200Sの特徴的なフロント部分。


シムカ1000から1200Sになった時にフロントラジエター化されたのだが、それに伴いボンネットにはエアアウトレットが設置された。



このエアアウトレットはランボルギーニミウラのエアアウトレットと同形状と言われていて、意外と複雑なデザイン🎶

ちなみにボンネットの開閉はちょっと変わっていて、室内のレバーを押してロック解除、閉める時はボンネットを置いて室内のレバーを引いてロック。
なのでバン!と閉めてはいけない😨

内側は


こんな感じでラジエターシュラウドと密着してエアが漏れないように造られている。

ファンは1個。


このラジエター一式は過去にも書いたが非常によく考えられた造りに見える。



ボンネット内は

このようにラジエター、バッテリー、スペアタイヤ、ブレーキマスター関連が設置されていて…


ブレーキは2系統みたい。


ウォッシャータンクはここに。袋形状でこれがオリジナルか、は不明😅

ラジエターキャップはボンネット内に1箇所、エンジンにも1箇所、合計2箇所あるみたい。たぶんこちらにサーモスタッドがあるのかな?

フロントラジエターからエンジンへの冷却水の回し方は、フロア下にあるパイプでこのように。

フロア下もキレイで嬉しい!


この1200Sには立派?なキルスイッチも付いている(^^)




冷却水のラインが長くてエア抜きが大変らしいのだが、K.I.さんはラリー2やラリー3、更にはアルピーヌA110も得意だから安心です👍
ブログ一覧 | simca | クルマ
Posted at 2016/12/27 23:48:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2016年12月28日 0:00
ボンネット間違えて、バンと閉めないように、しばらくは毎回気をつけないといけませんね(^^;;
本当毎度素晴らしい着眼点に感心します(^^)/
コメントへの返答
2016年12月28日 13:48
そうですね〜

そっと置いて、レバーで引っ張る…気をつけます(^^)
2016年12月28日 1:29
造り込みがしっかりしてる感じ
が伝わって来ますね。

英国旧車って案外、無骨で素っ気ない
造りですけど、仏車って変なとこ
凝ってますよね(笑)

お国柄がよく出てて楽しいですね〜
コメントへの返答
2016年12月28日 13:50
造り込みはしっかりしている感じですが、ボディはペラペラです😅

これできちんと機能すれば安心なんですが😓
2016年12月28日 6:52
まいどです~✋😄

ほほぅ、途中から、フロントラジエターに変更ですか!
デザイン、作り込みも、凝ってますね👍😌

ますます、惚れてきました?😍🙌
コメントへの返答
2016年12月28日 13:52
どうもです😄

そうなんです、シムカ1000クーペはリアラジエターですので😊

あとはきちんと機能すれば、ですね。
2016年12月28日 11:23
今よりか自由な発想ができた時代ですが、流用部品を使ってデザインしなければならないこともデザイナーとしても煮え切れないこともあったかと思います。

デザインは秀逸、機能は・・・・、それがフランス車かもしれませんね~。笑
コメントへの返答
2016年12月28日 13:53
コメントありがとうございます。

そうですね、あるものを使いながらのアップデートですからね。
2016年12月28日 11:50
寒いとエンジンがかかりにくいカニ。
でも寒いと身が甘くなるカニ。
明日確かめるカニね。
コメントへの返答
2016年12月28日 13:53
そうだね😄😄😄

よろしくね👍
2016年12月28日 12:27
やっぱりどこを見てもセンスの良いレストアですね。やりすぎ感のない。
ブレーキは前後で分かれていて、どちかが壊れてもブレーキが効くんですね。
ポルシェもリザーブタンクは一つで2系統になってましたよね。
コメントへの返答
2016年12月28日 13:56
やりすぎ感がない…確かにそう思います😄

当時はブレーキに信頼が無かったからかもしれませんね😅

ポルシェはホント安心出来るブレーキでしたから🎶
シムカは早めに踏むように心掛けたいと思います(^^)
2016年12月30日 10:50
ボディーカラーがフランス色で良いですね。
曇り空や雨の日に映えそうなカラーです。
オシャレ!
フランス車って色合いがホント絶妙で好きです。
凝った造形やメカニズムは古い車に求めるしかありません(笑)
コメントへの返答
2016年12月30日 18:56
そうなんです、大好きなブルーでフレンチブルーかと😄
来たらどんどん撮影したいですねー

凝った造形…確かにクレイモデルから作成されていた古い車は現代の車にはない美しさや温かさがありますよね(^^)
2017年1月5日 8:07
初コメ・・・、だと思います。

流麗で美しいラインの車ですね。

名前は何となく聞いた覚えがありましたが、こうしてジックリと画像を拝見するのは初めてです(笑)

春から実走ですか。
コメントへの返答
2017年1月5日 9:54
初コメントありがとうございます😊

私もメーカーや他の車種は知っていましたが、1200Sは知りませんでした😅

北海道で春が終わってからを予定しておりますからまだしばらくありません。

プロフィール

「今朝はクールカラー並びに🤗」
何シテル?   08/17 11:41
Simca1200Sに乗る事になりました。 よろしくお願いします。 車歴 R32スカイラインGTS-typeM NA6CEユーノスロードスター S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOゲージ(16番)可動式枕梁を発掘.....など の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:31:34

愛車一覧

シムカ 1200S シムカ 1200S
フランスの今は亡きSimcaと言うメーカーの車です。 Simca1200SCoupéい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation