• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORIZO@Simca1200Sのブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

Simca1200Sのドアの内側

Simca1200Sのドアの内側











メッキのドアノブを開けると…



このようなドアパネルになっている。画像のように上から1/3の位置くらいにメッキモールがあって、その上側は斜めにステッチが入っている。
このメッキモールと斜めステッチは、後部座席のサイドパネルにも施されており繋がり感がある。



ドアの前部には丸いダイヤルが。ASA1000coupéと同じ三角窓オープナー🎶

これを回すと三角窓の開閉が出来るのだが、オールドビートルの時はロックを解除して手で開閉していたので、随分モダンだなぁと思った😄



見ての通りのクルクルハンドル。細身でやはり繊細な感じ。フィアット系と同タイプと思われる。



このメッキレバーを上に引くとドアが開く。友人の段付きジュニアと同じタイプ😊ドアグリップから生えている。

その下には小物入れも。

1200Sのドアの内張りは、シンプルでスポーティな感じがしますね〜〜〜。




ちなみに左右ドアの下部。



キレイな状態👍

何とか維持して行きたいものです。。



Posted at 2017/01/21 00:00:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | simca | クルマ
2017年01月18日 イイね!

Simca1200Sのドア周り

Simca1200Sのドア周り








Simca1200Sは2ドアクーペで、Simca1000coupéとフロント以外の外見はそんなに変更は無い。

なのでドアの形状も基本的に同じである。

フロントフェンダーからリヤフェンダーに一本の折のラインが走る。

ちなみにSimca1000coupéは…


面白いのはミラー😊私の1200Sには砲弾型ミラーが両サイドに装着されている。




でもヨーロッパにいる1200Sには多種多様なミラーが付いている(^^)

まずはミラー全く無し😁

大丈夫なのかな?

次はドアの前辺りに台座が斜めに付くタイプ。



四角いタイプ。




フェンダーに付いているのもある。




カーマガジンに特集されていた赤い個体もメッキのセブリングタイプがフェンダーに付いていた。


一番多いのは砲弾型だが、この砲弾型にもいろいろな種類があって、一体どれがオリジナルなのか?

もしかしたら、当時からミラーは有るものを付けていただけかもしれないなぁ😅

有る意味おおらかでいいね🎶


ドアノブは…


キレイにメッキされていて、鍵穴部分を押して開けるタイプ。

意外とガッシリしていて良かった(^^)

さらにドアを閉めた時に、ナローみたいにキレイな音ではないがキーンと残音があるのにはちょっとビックリ😄

そしてドアを開けると、カタログ通りにドアが開いている事を示す小さな赤いランプ🎶

これはちょっとオシャレな感じで気に入っているパーツです(^^)




Posted at 2017/01/19 00:17:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | simca | クルマ
2017年01月16日 イイね!

Simca1200Sのリヤガラス周り

Simca1200Sのリヤガラス周り








Simca1200Sのリヤガラス。

フロントガラス同様、リヤガラスにもメッキモールが入る。

細いCピラーにもレザーが貼られて…


Cピラーの根元の広くなる部分にはレザーの切り端を隠すようにメッキモールが付く。


リヤのクォーターガラス周りのメッキモールはなかなか複雑な形状になっている😊

おそらく雨水などの進入を防ぐように考えられているんだろうなぁ。

そして、このリヤクォーターガラスもヒンジで開閉する🎶

外側からだと…



まず閉じている状態。


このヒンジ、なかなか複雑な形状でカッコいい!
当時のヒンジはみんなこんな感じだったのかな?

開けると…

三角窓同様、枠が無い状態でガラスのみが開く。繊細だなぁ〜〜〜

前の三角窓と対角線上にリヤクォーターガラスを開けたらキレイに空気が流れて涼しくなりそう😄

あ、白くなってる窓枠ゴムにはグリムで栄養与えよう☺️




Posted at 2017/01/16 22:13:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | simca | クルマ
2017年01月14日 イイね!

Simca1200Sのフロントガラス周り

Simca1200Sのフロントガラス周り









Simca1200Sのフロントガラス。


今までの愛車で、初めてのメッキモール😍
磨きがいがありそう!ワイパーももちろんメッキで、細くて繊細な感じがいい🎶
面白いのは、モールのつなぎ目が普通ならフロントガラスのセンターに来るのに、1200Sは両サイドにある。他の個体もみんなこうだからこれが正しいみたい(^^;


フロントガラスの助手席側上部には、フランスでの車検マークみたいのが。これは外したくないなぁ〜〜〜


この個体は当時のオプションだろうか、レザートップ仕様。
手入れが大変そうだが、綺麗な状態を保ちたいな😊

ちなみにAピラーはこんな感じ。

レザーのエンドには残念ながらメッキモールはない。
リヤにはあるのにね…

そして、待望?の三角窓😄

ロードスターや911でも三角窓はあったけど開かなかった😅1200Sにはクーラーなど無いので、開く三角窓はありがたい🎶


細部もステキ。

開くと…

こんな感じなのですが、画像見て気付いたかも〜実はちょっとした問題が😅使用していて充分涼しいならいいんだけど。

三角窓は開けて走るとホント気持ちいいのは、オールドビートルを貸して頂き乗っていたのでよくわかっていますから、何とかしたいと思います(^^)






Posted at 2017/01/14 23:46:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | simca | クルマ

プロフィール

「🇩🇪🟥🇫🇷🟦🇮🇹🟥 RRS😎👍」
何シテル?   09/29 08:00
Simca1200Sに乗る事になりました。 よろしくお願いします。 車歴 R32スカイラインGTS-typeM NA6CEユーノスロードスター S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
8910 111213 14
15 16 17 1819 2021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

英Goodwood Revival Meeting 2025 (その5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 18:46:26
HOゲージ(16番)可動式枕梁を発掘.....など の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:31:34

愛車一覧

シムカ 1200S シムカ 1200S
フランスの今は亡きSimcaと言うメーカーの車です。 Simca1200SCoupéい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation