• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORIZO@Simca1200Sのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

Simca1200Sのリヤ部分③

Simca1200Sのリヤ部分③








以前のブログで1200Sのエンジンに関する事を記録したが、今回実際観察出来たので😊

まずは吸気系。


まず、キャブレターはSOLEX35PHHというのがツインで使われている。

フランスソレックス社のキャブレターでスポーツタイプと言われるタイプらしい^_^

ロードスターに乗っていた時に、友人がソレックス44を使っていたが、ミクニ製なのか頭の形状が違っていたなぁ〜〜〜

この辺もしっかり勉強しないと。


エアクリボックス内にはショートファンネルが付いているみたい。

将来的には、こんな感じに…

してもいいなぁ😄


そのエアクリボックスは

かなり大型で、空気の充填効率が良さそう!上手くやればこの中にロングファンネルを入れられそう🎶

フレッシュエアはここから…

雨の日とか大丈夫かしら?エアクリボックス内のエアクリーナーを外して、このファンネル形状の口にソックスタイプのエアクリを付けてもいいかな🎶

排気系は

ノーマルはこんな感じで、4-2-1タイプ。

まー2の先はそのままタイコに入るので、トルクを減らさずに乗りやすさ重視という感じかな。


タイコからまっすぐ後ろに1本で排気される。出口は強めのスラッシュカットで細身で好きな感じ😄

ただ下のメッキ部分がサビてるので、こう言うのは直せるのかしら?


もちろん効率を考えれば4-1タイプのアバルトやOMPのスポーツタイプをチョイスしたいのだが、まずはフルノーマルを味わってからでもいいかなぁ〜と、

最近は思い始めてます😅


Posted at 2017/01/11 21:27:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | simca | クルマ
2017年01月04日 イイね!

Simca1200Sのリヤ部分②

Simca1200Sのリヤ部分②







エンジンルーム内の続き。

このエンジンフードセンターにある鍵ボタンを押すとロックが解除されて。

左側に固定用のフックがある。
そう言えばエンジンフードを外から開ける車は初めてだなぁ〜〜〜

真ん中に縦置きのエンジン。


周辺はどうなっているかというと…
左側のタイヤハウスのデッパリのすぐ後ろにプレートがある。

フランス語と英語で何か書かれてますね😅

反対側にはラジエター水のリザーバータンク。

古いフランス車でよく使われているガラス瓶😄
なかなかオシャレな感じ🎶

あ、冷却水はあちらではよくある色らしいがキレイに入れ換えてもらいます。


エンジン本体左側にはオイルフィルターが。交換しやすいかな?

その下に見える四角いゴムがエンジンマウント。

オイルフィルターの隣がマフラーハンガーステー。



エンジン本体右側にはウォーターポンプが。

その隣にエンジンマウント。

エンジンは簡単な構造でボディに固定されている。


テールランプの裏側はこんな感じ。


お掃除し易そう!隅々までキレイにしたいなぁ😄
それからサビ対策も兼ねてワックスがけなどを🎶

配線処理…ここまで古い車を所有した事が無いので分からないが、これは良いと思うのだがどうなのかしら?


全体的にシンプルで合理的に作られていると思います。




Posted at 2017/01/04 23:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | simca | クルマ
2017年01月02日 イイね!

Simca1200Sのリヤ部分①

Simca1200Sのリヤ部分①









Simca1200Sのリヤ部分は、フロント同様特徴的である。
普通のクーペに見えるがRRなので、トランク部分にエンジンがあり、なのでスリットが開けられている。


1200Sは横長タイプで2箇所。

一方、ラリー2、ラリー3は縦長で大きなスリットが。


最初はエンジンの冷却のためかと思ったが、どうもそれがメインではないらしい。

エンジンフード向かって左側は



向かって右側は



全体は


まず、左右で役割が違う。右側は裏がスリットになっていて雨を防ぎながらエンジンの冷却に充てていると思われる。

しかし左側はボックス形状になっていて、前にも書いたがエンジンルームの奥に風を導くようになっている。
ちょうどリヤボードの下に受け側のボックスが見える。

その中を覗くと…

そう、ガソリンタンクがある。やはり熱で気化しやすいガソリンが溜まらないようにしているようにしているのではないだろうか。

ちなみにガソリンタンクへのパイプはこんな感じ。


給油口は1200Sは何タイプかあるみたいだが、私のは鍵無し😅


なんとかこのタイプを探したいなぁ〜😍



一応中も確認したが問題無さそう⁈😊



しばらくリヤ部分です🎶
Posted at 2017/01/02 22:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | simca | クルマ
2017年01月01日 イイね!

🎍謹賀新年🎍

🎍謹賀新年🎍








明けましておめでとうございます⛩

今年もどうぞよろしくお願いいたします🎶


今年は…





これで風を感じたいなぁ〜〜〜😊



Posted at 2017/01/01 12:35:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | simca | クルマ

プロフィール

「暑くなりましたが、大黒に🤗」
何シテル?   10/05 13:43
Simca1200Sに乗る事になりました。 よろしくお願いします。 車歴 R32スカイラインGTS-typeM NA6CEユーノスロードスター S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
8910 111213 14
15 16 17 1819 2021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

英Goodwood Revival Meeting 2025 (その5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 18:46:26
HOゲージ(16番)可動式枕梁を発掘.....など の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:31:34

愛車一覧

シムカ 1200S シムカ 1200S
フランスの今は亡きSimcaと言うメーカーの車です。 Simca1200SCoupéい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation