• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ@RB1後期の愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

デュフューザー溶着固定 パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回の続きですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
写真は使い回し!笑


仕事終わりにコーナンに寄ってセメダインのPM165-RXとステーを買って帰宅


昨日、仕事は午前中で終えたが

朝から雪が降り〜の

雨に変わり昼頃まで降り続き〜の

お昼ご飯食べ〜の作業が進まず。。。

そして。。。

お空を見上げてはデュフューザーを眺めて色々考えてたら睡魔が?!


はい♬
寝てましたよね!笑

結局3時間は寝てたよね(^◇^;)
作業しだしたのも夕暮れ時!笑
やりだして放置もあかんし作業を決行!!
2
事前に買っておいたステンメッシュを
適当な長さに切ってバンパーとデュフューザーに当てて


いざ!溶着!


デュフューザー側は溶かそうすると
揮発性が高いため半田ゴテを当てると当てた部分は消えてなくなる為
純正バンパー側から溶着!
3
ざっとこんな感じですよ!

見た目は汚いがガッチリくっ付いてます。


作業内容はとても簡単♬
メッシュの上から半田ゴテを当ててマイナスドライバーとかで半田ゴテを押してグリグリ♬

長時間作業してるとマイナスドライバーまで熱くなって火傷するので注意が必要になる。

地味な作業に没頭し過ぎて
俺は何にも考えなかったよね!笑


アチっーて火傷しましたよ(^◇^;)
4
デュフューザー 側はと言うと
どうせ裏側やし見えないやん!
セメダインのPM165-RXをガンに装填し

『塗るのではなく、塗り込むのです』

何処かで聞いたフレーズ!笑


で!
あまりにも気が遠くなる作業なので
一番負荷の掛かるセンターのみステンメッシュとPM165-RXを!!

ここで俺の悪い癖が!笑
これだけでも全然くっ付くんじゃないの?

面倒になった俺は他の箇所をPM165-RXたっぷりと塗り込みました\(^-^)/

これが仇とならん事を祈って完全硬化するのを待ちましょう(o^^o)

そして今日もリアバンパーレス♬
これぞ最大の軽量化!笑
5
今回使ったのがこれ!
ほんま言うとパネルボンド とかを使った方が確実やねんけど2液性って高いし勿論専用ガンなんかもっと高いから手が及ばず(ノ_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

DENSO クリーンエアフィルター交換(20回目)

難易度:

94日ぶり・7021km走破にて量り売りオイル交換。

難易度:

大きくて黒いアレ

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存してます🤣
仕事終わりの晩酌」
何シテル?   05/15 20:23
オデッセイRB1後期になりました! 完全どノーマルです!笑 これから少しづつ弄っていくぞーー? 同じオデ乗りの方ヨロシクお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正インターナビから社外デッキへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:31:10
自分メモφ(・ω・*)メモシトコ…(ひゅーず関係) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 09:44:44
ナックルアームの交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 05:32:39

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデ乗りになりました(^^♪ 同車種はもちろん他車種の方も気軽に接してくれると嬉しいです ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
WISH10前期に乗ってます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation