• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VISOR Ⅶのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

天気の神様はメリハリをつけるのが苦手らしい

天気の神様はメリハリをつけるのが苦手らしい『スタンダード・アンド・プアーズ』という言葉を

世界で誰よりも早く言うことができることでおなじみ

バイザーセブンです。 みなさん、こんばんは。

それでは早速、その卓越した技能を披露いたしましょう。





すぅぅぅ~~~~ ・・・  ← 息を溜め込むシーン



















「すタンdアッパー!!」

どうですか?今回は暑さも吹っ飛ぶくらいの

瞬殺アッパーが飛んできそうな感じがしませんか? いてててて

格付け会社の分際で すげー勢いでアッパーかましてきやがって・・・

おかげさまでAAAだったボクの格付けがAA+になってしまいましたよ トホホ・・









・・って、どこの国の国債やねんwwwwww












いやー、今日も夏らしい暑さ?っていうか、蒸した暑い1日でしたね。
外の温度計は30℃越え。温度計を見ているだけでパンティーがケツ汗でビッショリさ。


ボクの住む静岡県メソポタミア村は、ここのところずっと 天気の悪い日が
つづいてまして、日中空を仰ぐと晴れ間が見えて よしよし・・・とか思ってたら

30分もしない間に 雲がどんどん集まってきて 気がつくと空はドス黒い色になって
雨が降っては止むを繰り返す・・・ かと思えば いきなり雲が切れて 青い空がチラリズム。

なんかメリハリの無い天候っていうかさ、どっちかにしろやっ!そんな気がしませんか?






雨が降るんなら降りやがれっ メリッ!ハリッ!

晴れるんだったらトコトン晴れやがれっ メリッ!ハリッ!

プライベートと仕事はキッチリ区別つけやがれっ メリッ!ハリッ!

見せパンだとっ? んなもん はくんだったら見せんじゃねぇ メリッ!ハリッ!

パンティーストッキングかストッキングかハッキリしやがれっ メリッ!ハリッ!

クツシタに開いた穴を隠すならトコトン隠せっ メリッ!ハリッ!

自分の宗派が浄土宗か浄土真宗か忘れちまったぜ メリッ!ハリッ!

スパイダーソリティアのどこのどこら辺がスパイダーやねん! メリッ!ハリッ!

古い障子を張り替えろっ ベリっ!ベリっ!

障子を張り替えたばっかなのに穴をあけんじゃねぇこのガキっ バキっ!ボキっ!



ってくらいのメリハリのない天気でしたよ、今日も↓






↑ただコレがヤリたかっただけじゃねぇかwwwwww




さて、話はチョイと前にさかのぼります。 バックオーライ

先日、4日に 休みをもらいまして オフ会へ参加してきました。

そう・・・その名も・・・

洞窟オフ!!!

えっ? そーいうのって オフ会って言わないの?

・・・ふ~~ん      ←鼻をほじりながら



今回行ったところは 『駒門風穴』という、
かつて 富士山の爆発によって発生した溶岩によって創られた洞窟で、

国の天然記念物に指定されている、貴重な場所です。
この夏には持って来い!の涼しい場所で、

洞内の温度はザックリ12℃前後と涼しく・・・ へっ・・・


ヘックシュ―――ッン !


今日はその・・よろしかったら 皆さんも・・・ボクと一緒にこの暑さを凌ぎませんか?






― ― ― キリトリ線 ― ― ―





ポッカリと口を開いて待ち受ける風穴。入る前に中の様子をうかがうが、良く見えない。
想像ができないだけに、息をのむ。
 







中に入ると先程までの暑さはどこへ行ったのか・・・。
外界との繋がりが遮断されたかのようだ。 冷気があたりを支配している。






まだまだ入口付近。心境は子供の探検隊。







岩肌がまるで私に牙を向いているかのようだ。
 







時折、ピトンと上から雫が垂れてくる。
高い湿度を保った洞内。 よく見るとコケが息をしていた。
 
 







非接触式の温度計(赤外線式温度計)で、洞窟壁面温度を測定。
温度計は『9.6℃』を指示している。 
雰囲気温度はザックリ11℃~14℃といったとこだろうか?
 







長年、水が滴り続けてできた窪み。自然の創り上げる歴史(とき)を感じる。
 








ココソコに案内板がある。
この風穴は『本穴(ほんあな)』と『枝穴(えだあな)』に分かれている。
 






本穴の先を行く。
 







なんとも奇妙な名前の付いた・・・



肋骨状溶岩。
 






溶岩板の上部から浸水してくる水によって、長年さらされて出来たものだろう。
洞内を進むにつれて、滴下する雫の量は次第に増えてくる。 
 


この風穴全体を通して、比較的天井が高い。
ほとんど屈まなくても進めるのはありがたい。

本穴から引き返してもうひとつの枝穴と呼ばれている通路へ。
 







枝穴をくぐり抜けて先に目を向けると看板。・・・波状紋?
 






これは見事な波の形状だ。
溶岩が冷えて固まりつつも、更に強欲に進もうとする様子が目に浮かぶ。
 





そろそろ引き返すこととした。気がつくとカラダは冷え切っていた。




さてみなさん、少しは涼を取れたでしょうか?

なに? 全然涼しくないって? むしろ暑くなった・・・

ああそうですかソレは残念です YO!
ってか、ブログ綴ってるこのオレが暑くなってきたんだ YO!



というわけで、今日も夜が更けてまいりました。

本日も損するブログをご覧いただき まことにありがとうございました。

またのご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。


それでは・・・おやすみなさい。。。






久々のエンディングテーマ




Posted at 2011/08/07 21:31:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

申し遅れました。 『損するブログ』でおなじみ『バイザーセブン』と申します。 お呼びの際は、お近くの呼び鈴を鳴らしていただくか お手元の笛を吹いてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ブログ用エンディング 
カテゴリ:■BGM
2011/03/02 05:25:41
 

愛車一覧

日産 ティアナ ティアナちゃん (日産 ティアナ)
【日産 TEANA】:ティアナ ■運転後は 必ず『安全に運んでくれてありがとう』って ...
日産 ティーダラティオ ラティオちゃん (日産 ティーダラティオ)
・世界の終焉まで連れ添う予定。 いや、あくまでも予定だからね? ・運転後は、必ず 『 ...
その他 その他 その他 その他
風景っていいですよねぇ~ 自然っていいですよねぇ~ 主に一眼レフカメラで撮影した写真を ...
その他 その他 その他 その他
島田 勘兵衛 「守るのは攻むるより難しいでな・・・」

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation