• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VISOR Ⅶのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

あの焼きそばが食いたくて熱い視線を送ってやったぜワイルドだろぉ~?

あの焼きそばが食いたくて熱い視線を送ってやったぜワイルドだろぉ~?

















ゴールデンウィーク(以下『GW』という)も後半に入り、

残りわずかとなりましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?


いやぁ~、これまでなんべんもなんべんも

お口がすっぱくなるくらい言ってますが






ボクにはGWというお洒落なお休みはないんですよ~


なので今年も例年通り、GWを満喫してきたお友達のブログ読んで

自分もGWを満喫した気になったぜぇ~?




どうだ、ワイルドだろぉ~?




今日もさ、みんカラのお友達が神戸に行ってきたんだそうで、

その記事を読んだだけで旅行してきた気になりましたね、

いや、もはや行ってきたと言っても過言ではないね、マジで。


神戸牛を一匹残らず食べつくしてやったぜ、ワイルドだろぉ~?



さて、昨日は午前一杯雨が降ってましたが、お昼過ぎになると雨はやんで

徐々に晴れ間も見えてきて、夕方になる前にはすっかりいいお天気になりました。

仕事を早めに切り上げたボクは、夕日を撮ろうと決め、カメラを持って出かけました。


車を走らせ海岸に到着したとたん、人の多さに驚きを隠せずにいました。

ついでにズボンのチャックが全開だった事実にも驚きを隠せずにいました。


いつからだwwwwwwwwww



あー、よかった、早めに気が付いて。

こういう時、改めて運転前の車の自主点検の重要性を再認識しますね

指差し確認なんかしちゃったほうがいいですよ




ウィンカーなどの球切れは無いか? ヨシッ!

エンジン オイル 汚れは無いか? ヨシッ!

バッテリー液 問題は無いか? ヨシッ!

バックミラー 角度 ヨシッ!

サイドミラー 角度 ヨシッ!

シートベルト 着用 ヨシッ!

ガソリン 残量 ヨシッ!

座席 位置 ヨシッ!


ズボンのチャック 閉 ヨーーーシッ!



やっぱりGWだけあって、沢山の人で賑わっていましたよ。

海に向かって歩いていくと、浜辺でバーベキューをする家族もいましたもん。

遠くからだったんでよく見えなかったんですが

鉄板で、なんでしょうかね、肉っぽいのをジュワーっと焼く音と

子供たちが浜辺でジャレ合う楽しそうな声が

波の音とダンスをしていた、なーんていうと大袈裟ですが

そんなイメージをしてくれよ、頼むから。


カメラを持ちながら、夕日はどこかと探していると

ああ、残念っ! 雲にかくれちまってらー こんちきしょー

まぁでも、いっか。












 




で、夕日が撮れないのはしょうがないから、別の事をして楽しもう!と

コマ撮りを始めたんですよ。

コマ撮りってのは、定点撮影みたいなもんで、まぁ、要するに

おんなじ風景をおんなじ位置で構えてひたすらシャッターを切る、

ってことで知らない人もわかっていただけたでしょうか?



そのコマ撮りを、およそ1時間くらいしていたんですが、

30秒に一回シャッターを切る、そんな単調な作業をしていたもんですから

体調の微妙な変化に気が散ってしまいます。特に空腹とか。


そりゃもぅ、海に来る前に飯を食うとかそーいう きめ細やかなことはしませんから

腹は減ってます。

そこに! 先ほどのバーベキュー家族がいた、と。

いい匂いがするわな、風に乗って。

クンクン・・ あ、この匂いは・・ 焼きそばかっ!

なーんてことを、シャッター切りながら思うわけですよ。


くっそー、腹減ったなぁ~、焼きそばくいてぇ~・・と、思いながら

その家族の方へ視線をやるんですが、余計に腹が減るし ムナシイので

我慢して海の方へ視線を戻す、ってなことを何度も何度も繰り返してました(泣


そりゃ、思わないと言ったらウソになりますよ。

正直に言います。

こんだけ熱い視線を送っときゃぁ、あわよくば、、、





奥さん 「あのぉ~、すみませーん」


ボク 「はいっ?何かお困りでも?」 ←まぶたを二重にしながら答える


奥さん 「これ、あまりモノですが・・もし・・その・・よろしかったら・・・」


ボク 「はいっはいっ まってましたー!食べます、食わせてください、奥さんと一緒に」


なーんてことが






絶対に起きないよなぁっ





くっそー、なにが『絆』だよっ

こんだけ腹を空かせているダンディーでワイルドなオレ様が

熱い視線をコレだけ送ってるってーのに振り向きもしねぇーし
 
おこげのひとつも持って来やしねぇっ!




・・・って、 あー・・いかんいかんっ! いかんぞぉ~!!

大体、こんなこと考えてること自体、アレだっ! 愚かだっ!

心が濁っている・・オレの心は荒んでいるっ。



腐ったオレは海岸の近くにある公園でぼーっと突っ立っていた。


「にゃーんっ♪」


そこにお腹をすかせた仔猫が足元に寄ってきた。


くそっ! こんな仔猫にさえ馬鹿にされるのか・・・?

心だけでなく、全身が闇に覆われたオレはいてもたってもいられなかった。



んのっクソ猫がぁぁぁあっ!

お前も あの神戸牛のように

食い散らかしてやろうかっ?














きゃわいいっwwwウソでちゅよwww









と、いうことで今日も損するブログにお付き合いいただき

ありがとうございました。

みなさんの残りの休日が、よい休日であるように願っております。




↓コマ撮りした写真を並べてみました






Posted at 2012/05/05 21:57:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月28日 イイね!

鯉のぼりがぶら下がってるポールの先っちょについてるカラカラ回る奴

鯉のぼりがぶら下がってるポールの先っちょについてるカラカラ回る奴










20120425_撮影





田舎の風景に曇り空は映える。
 










空に向かって伸びる花。向こう側には鉄塔と桜の木が各々応援している。
 














まだ桜が咲いていたので、みんカラらしく、ツーショット。










桜の木で遊ぶ。ワープ。
 













富士スピードウェイの本コース。タンポポが風にあおられていた。










鯉のぼりと枝垂桜(しだれざくら)。
 










鯉のぼりをひっかけるあのポールの先端部に

ついているカラカラ回る奴、何ていうんだろう・・・

そう思っていたら、親切なアリストオーナーさん

「それは矢車です、旦那様。」

と、教えてくれた。


なんだ・・・。

ボクはてっきり、発電する設備かと思っていたんだ。

あのカラカラに、とっとこハム太郎を入れて走らせるんだ。






ハム太郎がカラカラを回す→発電→クリーンなエネルギー

          つまり





省エネだろっ!!!!!

次世代エネルギーだろ!!!!!




 














人が植えた木。規則正しく整列し、静かに佇んでいる。










下から見上げると、なかなかたいした木だ。














名前がわからない木。気になる木。
 















虫に喰われた痕だとすれば、これも風化の類である。
表皮が削られようとも、まるで何事もなかったように、日々成長する姿は
我々ヒトも見習うべき姿なのかもしれない。
 













曇ったり雨が降ったり日がさしたり。忙しい天候だった。
















日本家屋と桜の木は良くマッチする。














手前の桜はだいぶ花が散って緑が顔をだしていた。







最後までご覧いただき、ありがとうございました。



さて、今年もゴールデンウィークがやってきました。

車で長距離運転される方もいらっしゃるかと思いますが、

安全運転でいってらっしゃいませ。

みなさんの旅のを、心よりお祈りいたします。


それでは、よい休日を・・・。












なんだよっ!旅の何だよっwwwwwww




気になって旅立てねぇよwwwwwwwww














 
Posted at 2012/04/28 02:58:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月12日 イイね!

あの娘は去って行った・・そうやっていつもすり身だらけの団子

あの娘は去って行った・・そうやっていつもすり身だらけの団子








ブログを読む前に右側のスクロールバーの長さを見て

本文が長いのか短いのかを事前に判断するアナタ、大丈夫です。

画像が主ですので、ご安心なされ ふぉっふぉっふぉっ・・


今日のは すごく画像が多いので・・っていうか、

もうこれを読んでいる時点で、このページを

既に開いちまったってことだからアウトだと思うんだが、ま、いいや。

ちょっと・・・アレだ、パソコンが重いとか、尻が軽いだとか、

そういう問題を抱えている人がいたら



あらかじめ沖縄風に謝っておくよ・・
















ゴメンソーレ。


バレーボールで選手がサーブする時、

観客が 「そーれっ」 って、言うじゃん?

アレって調べてみたんだけどさ、実に興味深い事実が

隠されていたんだ。

恐らく・・・おそらく、みんな知っていると思うんだが

万が一 ・・・、まんがいちっ!知らない人もいるかもしれないから

一応、ココに記しておくことにするよ。

バカにすんじゃねぇよ、んなこと知ってるわっ

っていう人がいたら、ほら、なんか気まずいじゃんね?ボクが。

だからもう一度念を押して言うけれど、

知らない人もいるかもしれないから、書いておくよっ!






イギリスのオックスフォード大学の物理学者

ヴァンシュタイン・ヘイレーン氏によると、

1976年にカナダで行われたモントリオールオリンピックの

バレーボール試合中に、ロシア(当時:ソビエト連邦)の選手の中に一人だけ

サーブする際に 「ムン ソーレっ」と叫ぶ選手がいた。

その選手の名は テュルシコフ・喜屋武・グルヴァチョウフェ。

仲間からはキャンサン、キャンサンって呼ばれ親しまれていた。

キャンさんは、日本の沖縄県出身でロシアに帰化した

とっても気さくでいい男、身長は199センチと日本人としては大柄だった。




キャンさんはロシアに帰化した直後のある日、

村のはずれにある墓地に行ったんだそうだ。

墓地は荒れ果てて、人の死を弔う場所とは到底言い難い状態に

なっていたのだそうな。

実はキャンさんはその墓地に足しげく通っていたのだった。

キャンさんは、荒れ果てた墓地の手入れを毎日欠かさず、

一生懸命に行ったのだそうだ。


(ヘイレーン氏は

「帰化したばかりのキャン氏は、当時は現地の人々となかなか

溶け合う事が出来なかった。当時ロシア側には、排他的思考が強く、

そのことが起因して、国外から来た人たちを容易に受け入れることは

そうそう無かった。どこの国もそうであったように。

キャン氏は、そうすることでロシアの人々に・・いや、まずは移住した先の

村人たちに認められようとしていたのかもしれない」      と、語っていた。)





ある日、村の人が墓地の近くを通りかかると

雑草ひとつない、キレイな墓地に蘇っていたことに驚き、

誰がやったのかと村中の人々に聞きまわったが、

村の連中は誰も知らなかった。村中はこの話題でチョットした大騒ぎ。

すると、村長の息子のボルボトフがこう言い放った。

「アレは、イーポニアン※のキャンがやったんだ。お前ら感謝するんだな」

そのことを聞いた村人たちは、キャンさんの家に押しかけた。

キャンさんは口を閉ざしたままだった。

村人たちはキャンさんを囲んで、本当にお前がやったのかとたずねた。

ようやくキャンさんの固い口が開いて、

墓地がよみがえったのはキャンさんのおかげだったことが判明した。

村人はよろこんだ。キャンさんとロシアの村人達の心の距離は、

グッと縮まった、そんな瞬間だった。

その日の夜、村で宴が催され、キャンさんと村人たちは

朝までウォッカを飲み明かしたのだそうなめでたしめでたし




そのキャンさんが、よく試合中サーブをする時に使った

「ムン ソーレっ」という掛け声は沖縄の方言で、ようこそ!

を意味する 「めんそーれ」が、時代の流れとともに変化を遂げ、

最終的に現在の 「そーれっ」という掛け声に

至ったのだという。嘘だよ、要するに世界中仲良くしようぜ、そういうことさ。

それじゃ 写真で見る、損するブログ はじめるよーん ぽぽぽぽーん

しかも村長の息子、ボルボトフはキャンさんの親友だ、ぽぽぽぽーん。







2012.04.10撮影

箱根湯本(はこねゆもと)







1、でんしゃまいりまーす






2、出動待機中






3、ポイ捨て イヤよ






4、国道1号線沿いに軒を連ねる






5、ピンポンダッシュしたくな・・






6、かまぼこで有名ダッチャブル






7、ウェルカムだっチャブル






8、国道1号線






9、路地の向こう側に見えるのはポンポン
(ポンポン:スーパーカブのこと え、なに?言わないって?)






10、この道は、これまで何度も何度も踏まれてきたし、
そしてこれから先も踏まれ続けるであろう byバイザーなんとか






11、雨樋(あまどい)からは日本家屋の伝統をいまなお引き継ぐ装飾が、
静かに付属している。
この装飾は化粧くさりと呼び、色々なタイプがあるのだとか。






12、そうやって いつも すり身だらけの団子






13、そうさ 俺たちはいつだってオンリー蕎麦






14、あのコは去った そしてお前は天ざる






15、電車と桜と箱根居酒屋






16、アイツ コッチ見てんぞwwwww的な






17、イレブンセブンイレブンセブンイレブンセブンイレブン






18、遠出すると いつも『現在地』を探すとこから始まるストーリー






19、世界広しと言えど旅先で思い出にゴミを撮る奴なんておらんわなww






20、イヤらしい・・ドコ見てんだよっ ストーカー サトウ君






21、すみませーん マンボウが泳いでませんがーーー






22、湯本橋(ゆもとばし) 桜が舞い散る






23、散った桜の花びらに 清き水滴が まとわりつく とか つかないとか






24、  ・・・。 言いたいことはわかる。わかるが、ソコはグッとこらえろ。
 





やっかましーわっwwwwwwww




ということで、

ご覧いただきましてありがとうございました。

パソコンが うい~ん うい~ん唸っちゃったらごめんね てへ ぺろ


んじゃ、おやすみなさい・・夢の中でまたあおう~♪
Posted at 2012/04/12 02:55:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月10日 イイね!

今年も咲いてくれてありがとう

今年も咲いてくれてありがとう














2012.04.06撮影

今年も咲いてくれて、ありがとう。

日常にささやかなプレゼント。

忙殺する日々をふと忘れてしまうひととき。































































































































































































ご覧いただき、本当にありがとうございました。

こんな所で油売ってんじゃないよ。

さっさと仕事しなさい。


というわけで、今日もみなさんが

良い日でありますよう、

心の底から願っております。

ふっふっふ・・・










Posted at 2012/04/10 09:44:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月28日 イイね!

何を言われても南無阿弥陀仏しか答えてあげないんだからっ

何を言われても南無阿弥陀仏しか答えてあげないんだからっ


『仏の素顔シリーズ』














画像が多いこと、あらかじめご了承ください。

縦長の写真は、お手元のパソコン『F11』キーを

押していただくと、臨場感たっぷりのイヤらしい感じで

ご覧いただけます。

お線香が焚いてあればベリーベリーグッドです。

むか~し むか~し・・は、ロングロングアゴーです。



それでは、部屋を暗くして静けさを お楽しみください。






<注意!>おとうさん、おかあさんへ・・・

お子さまと一緒にご覧になる場合は、

画面からおよそ15km離れた場所でご覧ください。

また、途中でトイレに行かれる際は、

節電のため必ずパソコンの電源を落とし、

時速300kmで便器に頭から突っ込まれますよう、

何卒よろしくお願いいたします。

皆様のご理解とご協力を、お願いいたします。
























では、参るっ!








不動明王立像:鎌倉 成就院(じょうじゅいん)
 












 





不動明王像:鎌倉 長谷寺(はせでら)
 





善財童子(ぜんざいどうじ):鎌倉 長谷寺 弁天窟(べんてんくつ)
 









金財童子(こんざいどうじ):鎌倉 長谷寺 弁天窟内
 









金財童子(こんざいどうじ) 金銀財宝の神だという
 








船車童子(せんしゃどうじ):鎌倉 長谷寺 弁天窟内
交通安全を司るのだそうだ。みんカラにはピッタリだ。
 








不動明王像:鎌倉 長谷寺 弁天窟内




 







心を解き放て・・・みたいな。








阿弥陀如来像:鎌倉 長谷寺 弁天窟内











ご覧になられた方々の心が、

少しでも穏やかになられたならば幸いです。

ありがとうございました。


Posted at 2012/03/28 03:56:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

申し遅れました。 『損するブログ』でおなじみ『バイザーセブン』と申します。 お呼びの際は、お近くの呼び鈴を鳴らしていただくか お手元の笛を吹いてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブログ用エンディング 
カテゴリ:■BGM
2011/03/02 05:25:41
 

愛車一覧

日産 ティアナ ティアナちゃん (日産 ティアナ)
【日産 TEANA】:ティアナ ■運転後は 必ず『安全に運んでくれてありがとう』って ...
日産 ティーダラティオ ラティオちゃん (日産 ティーダラティオ)
・世界の終焉まで連れ添う予定。 いや、あくまでも予定だからね? ・運転後は、必ず 『 ...
その他 その他 その他 その他
風景っていいですよねぇ~ 自然っていいですよねぇ~ 主に一眼レフカメラで撮影した写真を ...
その他 その他 その他 その他
島田 勘兵衛 「守るのは攻むるより難しいでな・・・」

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation