• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VISOR Ⅶのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

20160405_撮影_名古屋城

20160405_撮影_名古屋城ずいぶん前になかなか面白いことを

会社の同僚に言われたんですよ。


いえね、ボク最近は会社にですね、

スーパーで安く買った

お茶の入ったペットボトルを

持ってくんですよ。





同じ銘柄のペットボトルばっかり毎日毎日

持って行った時期がありまして。


それを休憩中に見た同僚はボクにこう言い放ったんですよ。




お前最近、それいつも飲んでるよね。

経済的でいいよなぁ。オレもお前のマネして

継ぎ足して会社に持ってこようかなぁ~ははは・・・








ってね。

まぁ、かつて紳士の鑑とうたわれ、

美女から野獣まで 多くの人々から愛されていたボクとしては


あえて突っ込みはしなかったんですがね・・・
















おまwww『継ぎ足しっ』て…

どこぞの秘伝のタレじゃねぇんだよwww







って胸ぐらつかんで背負い投げをかましておけばよかったかな~

ウフフ・・・な~んて、

今になってふと思い出しちまったんだ・・・

まぁ、柔道は授業でしか

受けたことないから技とかかけられないからアレなんですけど。


という聞くも涙、語るも涙、アーンドありがた~い お話しさ。





というわけで、今日も張り切ってお蔵入りしそうな写真を

もったいないから貼り付けておきます、ご了承ください。







■2016年04月05日撮影_愛知県_名古屋城(おまけ付き)■







































































































































































































































































































































































































































































































































































【おまけ:2016年11月17日 神奈川県 箱根神社付近】





































【おまけ:2017年02月19日 静岡県賀茂郡河津町(かもぐんかわづちょう)】




















Posted at 2017/06/19 22:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2017年06月16日 イイね!

20160326_撮影_神奈川県小田原市・湯河原町散策記録

20160326_撮影_神奈川県小田原市・湯河原町散策記録久しぶりです、こんばんは。何か月ぶりですかね?

元気にしてました?

あ、そうですか フフフ・・・








すでに梅雨入りしてだいぶ経ちますけど、

ボクの住んでいる地域は

雨らしい雨が全く降らないんだよなぁ~。










なんだよっウソかよっ

    ウソだったのかよっ!!




オレのピュアな心を踏みにじりやがって

これじゃ オレ様の 腹の虫が収まらねぇぜっ!


おいっ、関係者!


出て来いよっ オラっ!



オラ オラ オラ オラ!!!























バブ~ みちまるくん バブ~









というわけで、せっかく撮った風景写真も忙しくて忙しくて

みんカラに載せられなかったわけですが、

ようやく時間と余裕も少しできてきたんで、

もったいないからちょこちょこ載せてきます、というお話です。








■2016年03月26日撮影_神奈川県■



【小田原駅】

































































































































































































































【湯河原町(ゆがわらまち)】



































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































Posted at 2017/06/17 23:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2016年03月22日 イイね!

20160316_静岡県河津(かわづ)町_滝めぐり

20160316_静岡県河津(かわづ)町_滝めぐり三月も後半に差し掛かり、

だいぶ暖かくなってきましたよね。


この時期になると、やはり花粉が気になる!って人が

多いのではないでしょうか?

ボクは重度の花粉症ではないので

花粉症に関しては、あまり気にはしないのですが、

この季節は車体のいたるところが花粉だらけになってしまうことに

とても苛立ちを隠せません。





隠せねぇんだよっ






せっかく昨日、12カ月点検でディーラーに車を持って行った際に

洗車機をかけてもらって、ボディーがキレイになって

よかったなぁ~って、落ち着いていたんですが、

天候もかんばしくなく、

夕方から雨がザッと降ったんですよ。予報は晴れだったのに。


で、今日の朝車を見てみると、花粉を被ったまま乾いたのでしょうね。



極めて残念な感じになったよっ



今時風に言うと、アレだ。


激おこだよっ


激おこインフェルノだよっ







まぁ、そんな感じなんで、バタバタしちゃって遅れちゃったけど・・・


今年もよろしくねっ





________

2016 03 16_静岡県河津(かわづ)町_滝めぐり


河津町は伊豆半島の東側にあり、

早咲きの桜『河津桜(かわづざくら)』で有名な場所なんですが、

今回は桜ではなく、河津町にある、滝の密集地に行ってきました。


古くから河津では滝(たき)のことを『たる』と言うのです。

今はどうかしらんけど

有名な観光としては『河津七滝(かわづ・ななだる)』という、

七か所の滝が密集している場所で・・・

ああ、面倒だから詳細はこちらで→『河津町役場HP』



ちなみに、↑河津町役場HPの『HP』ってのは、

いわゆるその・・ヒットポイントとかそーいうのじゃないんで


勘違いしないでよねっ!(ツンデレ風に




七滝(ななだる)の中の一つ、『大滝(おおだる)』は

残念ながら現在近づくことができなかったので、

それ以外は写真に収めてきました。

興味のある方は、ぜひ行っておいで~







↓周辺案内図。これだけは見にくいんで、クリックすると嫌というほどの
 大きさに拡大できます。


































































































































































































































































































































































































































































































































































































Posted at 2016/03/22 01:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月08日 イイね!

2015年12月8日_箱根_芦ノ湖北東部周辺散策 まとめ

2015年12月8日_箱根_芦ノ湖北東部周辺散策 まとめ













科学技術はすさまじい速さで、進化しつづけている。

いや、よく考えれば進化とは止まらないものなのだ。

決して滞ってはならないものなのだ。


もし科学の進歩が止まったのならば、それはすなわち、

われわれ人間が生きることを辞めてしまったことを意味する。



人間が生きること、人間が営むことは進化と時間を進めることであり、

なによりも我々人間が、より良い生活を求め続ける結果、

技術というのは進化し続けるものである。


ゆえに、人間が生きている間は、テクノロジーの進化が

止まるということは絶対にありえないのだ、と考えられる。



さて、なぜ冒頭からこんなまるで禅問答の様な、あるいは

哲学的なことを話したかというと、

実は私は、最新の科学技術をついこのあいだ

目の当たりにしてしまったからなのだ。


その日、近所のスーパーに寄って生活用品を買い求め、

品物をレジに持っていった時のことだった。



なんと、こともあろうに、レジの中から



犬の鳴き声がするではないか!



ワォ―――――――――――――ン!









Damn it!


なんてことだっ!犬をレジの中に入れちまうだなんて!!

正気の沙汰とは思えないぜっ! イッツ クレイジーだぜっ!!!


そうかっ!わかったぜ! やっぱアレかっ? アレなのかっ!!



電子レンジの中に濡れた猫を入れないでください。

とか、

濡れている猫を電子レンジで乾かさないでください。

とか、

そーいうことをあのレジの取説に書かれていないから、

そーいうことになっちまってるんじゃないのか?

この場合は・・・そうだなぁ、

レジの中に動物を入れて使用しないでください。

とか、

メーカーはそういうことを取説に書いてないんだなっ!




い・・いや、まて。冷静になるんだ、オレ。

ここは日本だ。 訴訟大国アメリカじゃないんだ。

どう考えても、そんなことはあり得ん。。。


っていうか、論点から外れているだろ、オレ!

驚くところはそこじゃぁないんだ、オレ!


つまりあれだ。


『お金を入れる小さい箱に 犬を入れるテクノロジー』を

とうとう・・開発しちまったんだなっ!

あれは

技術の進化なんだろそうなんだろっ!!


チッ・・・ 奴らめ・・・っ!

尊い動物の命をなんだと思っていやがるんだっ!!

犬をあんな狭くて暗く冷たいところに閉じ込めるだなんてっ!

そんな残虐な行為をテクノロジーだなんて言うんだったらそれは



ただのクソったれだ!


人間はなんて残虐なことを平然とやってのけるんだっ!

と、恐怖と驚きを隠せないまま、ただその場に立ちすくんでしまった。

科学技術の進化は誤った方向へ、ベクトルを向けてしまったと気が付いt・・・





え、何? 違うの? アレはそーいうことじゃないの?







そーいう設定じゃないんすか?







というわけで、すっかり寒くなってきたね~マジで。

今日は有給休暇で時間が空いていたんで、愛車をマッハ100ぐらいで走らせて

神奈川県の芦ノ湖にドライブしに行ってきたのだけれど、

ついでに写真も撮ってきたから貼り付けておくねっ テヘッ・・・



べろ~ん











寒さが増す今頃に紅葉を見つけることができたのはよかったが
暖冬のせいなのだろうか?とか詮索はしないのよ

































芦ノ湖(あしのこ)の湖面は冷たい風に揺すられていた。



































常夜灯(じょうやとう)。石灯籠(いしどうろう)とも。
よく見ると『鐙』という漢字が彫ってある。
読めないのでIMEツールバーのIMEパッドで調べてみると、
『鐙』は『あぶみ』『トウ』と読むことがわかった。
だから何だとか そういう淋しいこと 言うんじゃない






































芦ノ湖に浮かぶ箱根神社の『平和の鳥居』
箱根神社は以前撮影したが、地図上では直線状に並んでいる。





































芦ノ湖の遊覧船が鳥居の中に。

































鳥居の額束(※)には『平和』の文字が刻まれている。

(※がくづか:鳥居の上部に位置して神社の名称や
それ以外でも何か特別な意味を持つ文字を書き込んで飾る部分。
神社などでは「○○神社」とかそういうことが書かれていることが多い。)


































あっという間に夕日は稜線を越えて沈んでいってしまった。

























Posted at 2015/12/08 23:49:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月05日 イイね!

2015年11月19日_名古屋駅周辺撮影 まとめ

2015年11月19日_名古屋駅周辺撮影 まとめ




















『大名古屋ビルヂング』

































写真手前は『名古屋ビルディング』
その右側には『ミッドランドスクエア』がそびえ立つ

































新生『大名古屋ビルヂング』は立派に今の名古屋駅の顔となっている


































このビル群の真下に広大な地下街が佇んでいるとは・・・
              とても想像できない



































中央に見えるモニュメントは
縄をイメージして創られた『飛翔』というのだそうだ




































夕方の名古屋駅をタクシーが包囲する

































駅の要ツインタワータイプの駅ビル『JRセントラルタワーズ』。
写真左側は名古屋マリオットアソシアホテルが入るビルとなり、
右側はメインオフィスビルとなる。

































『JRセントラルタワーズ』のオフィスビルの更に右側には
『現在建設中のJRゲートタワー』
一体どれだけ商業施設をつなげたら
気が済むのだろうか?
まったく留まるところを知らないとはこのことだろう。



































高さ170mを誇る『モード学園スパイラルタワーズ』。
東京には以前撮影した『モード学園コクーンタワー』がある。


































はい、ここでCMです 的なイメージで。



































うーっわ、こっち見てる!

      めっちゃドヤ顔で見てる!みたいな感じで。



































ミッドランドスクエア 46階 オープンエア型 展望施設
『スカイプロムナード』からの夜景で締めくくる。

・・・いや、締めくくらせてください。
                          (入場料750円)









































































































































































Posted at 2015/12/05 03:33:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味

プロフィール

申し遅れました。 『損するブログ』でおなじみ『バイザーセブン』と申します。 お呼びの際は、お近くの呼び鈴を鳴らしていただくか お手元の笛を吹いてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブログ用エンディング 
カテゴリ:■BGM
2011/03/02 05:25:41
 

愛車一覧

日産 ティアナ ティアナちゃん (日産 ティアナ)
【日産 TEANA】:ティアナ ■運転後は 必ず『安全に運んでくれてありがとう』って ...
日産 ティーダラティオ ラティオちゃん (日産 ティーダラティオ)
・世界の終焉まで連れ添う予定。 いや、あくまでも予定だからね? ・運転後は、必ず 『 ...
その他 その他 その他 その他
風景っていいですよねぇ~ 自然っていいですよねぇ~ 主に一眼レフカメラで撮影した写真を ...
その他 その他 その他 その他
島田 勘兵衛 「守るのは攻むるより難しいでな・・・」

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation