• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masakiCQ2Aの愛車 [三菱 ミラージュディンゴ]

整備手帳

作業日:2008年9月24日

配線の整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
LEDウィンカが付いたミラーカバーをつけたとき、その配線処理が、

 雑・汚い

と罵られたので、やり直しをすることに。かなり面倒臭い。

 まず、内張りを剥がす。
もう5,6回は剥がしているような気がする。
2
続いてミラーを外す。
といってもこれはディンゴのではなく、ランサーセディアのだけれど。
取り付け部(ボディ側)が穴だらけ。。。
3
カプラから線を抜き、ミラーをばらす。
カプラを外さないと、つっかえてばらせないため。

細いマイナスドライバで弄れば外れます。
4
ミラーをカバーから剥がす。
ミラーを上向きにさせて、下の隙間から内張り剥がしを差し込めば取れます。
割らないように注意。
5
さらに、モータ部分とカバーも分離させる。
6
適当だった塗装を、再度適当にしなおした後、カバーに穴をあける。
ここからLEDウィンカの配線を通す。
7
線はモータの線と同じところを通す。
こんな感じで出てくる。
8
後はばらしたのと逆の手順で組んでいき、元の場所(ドア)にくっつける。
信号はサイドウィンカからとっているので、ドアを這わせてドアとボディをつなぐ蛇腹部分を通し、フェンダに引き込んでサイドウィンカと共締め。

 蛇腹を通す際は、スピーカを外してできた穴に手を突っ込んで地道に引き込んでいく。
 

 と、言葉で書くとこれだけなのですが、かなり面倒臭かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

富山の某大学で学生さんをしていたのは遥か昔。 その後、福井県の人里離れた僻地(最寄のコンビニまで15キロ)に移り住みましたが、現在は麓へ下りてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
学生時代から乗り続けボロボロにしたディンゴさんとさよならをして、3月末にやってきた。 ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
ティンバーグリーンの前期ディンゴです。 目が大きくてかわいらしい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation