• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月30日

日本のどまん中?でオフ&クワガタ採取

日本のどまん中?でオフ&クワガタ採取 先週の土曜日、午前中は試験の為に会社へ出社し、
その後昼食にマックを食べたら、半日子守り決定の長男を引き連れ、高速を利用してイチロ(古っ)GEMオフ会場の
日本まん真ん中センターへ。

大遅刻で現地に到着したら、
皆さんテントの下、椅子で囲んで何やら食ってました。(笑)



「あれ? 今日BBQ(キャンプ)やるって言ってなかったしなぁ・・・」
「ひょっとしてアソコは違うグループ???」

遠くから肉眼では良く見えず、少々不安ながら近付くと見覚えある顔・顔・顔・・・

皆さんも私に気付いてくれて「うぃ~~す」「こんちは~~」「あっ!どうも~~」 


ふ~っ 安心しました。(笑) (^▽^;)ゞ



その後は暑いのでテントの下でまっ~たりお喋り。

ここはロケーションも最高だし空気も実に美味い!!

また、色々とお話しも聞けて収穫ある一日でした。 (フォトギャラ) 


今回は子連れで何かとご迷惑かけましたが、今度は2次会まで付き合いますからね!(笑)



で、日曜日の午後はDへ行き、リアドア施錠の不具合を説明。
クレーム扱いで後日パーツが到着する事を確認したら、
そのままジョギングシューズを買いにスポーツD○POまで。。

普段の用途や目的・希望を店員のお兄さんに言うと試し履き後になぜか
ランニングマシーンに乗って実際に走ってました。(笑)



最終的には○シックスか○didasで悩んだんですが、

私の場合結局シューズは○didasになっちゃうんですよね~~
(フリークじゃ無いですが家にあるシューズやビーサンは全て○didas製・・・)







購入後、夕方に試走しましたが今までよりかなり重いと実感。(;^_^A

しかし、クッション性は良く膝やかかとにはイイかも・・・






けど忘れませんよ。


あの時の一言。


ランニングマシーンで走っていた最中に店員のお兄ちゃんが、


「・・・・お客さん少々がに股気味ですから。」 って言葉・・・・・・



正直に教えてくれてありがとうね。(笑)











その後、辺りが薄暗くなってきたので息子と約束していたクワガタ採取へ。

片道1時間の山奥の橋までロングドライブ! って、去年と同じポイントですけどね。






ちょっと前までは「恐いから早く帰ろうよ~~」って連呼してましたが、
息子もだいぶ頼もしくなっていました。(^¬^)







おっ!何か見つけたか!?








うわぁぁ~~小さ過ぎっ!(コクワ♀) これはこのままスルー!(笑)













今回の成果 ♂3匹   ♀2匹  



全部コクワガタでしたが息子にとっては、自分で発見→ 素手で捕獲→ 虫カゴに入れる
一連の動作が嬉しかった様子で、今回は良い経験をさせたんじゃないかと思ってます。



そう言えば嫁から後で聞かされましたが、息子が昨晩捕獲したクワガタを、
朝学校へ行く前の長女に相当自慢していたとかで。。(笑)













ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2009/06/30 05:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年6月30日 6:28
おはようございます♪

まったりとした時間を過ごされたようで。

にしても、ロケーションも最高ですねぇウィンク

実にいいとこです指でOK

まさにこういうオフも考えてみようかと思ってます。
コメントへの返答
2009年6月30日 13:29
こんにちは!

トーク中心のオフですね。
360度、緑に囲まれていました。^^

場所選びは難しいと思いますよ!
そこそこ広い駐車場も必要ですし・・・

次回の幹事さん頑張って下さいね。(謎爆)

2009年6月30日 6:40
おはようございます。

GEMオフ会、お疲れ様です♪
山に囲まれた良い所ですね!!
オイラと同じニオイがします(爆)

オイラも子供連れて、行きたいけど、
1時間後には『帰る!』と言われそうカモ(汗)

ジョギング・・・(汗汗汗)
数百メ~トルで・・・(バテバテ)
靴はオイラも○didas製が多いです♪
夏はぞうりですが(笑)

カブト・クワガタは、
時々、家の網戸に止まっていますよ♪

名古屋のガンダム祭り、見つけました!
ありがとうございます♪
『クロカモ行きま~す!』(笑)

コメントへの返答
2009年6月30日 13:46
こんにちは。

うちの子も「何時になったら帰るの~?」と何回も急かしてきました。(笑) まぁ、大人の会話中は小さい子供にとってつまんないものですから仕方ありませんよね。今回お友達のお子さんもいらしたので幾分マシでしたけど。(笑)

○didas製が多いですか?
同じく黒鴎さんとは共通点が多い気がしますね・・・(謎)

で、クワはコクワじゃ無くマジで大きいノコやヒラタをで捕まえたいです。(笑)

そうそう、「名古屋のガンダム祭り」!
名古屋は正にガンダム発祥の地ですからね! 全国のファンが一斉に集うみたいですよ。なんと声優や芸能人も来るそうで・・・(笑)

2009年6月30日 7:19
山オフは気持ちがいいですよねo(^-^)o

しかし健康的ですねっ☆ワタクシも運動は大好きですが(≧∇≦)
ワタクシもadi・・が多いですかね、たまにデザインでPU○A
次回は2次回まで参加しますね
コメントへの返答
2009年6月30日 13:52
どうもで~す♪

健康的でしょ?(爆)

2年後はトライアスロン参加予定です。(嘘爆)

adi・・ お仲間ですね。(^_-)-☆
最近はお洒落なグッズも多いですし。

次回はゆっくりコメダ&お喋りしましょう。


2009年6月30日 7:39
まいどです

自然的でいいですね~
こっそり教えて下さい(笑
コメントへの返答
2009年6月30日 13:54
こんにちは。

アウトドア~な2日間でした。

コチラに来られた時は数少ないマル秘スポットを教えちゃいますよぉ~(笑)
2009年6月30日 8:20
ど真ん中オフお疲れさまでした。

そうそう…

去年もありましたね~

ダムサイトでのクワガタ取り指でOK

うちも男の子が居たら全然違ってたカモ。。。
コメントへの返答
2009年6月30日 15:34
本当に日本のど真ん中なのか定かでは無いですが、アウトドア志向のオフ会でした。(笑)

去年の事覚えてました?
そう、またあの同じ場所です。(笑)

早いですよね~1年経つのは・・・

うちの長女も昆虫には全然興味無いですね。「あっ、そう。」ですから(爆)
2009年6月30日 9:08
ども~♪

オフ会楽しそうで良かったですね^^

ジョギングですか・・・
私には無縁ですが頑張ってください(笑)
靴もこだわりですね?!

子供が自然を感じ、自分で何かをするって
いい経験をさせてあげられましたね♪

息子さんも自慢したいぐらい嬉しかったんですね^^
いいお父さんですね~

ご苦労様でした。
コメントへの返答
2009年6月30日 15:41
こんにちは。

オフ会では何を喋ったのか覚えていませんが、ゆっくりと時間が過ぎて行きました。(笑)

靴にも流行やデザイン&軽さと、足元も拘ったらキリが無いです。ホイールやタイヤと一緒ですかね。(笑)

ようやく息子もカブ・クワを触れるようになりました。「コレはボクが捕まえたヤツ!」とか言って喜んでましたよ。(爆)

また連れて行きたいと思います。
(*^^)v
2009年6月30日 9:24
オフ会お疲れ様でした♪

たまには大自然の中でのオフ会もいいですよね~(^^ゞ

次は是非2次会も~ww
コメントへの返答
2009年6月30日 15:43
お疲れ様でした。

TONAさんあそこイイですね~
またやりましょ!
(高速のIC近くで便利!)

次回は例のシロノ・・ 食べます。(笑)
2009年6月30日 11:39
こんにちは!

オフ会お疲れ様でした。

次は8月にww

僕が小学生の頃は、柳津のジャスコの裏にある茜センター(今あるかな・・)ってとこのクワの木?が定番スポットでした。

前日に樹液を塗って、夏休みのラジオ体操後に刈り取りにいく日課でしたがけっこう採れましたよ! 変なムシもワンサカいましたが・・・^^;

あの頃は自然が豊かでした。そして今は失き「ねのこ」のおにぎりを持ってよく虫かごとアミ持って走りまわってました^^
コメントへの返答
2009年7月1日 11:27
こんにちは。

8月は楽しみにしてますよ。(^_-)-☆

私は社会人になって岐阜へ来ましたから子供の頃のマル秘スポットなんか全く存在しません。 だからそんな事聞いちゃうと凄く羨ましいです。(笑)

柳津のジャスコ裏にハニ~スポットが? 今度こっそり探索して来ますよ。(爆) 

そう言えば、堤防なんかの雑木林なんて絶対居そうですもんね。


てか、「ねのこ」ってワード久々に聞きましたよ。(笑) 確かお弁当屋でしたよね。昔「かまどや」には良く行ってました。(爆)

2009年6月30日 11:51
毎度こんにちわ~わーい(嬉しい顔)手(パー)

そう言えばクワガタ・カブトムシ採取の時期になりましたね~るんるん

腐るほど捕獲出来たら送料元払いで送って下さいウッシッシ手(パー)

昨年はサボっちゃったので今年は息子の為にも本格的に捕獲しに行くぞ~ウッシッシ

コメントへの返答
2009年7月1日 11:34
こんにちは。

ひで坊さんもカブ・クワ好きですもんね。♪

メスばかり10匹程、着払いで大阪へ送りつけたら怒ります・・?(笑)

もしそちらでアゴが湾曲した大きいノコが捕れたら私にくださいネ。(爆)
2009年6月30日 15:53
こんにちは~♪

自然に囲まれた良い場所で

最高の時間を過ごされたようですね♪

クワガタ採取も息子さん喜んだでしょうね~


>自分で発見→ 素手で捕獲→ 虫カゴに入れる

満足度は計り知れないと思いますよ♪



ウチは一昨年にオオクワガタが玄関前を歩いてた
ので捕獲(笑)未だに元気です!!娘が毎日世話
してますよ♪
コメントへの返答
2009年7月1日 11:46
こんにちは。

山に囲まれた素敵な場所でのオフ会。

今度は海の近くで新鮮なイカの刺身でも食べてみたいとこですね。(謎)

息子はちょっと前までクワガタを触る事さえ出来なかったのに随分と成長したような感じがします。


ちょ、ちょっと待って下さい!
玄関前に黒いダイヤのオオクワガタが・・・ そんなラッキー滅多に無いですよ。^^ 
娘さん世話までしてるなんて、しっかりしてますね!

2009年6月30日 18:29
こんにちは。

こちらにも日本の中心点?なんかを名乗る箇所ありますよ。
そことは違いますよね。(笑)

芝もいい具合に青々としてますね。
うちのはまだ所々禿げてます。(汗)
まぁ、芝刈りも始めましたし、コレからが楽しみです。(笑)

クワガタいいですね。
うちも子供と探しに行きたいですが、何処がスポットなのか皆目見当が…(汗)
そういえば芝刈り機買ったホームセンターに売ってたな。(爆)
コメントへの返答
2009年7月1日 12:10
こんにちは。

確かに“日本の中心”て沢山あるようですね。佐渡島と能登半島の中心が日本の重心点とか・・・ まっ、今はどうでもイイですね。(笑)

芝の画像でしょう?
一番コンディションが良く、いつでも先発で逝けそうな芝を選りすぐって撮影してみました。(爆)他の箇所は同じく成長不良や変色、部分的な禿げが目立ちます。
芝刈りは芝に刺激を与え成長を促進しますから週一ペースで頑張って下さいね。(笑)

あっ、そうそう 産卵木をホームセンターに買いに行ったら、でかいノコの♂が売っていたんですよね・・680円で。 近くに息子が居なかったら買ってましたよ。(爆)

7/20前後帰省かも。(笑)

2009年6月30日 19:57
↑の方(中さん)とお会いしたときに宣言してたんです。
「次AIRBORNEさんに会ったときは絶対兄貴と呼びます!」
それが達成できて良かったです。
少し噛んじゃいましたが(笑)

次回はぜひエ○トークで身も心も距離を縮めましょうね(爆)

僕も今クワガタスポットを探し中です。
こちらにはイッパイありそうで
なかなかコレといった場所が見つけれません。

Gス○ットもなかなか見つけれません。(核爆)
コメントへの返答
2009年7月1日 12:22
こんにちは!アニキだす。(笑)

ほ~っ、エス中さんとそんな会話を。
てか、私・・兄貴の器がこれっポッチもありませんからね。(;^_^A

あっ、そうそうアレ渡す時でしょ!
ちょっと照れた小さい声だった事を覚えてますよ。だってヒディさん目が泳いでましたもん。(笑)

はい、今度はエ○トーク&実演?楽しみにしてますよ。(爆)

Gス○ットも気になりますが、
大きいノコやヒラタが捕れるスポットがあったらこっそりメッセ下さい。(マジ爆) 

2009年6月30日 20:34
こんばんは~^0^

おこちゃま!たくましく育ってますね^^

自然のなかで遊ばせるのは大賛成です^0^/

クワガタスポットは沢山あるのでは((●≧艸≦)プププッ
コメントへの返答
2009年7月2日 21:19
こんばんは。


最近の子供達は外で遊びませんからね・・・  子供の同級生が来てもカードゲームやDSばかりで。(汗)

クワガタスポット・・・

そう言えばまん中センターに金属性のヤツいませんでしたっけ?(爆)
2009年6月30日 20:41
\(^o^)/こんばんは!

実は私○didasのクライマ・クールが大好物です。
毎年1足ずつ買ってます。
(足が蒸れ易いので)
NIKEとかもありますが、
個人的に○didas最強だと思いますw

クワガタは近くの山に良く取りにいきましたが
今居るのかな・・
コメントへの返答
2009年7月2日 21:26
こんばんはで~~す。

○didas最強、ありがとうございます。更に私も自信が付きましたわ。(笑)クライマクールシリーズですが、
こりゃあ夏にピッタリじゃないですか~。今度店に行った時にチェックしますね。(*^^)v

クワ、kymsさんちの近くなら絶対居ますよ。(笑)
2009年6月30日 22:53
こんばんは~

先日はお疲れ様でした~

早退ですいません・・・。

それにしてもクワガタいいですね~

今度ご一緒させてください(笑)
コメントへの返答
2009年7月2日 21:29
こんばんは。

先週はお疲れっす!

私も子連れ&早退組みなので欲求不満のまま帰路につきました。(笑)

今度ナイトでそのままクワ・オフしましょうか?(爆)
2009年6月30日 23:02
お疲れ様でした~!

次回は是非2次会までお付き合いお願いします!!

クワガタ取りで、横○まで行ったんですか~。

もう少し奥まで行って、お城のあたりにもいるかもしれませんね。

おいらは昔、めいほうのあたりまで取りに行きました。
コメントへの返答
2009年7月2日 21:35
お疲れ様でした。

次回は単身で来ますのでもちろん最後まで・・・何なら泊まりでも♪(嘘爆)

あっ、流石は地元に近い方!
画像で横○分かりましたか?(笑)
あそこで捕れるクワって、所詮餌場からアブれた小さく弱い固体が多いんですよね・・・
先のお城も経験有りますよ。
けどイイ思い出がありません。(汗)
2009年7月1日 19:16
AIRBORNEさんはアディダス派ですよねぇ~♪

私もそうなんですが、稀にデザインでナイキ方面へ浮気すると、ベタ足の私には甲の辺が辛くて、直ぐにアディダスに戻ってしまいます。(^_^;)

今年もダム方面へ出張ですね!
小さなヤツをスル―ってところが、釣り名人でもあるAIRBORNEさんらしさですよねっ!
尊敬し直しちゃいました♪(笑)

素敵なお父様で息子さんも鼻高々ですよねっ♪
(*^_^*)
コメントへの返答
2009年7月2日 21:50
こんばんは。

個人的に○didasやUMBR○は好きです。
まぁ、この辺りは趣味のサッカーも絡んでますけどね。(笑)
あと自分で勝手に思い込んでいることなんですが、「とりあえず○didas選べば間違い無い!」と。(爆)

←うわっ! アーチビさん褒め上手だな~~(笑) で、今年も懲りずに出張しましたよ~。スルーしたクワが何匹居た事か・・・ 結局はタイヤの下敷きになるか朝カラスの餌になるかで可哀想なんですが。。^_^;

はい、そうですよ。
親の私が子供より一番楽しんでます。(笑)
2009年7月1日 20:32
AIRさん久しぶり~~!^^

いや~久しぶりのミンカラですよ~♪

会社が激務だったり、暇になったりで大変です~@@;

大丈夫かな・・・・^^;

例の場所ですね^^

覚えてますよ~~♪

私も息子と一緒に行きたいと思います^^

奥は息子が世話をしないからダメと言ってますが

強行する予定です^^;

頑張りますよ~~!!
コメントへの返答
2009年7月2日 22:05
おっ?チョコさんまたまたお久しぶりじゃないですか~(笑)(^O^)

うちも急に激務になりましたよ。
最近では帰宅したら抜け殻状態になってます。
○| ̄|_

そうそう、昨年と同じ場所ですよ。

コクワ、ミヤマ、アカアシ・・・
小さいヤツばっかりですけど。(笑)

世話はどこの家庭もオヤジの仕事とほぼ決まっているみたいですね。(笑)


ではでは、チョコさん親子の強行作戦、期待して待ってますね。

頑張って下さいよ~~! (o~-’)b

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation