
一昨日の土曜日は久々に私が休みを取れたので、
ウィンタースポーツの一つとも言えるボートからのワカサギ釣りへ小2の息子を引き連れ、日本五大湖の一つでもある岐阜県山形市にある
伊自良湖へ向かいました。(笑)
金曜日が夜遅くまで仕事でしたから、土曜の朝にタックルやもろもろ準備を整え、道中の釣具屋でエサの赤虫を購入。
現地に到着したのはお昼頃だったでしょうか、売店で2人分の日釣り券を購入後は手漕ぎのボートへ乗船し、湖の良さそうなスポットへ出発します。
ここでは親父が頼もしくオールを操る姿を息子の瞼に焼き付けなければいけません!
表情はあくまでもクールに。(笑)
けど、自分では真っ直ぐに進んでいるつもりでも左右の腕の筋力の差でしょう、
絶対どちらかに曲がるんですよね~。(>_<)
手漕ぎボートは自分からして背後に進むわけですから、船団が出来ている箇所は要注意です。
息子からは「あっ、お父さんぶつかるよ!」って小生意気にも忠告を受けますから。(汗爆)
今回は息子用にワカサギ専用の竿を購入してあげました。(1,200円くらい^^)
過去に何回か経験を積んだおかげか、リールの扱い方もだいぶマシになりましたね。(笑)
時々アヒルの訪問者が。 (笑)
釣果に不満なんでしょうか・・・ 親指下に向けてます。(爆)
ワカサギは集団で行動しますからボートの下に群れが通れば爆釣ですが、
それ以外竿はピクリともしません。
常連でベテランの方達はハンドエレキに魚探を駆使してコンスタントに釣ってましたねぇ~
一日の釣果も軽く150~300位は逝ってるんでしょう。たぶん・・・
で、親子2人の釣果ですが・・・ココで報告したら湖の管理者から「営業妨害や~ゴラぁ~」
って言われそうですから控えさせて頂きます。(汗)
昼から夕方まで頑張ったんですけどね。
かなり寂しい釣果でした。(汗爆) ('A`;)
サイズは約10cmと言ったとこでしょうか。。
帰り支度中。 寒い中よぉ~頑張った!(親バカ)
さすがの息子も帰りの車中は爆睡。
その寝顔を見ているとニッ○ンのミニバン、「セレ○」のCMを何だか思い出しました。(笑)
きっと数年後にはクラブの練習や試合、または友達と遊ぶ事が多くなり必然的に
親と一緒に出掛ける事なんて少なくなるでしょうから、子供にとっては幼い頃に親父と遊んだ思い出として残してあげたいですね。
親父の分までワカサギの唐揚げを食い尽くして、私から叱られたことも含めて。(笑)
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2010/02/01 13:19:32