ご無沙汰してます。
昨晩は岐阜の繁華街で飲んだくれ、しかも終電を逃し、
酔った勢いに任せて駅より約10㎞の道のりを月夜に
照らされながら自宅まで徒歩で帰ってきた私です。(激疲)
通常なら「タクシーで帰ればイイんじゃん!」
でしょうが、昨晩は自分でも何か違ってたみたいです。
キャバ嬢との○○と、お酒の力も気分をハイにした要因の一つかも知れませんが、
やはりサッカー日本代表の健闘ぶりが大きく私の中では影響していたようです。
結果はご存知の様にベスト8ならず・・
私も一サッカーファンとして日本代表戦は固唾を呑んで試合を観戦しました。
カメルーン戦での先制点に歓喜し、深夜(早朝)のデンマーク戦ではさらに吠え、(笑)
そして決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦・・・・
色々と敗戦の要因はあるでしょうが、一個人の意見は控え、何と言っても
最後まで夢と希望を与えてくれた日本代表にはありがとう&お疲れ様でしたと今は言いたいですネ。
現在サッカーの練習を頑張っている息子にも、後少し大きくなったらこの日本戦の映像を
見せてあげ、そこで何かを掴み感じ取って欲しいと切に願う今日この頃です。(^▽^;)ゞ
↑流石はNH○さん、曲の選択から映像編集はお見事。
大会期間中は私の車内でも“タマシイレボリューション”(Superfly)が
エンドレスループで流れてます。(笑)
おっと、車ネタも少々ご報告を。
↑ これ、ナビディスプレイ操作ボタン部の基盤なんですが、
○(緑)箇所のLED照明を打ち換えようとしたんですね。
けど、あまりにチップLEDが極小過ぎて私の技量じゃリスクが高いと速攻判断し、
本体とディスプレイを繋げて元に戻したがディスプレイ部は真っ暗。
ってか、電源が供給されていない様子でした。
もちろん外した手順を逆に何度も確認したんですが・・・・
もう冷汗もんですよ、ナビ分解なんて自己責任の上での弄りですから。
で、どうしようもなく翌日にはディーラーに泣きつきました。
約半月の間、音楽無し、バックガイド無し、ETC(ナビ連動)無しで大変不自由な
思いをしましたが、昨日ようやく修理が完了しナビが手元に戻ってきました。
電源が供給されない原因は本体とディスプレイとの電源&信号を中継している、
フレキ(薄っぺらいヤツ)の外し方に問題があったようで・・・・・(詳細省略)
で、肝心な修理料金は
1万???円! 高い授業料ですよね。(笑)
ボーナスが出たとは言え、今回の事は嫁にも恥ずかしくて言ってませんよ~
けど、転んでも只では起きない性格の私です。
この際だから修理メーカーに正しい取り外し方を質問したところ、
以下のような丁寧な説明図と 有り難い手書きのコメントも頂戴しました。
「当社では責任持てません。」 ←そりゃ、そうです。(笑)
以後気を付けます。
そう言えば・・
私の師匠、
ビリー隊長もブートキャンプ中にこんな素敵な言葉をお仰ってました。
”痛み無くして得るもの無し”
多少の犠牲(リスク)を覚悟しなければ何も進展しない・・・・
次回からもコレを教訓に頑張ります。(笑)
最後になりますが、今年も地元岐阜では最大級のイベント「2010 いびがわマラソン」 の
エントリーの受け付けを開始しました。(7/1~)
私自身3回目となりますが、今年もハーフの部で参加を申し込みです!
エントリーした事により、普段のトレーニングや食生活にも今以上に気を使うようになりますが、
良い意味でのプレッシャーと感じ、何とか11月までには体を絞りたいと思ってます。
この際、ご一緒にどうです?(笑)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2010/07/01 15:15:26