• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月25日

一人だと恐いんですよね~

一人だと恐いんですよね~ 暑くなりだすと昼間は自宅に引きこもり
日没後に行動を開始する私です。(笑)

涼しくなった夜間にブラリとドライブするのが
好きなんですが、昨晩は片道1時間かけてある山奥の
某ダムに架かる橋まで行ってきました。

私1人で。(寂)


↑ 
デジカメのプログラムモードで撮影していますが、橋に設置の外灯近辺
以外は真っ暗です。 周囲は山に囲まれ、数十メートル下には水の流れる
音、時折吹く冷たい風、たまに通る車。 時計は21時手前です。
自然と音に敏感になったりもします。(゚0゚;

30過ぎのおじさんが1人で長さ約300mの橋をライト片手に何往復も… 

はたから見れば怪しいですよね。  


私もそう思います!(笑)




とりあえず誰にも呼び止められず夜遅く自宅へ無事帰ってきました。



で、成果は・・・・



























♂ 3匹     ♀ 3匹  コクワばっかし・・・・



朝起きてコレを子供達に見せたらやはり反応はイマイチ・・・・ (^▽^;)

タイヤで踏み潰されてペシャンコになった大きいミヤマがいましたけど、
まだ時期的に早いんですかね?


次回は子連れで行って来ます!

いやっ、もういいかな。


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/06/25 22:35:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

往復90キロ
giantc2さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年6月25日 22:41
いいな~るんるん是非連れて行って下さいウッシッシ

ノコや深山もいるんですかexclamation&question
コメントへの返答
2008年6月25日 23:10
そろそろこういうネタも
良いでしょ!?(笑)

ノコは少ないですが、平地より10℃程違いますから涼しい所が好きな深山も結構いますよ~
2008年6月25日 22:49
こんばんは^^

いいなぁ~
ウチの近所じゃあまり見ないです。

コメントへの返答
2008年6月25日 23:13
こんばんは!

興味あります? 黒いダイヤ(笑)

これを子供達に売りつけて小銭を稼ぐ良い季節になりました。(嘘爆)
2008年6月25日 22:49
こんばんは~

お子さんはあまり興味無いのですか?
我が家の子供達も全く興味がないようです(笑)
コメントへの返答
2008年6月25日 23:14
こんばんは。

ムシキングの影響でしょうか、
大きさと格好良さが無いと子供にはアピール出来ませんね…(悲)
2008年6月25日 22:51
こんばんは。

大漁じゃないですかぁ。
バスだけじゃなく、こんな趣味もあるんですね。
ワタクシも先日のケンモリオフでカブトの幼虫を3匹貰いました。
うまくかえってくれるか心配です。

ってか、なぜこの雑誌の上で・・・
いや、そんなAIRBORNEさんが好きです。ハート

コメントへの返答
2008年6月25日 23:23
こんばんは。

まぁ~取り過ぎても面倒見るのは私ですからね。男として少年時代から狩猟本能だけは人より長けていました。(笑)
能登帰省時には大きくなったカブの成虫を見せて頂けるんでしょうか(爆)

このページはたまたまですよ。(^^ゞ
私、エス中さん親子左3,4番目位に
いましたかね… (^ε^)
2008年6月25日 23:02
ども~

橋のライトに寄って来るンですか?
へぇ~
怖い話しかと思いましたが、ちゃんと?オチがありました(汗)
確かに…コクワガタばっかしですけど。

でも。。。
小屋の入口ンところは要注意ですよ(謎爆)
コメントへの返答
2008年6月25日 23:29
こんばんは!

←そうです!橋のライトを目指して。

騙したみたいでスイマセン!
単なる虫取りでした。(笑)

小屋の入口ンとこでしょ?
実はココが一番GET出来る激熱
エリアなんです。(爆)
2008年6月25日 23:05
こんばんは~

岐阜のダム??

山奥??

どこでしょう??

大漁!!うらやましい~

コメントへの返答
2008年6月25日 23:33
こんばんは!

興味あるような感じですね(笑)

ダム名言ったら「あ~あそこね!」
な有名な場所です。

私、ノコ(アゴが湾曲した大きい奴)が欲しいんですけど良いトコ知ってます?(^^ゞ
2008年6月25日 23:45
お~~~~!

いいじゃないですか~^^

私好きですよ~

そういう父親!

こっそり夜釣りかと思いましたよ^^;

本当は竿持って行きましたよね(疑)



コメントへの返答
2008年6月26日 0:10
まだいるんですよ~

夏の夜が大好きなオヤジがここにも。

そうそう橋の欄干に竿並べて、
鰻orシーバス狙い!な~んて(笑)

あっ、そうだ! 今年こそは本気で鰻狙います。たまには食べれる魚釣らなきゃ!(=^_^=)
2008年6月25日 23:54
ものすごくお久しぶりです。

最初写真を見たら怖い話なのかなっと思ったのですが…

わぁ~素晴らしい成果ですね♪
こんなの見せられたらAIRBORNEさんのお子さん達とは違い
僕は興奮します(笑)
コメントへの返答
2008年6月26日 0:15
いや~どうもです。

文面最初は変な方向へ走ってましたね(笑)

のんちさんも子供の頃、虫取りに夢中になったみたいですね。

久々に私も興奮とドキドキで山まで車を走らせましたからね。(^▽^;)ゞ
2008年6月26日 0:13
こんばんわ♪

真っ暗闇は怖いです(>_<)

クワガタは…一昨年知り合いからもらいました(^o^)

昨年は一緒に取りに行ってカブトが虫かご一杯になりましたp(^^)q
コメントへの返答
2008年6月26日 0:22
こんばんは!

《恐》ですよ~~ 1人だと。

カブトは以前幼虫⇒成虫まで育てましたが天然と比べると明らかに小型になります。(>_<)

今年もお子さん連れて一杯取って下さいね。 写真待ってますよ!
2008年6月26日 1:08
こんばんは~

野生のカブトムシは見ないですねぇ。



北海道で売ったら、小遣い稼ぎができますよ(^-^)



飛行機代まで稼げるかはAIRBORNEさん次第ですぞ(^ε^)♪
コメントへの返答
2008年6月26日 1:45
こんばんは!

内地から持ち込まれたものが北海道にに定着したみたいですね。

じゃあ、カナブンを黒に塗って一緒に一儲けしましょうか~?

きっと帰りは両脇K察に固められフェリーで津軽海峡を渡ることになるかと思われ…(爆)
2008年6月26日 2:05
こんばんは

大量ゲットですね~

家の子は虫が好きなので、喜んでくれましたけど。

リアクションなしはちょっと寂しいですね(爆)

家は田舎なので、目の前がちょっとした藪になってまして。

数年前まではたくさん居たのですが、乱獲されたためか2年ほど前からほとんどみなくなりました。


是非、我が家の前に放してください(謎)
コメントへの返答
2008年6月26日 23:41
こんばんは!

ココは餌場から追い出された小心者
が集まって来るようで、弱そうな小さいクワばかりなんですよね・・

今の子供達は虫の名前を覚えるよりか、ポケモンキャラクターの名前を覚えるのが好きなようです。(悲)

乱獲は良く耳にしますね。
木を折ったり、ゴミは捨てていく。
おまけに煙幕まで炊いたり…

もうそこの藪には居ないんですね?
じゃあ、得意の自作します。
って何を!(笑)
2008年6月26日 2:35
こんばんわムード

私は無理です涙

怖いのは苦手です(マジ爆)

でも、我が家のすぐ近くに墓地がありますが、小さい時からあるのでそこだけは大丈夫ですわーい(嬉しい顔)

実は昆虫とかも、苦手だったりしてあせあせ(飛び散る汗)

おねーたまは大好きです目がハート
コメントへの返答
2008年6月26日 23:45
こんばんは~

私もトラック運ちゃんの胸ぐら掴む根性があるのに、夜一人での虫取りは…

たまにいるんですよね~ 
でっかいムカデが!(>_<)

私も好きですよ。
30手前のおね~たまは特に(爆)揺れるハート
2008年6月26日 6:53
おはようございます♪

いいパパしてますね~^^

おいらも見習って山探索してこようかな(爆)

コメントへの返答
2008年6月26日 23:49
こんばんは。

実は私だけが楽しんでます。

夜の山探索行って来て下さい。

イカに虫たち寄ってきますから(笑)
2008年6月26日 8:16
こんにちは^^

こんな所に一人で行ったら怖いですね~

でも大漁だったようで、羨ましい!
これから飼育を通して、虫好きになれば良いですね(笑)
コメントへの返答
2008年6月26日 23:52
こんばんは。

本当恐いくらい静かなんですよ~

まだ下の子は触るのに躊躇しています。
せめてゼリー交換はやらせないと
行けませんね!
2008年6月26日 18:17
こんにちは~

本当はこの手のモノは子供よりも
大人の方が好きなんですよね~(笑)
家もそうでしたから...

私もチョット前までは夜のお墓に取りに
行ってましたよ。

一人では無理でしたが...(爆)
コメントへの返答
2008年6月26日 23:57
こんばんは!

これって大人が一番楽しんでいるん
ですよね~(笑) マニアの方は冷暖房完備の専用部屋なんか作ったりして。

お墓って意外な穴場なんでしょうか。
虫達もお供え物目当てに?

でもお墓は遠慮しときます(笑)
2008年6月26日 20:02
なんかバイオハザードに出てくる映像みたいですね。

当然、AIRBORNEさんはガンを片手に(笑)

腰にはナイフ・・・(爆)

コクワ達は、次に日には佃煮ですか(嘘爆)

コメントへの返答
2008年6月27日 0:06
←いいコメントです。^m^

そうです!画像にある小屋の下にハーブの植木鉢が見えますか?
ヤラレたらそれで少し回復です。(爆)
グレネードランチャー貸して頂けます?(笑)

佃煮ですか… サバイバル経験のあるアナタならではの発想ですね!(爆)
2008年6月26日 20:12
灯火採集ですね。

大物は時期的にもう少し暖かくなってから
でしょうか?

群馬ではピンクのネオンにTENCHOが集まって
くるとかこないとか。

当然小物です(爆)
コメントへの返答
2008年6月27日 0:26
これが一番簡単な採集方法ですね。

本番はこれからです。
小出しにされるのも嫌いじゃないですけどね…(謎)

←それってTENCHOさんの本能なんで
すよね? 
小物の星野勘○郎もアッチは凄かったとか凄くなかったとかで…(爆)

2008年6月27日 0:15
こんばんは~☆

なんか懐かしいっす!
ってまだ21ですがなにか?笑

いっぱい捕まえたのに子供は
厳しいっすね(><)
コメントへの返答
2008年6月27日 0:33
こんばんは!

21なんですか~?
私あと数年で40ですよ…(>_<)
今でも野原を裸足で駆け回ってますけど(笑)

子供は正直ですよ~
お世辞を言いませんから!(→。←)"

2008年6月27日 16:29
すごいですね~!!!

オイラ、昆虫は苦手なのですが、子供達にせがまれるんだろうな~(笑)

でも、朝早く起きて、一緒に獲りに行くのも楽しいでしょうね~♪
コメントへの返答
2008年6月27日 22:54
カブ、クワでもダメなんですか?

そのうち子供達にせがまれますよ!

捕まえる楽しみ、飼育する楽しみ
を教えてあげて下さいね。

てか、私が一番楽しんでますが、
何か問題でも?(爆)(^^ゞ
2008年6月30日 17:00
遅コメでごめんなさ~ぃ♪

♂♀等分での捕獲!流石ですねっ☆
我が家の子供は喜ばない年齢ですので、隣の子供にあげてオジサンの株を上げてる私です(笑)

AIRBORNEさんブログはコメント欄も面白いのですが!中盤の「30手前のおね~たまは特に揺れるハート」に過剰反応してしまいましたぁ~!(爆)
コメントへの返答
2008年6月30日 20:34
何を言ってるんですか!
こんな少年みたいな日記にレガ乗りの方からコメ頂けるだけでも有り難いことなんですよ!!

アーチビさんの画像を見ていると自然に近い場所で撮影していますよね?
ひょっとして直ぐにでも捕獲出来そうなハニーポイントが沢・山…(笑)

コメ返も後で読み直すとアホ丸出しで恥ずかしい限りです。(;^_^A
私も40歳過ぎたら「30中盤の元おね~たまは特に揺れるハート」なんて言っているんでしょうね~(爆)
2008年7月19日 23:57
捕まえるのは楽しいんですよね^^
飼うのは大変ですけど・・・
地元には穴場スポットがいくつもありますよ!
コメントへの返答
2008年7月22日 17:20
こんにちは
コメ返大変遅くなりました!

やはりあの辺には穴場があるんですね!地元民しか知らない(笑)

また今度教えてくださ~い!


プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation