
法事の関係で石川の能登まで(1泊2日)
行ってきました。
身内で色々とあり、今年4回目です。
普段家族で遠出する時は私の車を使いますが、
ガソリン・高速代節約とエスティマがココ最近
過走行気味だったので、嫁のMOVEに家族4人
+荷物フル積載で往復約700km走破しました。
(ルームミラーがよく見えませ~ん)
いつもは岐阜羽島IC⇒金沢東ICまで北陸自動車を使ってましたが、今回の往路は東海北陸自動車道を使ってみました。
(岐阜羽島IC⇒荘川IC、 途中156号線下道、 白川郷IC⇒金沢森本IC)
途中、標高700M(?)にある「ひるがの高原SA」に到着し車を降りると、
「寒い・・・!」 (気温18℃って! )
数カ月ぶりになつかしい言葉を・・・・ (~_~;)
また道中の白川郷ではあの世界遺産で有名な合掌造りの集落を初めてガラス越しに
見ることが出来ました。(秋の紅葉シーズンはすごく渋滞するそうな・・)
画像は能登半島海岸線沿いにあるホテルのテラスからです。
(平日・雨・シーズンオフで寂しいです・・・)
家族や親戚約30人集まり、懐石料理を食べた昼過ぎには岐阜に向かって
出発しました。
嫁の実家の地域は方言がきつく、10年程通ってますが、
今だにおじさん達に話しかけられても内容の10~20%しか
理解出来ません!!(笑)
嫁が通訳します。(+_+)
Posted at 2007/09/01 09:56:31 | |
トラックバック(0) |
お出掛け・・ | 日記