• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。2

 あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。2前回からの続きです。


トラックのドアノブまで後2m・・・・
トンプソン銃を持つ手も何気に震えてました。


約1m手前で一旦立ち止まり、気持ちの整理です。


ここは闇雲に注意しても反感を買うだけ!(経験上) 冷静に。 


でもな~・・・・ 相手が明らかに こんな感じ の人とか、


ましてや、インテリ○クザ風の こんなタイプ の方だったら激ヤバです。(爆)


何か弱腰・・・


「いやいやいや、別に俺は悪いことをしている訳では無いし、相手が誰であろうと毅然
とした態度で注意しなきゃ!」   理想のタイプ(笑)



とりあえずは相手の様子(容姿格好)を伺おうと、サイドガラスから車内が
見える位置までトラックから離れました。 




が、ドライバーが見当たりません・・・・





おそらく座席後部のスペースで仮眠中だと思われます。

さすがに、私がドアを開けて起こす訳にもいかず、110番でもしたら
きっと寝ている所を2人組みに起こされるはずでしょう。  ちょっと可哀想・・・ (-_-;)


・・にしてもこのトラック邪魔だしな~~


ふと、トラックドア付近に目をやると小さく「○○○運送㈱」と会社名だけが書いてありました。
既に車両NOもバッチリ撮ったことだし、一旦自宅に戻りました。











もちろん、コレで諦めませんよ! 





作戦変更です。

















長くなりそうなので次回のブログで。 (゚〇゚ ;)またっ?






2008年03月20日 イイね!

あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。1

あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。1自宅周囲は民家や店舗・田んぼに囲まれています。

駐車場前には幅員6m程の直線道路があるんですが、
駐車禁止の標識や看板も無い為、長距離トラック
ドライバーにとって格好の仮眠・休憩場なんですね。

殆どのトラックが県外ナンバーで、場所が気にいったか
常駐化しているドライバーも中にはいます。


困ることと言えば・・・

・ディーゼルエンジンのアイドリング音・排気臭。(夜勤明けで寝ている時は最悪)
・子供達の通学路、何かと危険。
・見通しが悪くなり、車の擦れ違いが出来ない。
・駐車場の出入り口付近で迷惑。
・弁当等のゴミを道路や田んぼに捨てて行く。(立ちションも)
・威圧感


もちろん指を銜えて黙って我慢出来る私ではありません!!

直接ドライバーに「こういうことで迷惑している」ということを
怒りの中でもやんわり説明し、納得してもらい移動をお願いしてます。

もう直接言うのが面倒だったり、常習犯には110番して
強制排除して頂いたことも過去数回。。(笑)



最近は常習犯のドライバー達も気を使ってか、自宅敷地から距離を置いて
(俺からの安全圏)停めてくれるようになりました。




・・・で、前置きが長くなりましたがココからが本題です。(自爆)



昨日、松本ナンバーの新人君が私の中での北緯38℃線を越えちゃったんですよね。。


夜勤明けということで銃口を向けて直接ドライバーの元へ近寄ってみました・・・

もしものことを考えて携帯と護身用○○○(嘘)を装備して。




ドキ、ドキ、ドキ、ドキ ・・・・・・





「逆ギレ上等じゃ、ゴラ~ 」 なんてことを考えつつ・・・(笑)




ドキドキ、ドキドキ、ドキドキドキドキドキドキキドキドキドキドキ ピ~~  アドレナリン体内放出MAX!



トラックのドアノブまであと2m・・・













長くなりそうなので次回のブログで。    (゚〇゚ ;)えっ、











2008年01月09日 イイね!

身障者用のP車椅子へ止めるな!

身障者用のPへ止めるな!はるばるSAB北ナゴヤ店まで出向いて
ラゲッジ用のLEDを買い駐車場に戻る時に撮影した、


バ○野郎!


ロードス○ー君です。


駐車場の空きがあるにも拘らず、この輩(若葉マーク20代2人組み)は
店の入り口に近い、安全な(オープンの為イタズラ防止か?)場所に堂々と止めている。 
 (運転手と車を睨んでやりました!ぷっくっくな顔 )

今回に限ったことではありません!高級セダン、VIP仕様のミニバン、ヤ○ママの軽、
社名入りの営業車・・・・等   特に目立ちます。 (〃*`Д´)
もちろん上記の中でも、きち~んと社会のルールを守る人も大勢います。


私もどれだけPが混んでいようが、コレだけは絶対やったことはありません!
我が子供達にも小さい頃からモラルに関しては厳しく教育・指導していくつもりです。


過去アメリカ(ハワイ)に行った時、子供や身障者に対する
一般ドライバーの配慮は凄いの一言で日本も見習うべき姿でした。





取り締まれる法律が施行されない限りこのような現状は減らないんでしょうね~




ダメだこりゃ。(ーー;)

2007年11月23日 イイね!

会社でヤラレました~

怒、呆・・・・ 

今日は長いです。


私の会社では食堂・売店・自販機で精算時、社員証を兼ねたIDカードを
使用します。もちろん社内では現金を持ち歩く必要はありません。
利用額はしっかり給料から差し引かれるのですが、 今月の給料明細書を見て
ビックリ!! IDカード使用料金が2万オーバーでした。
んな~ バカな!

おおよそ月の利用額は1万以下。タバコを数カートン買っても1.5万前後。
ある事件が職場で流行っていたので不審に思い、昨日休みでしたが出社し、
会社の庶務担当に事情を説明すると、早速購入履歴の過去3カ月分をプリント
アウトしてもらい日時・商品名を調べていくと明らかに怪しい購入歴があったんです。

ある事件とは、私の作業現場は社服の上着を更衣室で脱ぎハンガーに掛け、
現場用の作業着に着替えて現場に入っていくのですが、休憩時間の着替え以外は
更衣室は無人状態となります。おそらくそこに目を付けた犯人が作業場から離れ
更衣室にある社服からIDカードをこっそり抜き出し、人通りの少ない社内自販機で
短時間に大量の買い物します。ジュース(紙パック)・菓子・タバコなどなど大多数・・・
(自販機の在庫が無くなるほどに )
その後カードはこっそり元の社服に戻してあります。 

このことから犯行の発覚が給料の明細で初めて明らかになり遅れる原因となってます。 
更衣室にも「防犯カメラ設置」でカメラがあるんですが明らかにダミーです。(笑)
(犯人もダミーと知っている!!)

会社側も注意喚起で希望者だけに鍵付きロッカーの提供をしているんですが、
私も長年のクセでIDカードを胸ポケに入れっぱなしで不注意でした。・・・ ○| ̄|_

私の場合、明らかに現場で働いているという時間に自販機で20分の間に
50品近く購入されてました。(約5,000円相当)

会社から話を聞くと私の他に過去数名被害者が・・・(数万の被害も!)
会社側も犯人の勤務日、行動や購入商品の特徴、派○社員、等 つかんでいるようで、
こちらが今動いていることが犯人に悟られないよう慎重でした。

でも、うちの会社はいつもやることが後手でぬるいから期待はしてませんけど。


~にしても安月給がさらにマイナス・・・・

もちろんスキミングの危険性と犯人が使ったカードは気分悪いので
STOPし再発行手続きを行いました。。



 (他言厳禁で~す )





2007年11月07日 イイね!

こんな物まで盗むのか~ (T_T)

こんな物まで盗むのか~ (T_T)つい最近、息子と同じ幼稚園に通う友達の家で
盗難事件が遭ったそうで・・・

被害に遭った物は、下水道整備が無い地域
の住宅外周や駐車場の隅に良く見られる
浄化槽に取り付ける ブロワー です。  

(ブロワーは浄化槽内に潜む微生物にエアーを送る大切な働きをしているそうですが詳しくは分かりません・・・ )




犯人は転売目的の同業者か??  

盗まれても直には気付き難いことから短期間に多発する恐れがあります。

値段にして1~2万円、 車上荒らしや車両盗難と比べると被害額と
精神に与えるダメージは少ないですが、野外に在る物だけに注意が必要です。

金属盗の次はブロワーとは・・・   世の中病んでますな~~ (ToT)


販売業者から教えてもらった対策としては、
ブロワーにペンキ等でカラーリングを施し(出来れば派手に♪)
盗んでも転売出来ないようにすることだそうです。


浄化槽がある家にお住まいの方
ご注意あれ!




プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation