
長男が今年小学校に入園するということで
岐阜市内の老舗鞄店にランドセルを買いに
行きました。(子供の成長は早いな~)
「クラリーノ」やら「天使の羽」やらで
私にはどれが良いのか分かりません!(笑)
どうせ男の子は雑に扱い、直にボロボロになるのは目に
見えているので傷に強そうな(あまり高くない・・)物を嫁任せで購入です。
帰りに学習デスクも下見し、これまた5万~20万位の価格差が・・・
確かに10万越えると素材や質感がまるっきり違いますが、
それらは見なかったことにします。(自爆)
それともう一つ・・・
カーテシの配線を一部前準備として昨日作成しましたが
やっぱり我慢出来ず、天気予報雪マークの中、上下防寒着・ニット帽・カイロ
という怪しい姿でご近所の冷たい視線にもめげる事無く強行作業しました。。
今回の作業で一番の強敵だったのは・・・
025型住友TSメス端子 でした。
所有している電工ペンチでは大きすぎで、最終的にはラジオペンチで整形し
水色のコネクターに”突き刺しました”。 挿し込み中に「カチッ」と音がし、
ロックを確信出来たので試しにランプ側のコネクターを挿し込みましたが
点灯しません・・・
あの方のアドバイスを思い出し、025型メス端子をペンチと精密ドライバー
(マイナス極細)でさらに押し込んでやるとまた「カチッ」と気持ちいいロック音が♪
本当、これでもかと言う位かなり
奥まで挿入する必要があります!
(運転席側のみ025型メス端子2個ダメにしました (~_~;) )
おかげで両側とも無事点灯・動作しました~~!

夜の雪山で遭難した時、やっと見つけた山小屋の暖かい明かりのようで
点灯した瞬間は見惚れてました。(自爆) (*^_^*)

・・・にしてもLED買わなきゃ!!
今回の作業で沢山の方の整備手帳を参考にさせて頂きましたが、
その中でも
のんちさんの「
フロントドアカーテシ取り付け」は
3ページに渡り非常に分かり易い画像で大変参考になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。m(__)m
Posted at 2008/01/20 20:29:52 | |
トラックバック(0) |
子供達 | 日記