
会社の圧力と自己啓発の一環として、
乙種危険物取扱者試験(第6類)
を本日受験して来ました。 当然自腹で・・(涙)
試験会場でもある地元工業高校に出向き、所定のクラスに行くと・・・
いましたね~♪ 同じ会社の上司が2人も。 (笑) (*^▽^*)
お互い顔を合わして一言二言ですが、「えっ、お前もか??」 みたいな。。
風○店の待合室で先に知り合いがいた時のような感じ・・ とはちょっと違いますが、
少し恥ずかしい気分になりました。(爆)
それと・・ 受験する方で半数以上が高校生です! 女子高校生も結構いたし。
学生諸君には人気のある資格で、きっと就職にも有利なんでしょうね!
で、私的に試験を受けての感想ですが、
試験問題集を作成した担当者を直接呼び出して嫌味を言いたくなるくらいの
本当イヤらしい問題でした。(参考書にも記述されていないような・・ )
昨年、乙第4類に合格していた為、今回の試験は法令と物理・化学が免除され、
消化と性質のみの10問でしたが、絶対自信有りの回答が4問のみ・・・
残りはカンというか本当微妙なんです。。 (10問中6問以上の正解で合格)
まぁ、国としても危険物を取り扱える人間を決める試験ですから生半可な
知識の奴には「一昨日来やがれ!」でしょうけどネ。(笑)
試験中はマーキングシートにどれだけ綺麗に鉛筆で塗り潰せるか一人勝負していましたけど、帰宅後に塗った
ココ の塗り潰しはいい加減なもんです。(爆)
後は合格発表まで毎日祈り続けたいと思います。 頭にターパン巻いて(更爆)
おっと、またいつもの悪いクセでダラダラと長編に
なってしまいましたが、最後に情報の共有化として↓
数日前、ダッシュボード奥から路面の段差で″カタカタ″聞こえてくる異音をDで対応してもらいましたが、原因はワイパーの下にある黒いカバー(画像矢印、名前は忘れました)とフロントガラスの隙間でした。通常はクッション材を挟めて密着しているそうですが、何らかの原因で隙間が開くとガラスとカバーが干渉して音が発生し、室内にも聞こえてくるようです。 今回(2回目)はカバーを全一式交換しクッション材も多めに貼ったとの事でした。
サービス担当者によるとエスティマ以外でもトヨタ車はこの手のトラブルが
良くあると言ってましたから、同じ症状の方が見えましたらDにGOですぞ~
Posted at 2008/11/16 20:54:33 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記