
昨日はここ岐阜市内周辺部も早朝より荒れた天気の
影響で、あちこちで積雪が見られました。
昼頃から晴れ、夕方には道路の雪もすっかり無く
なりますが、大型店舗の駐車場なんかは夕方になっても
←ご覧のようにドライバー心を擽る光景があります。
まっ、場内を低速でグルグル回る程度ですけどね。(笑)
本日も朝起きたら粉雪がチラチラと・・・・
それはそうと、いよいよ来月下旬にエスティマ初回の車検を受けるにあたり、実際にDへ出向き、
金額の見積もり&指摘されそうなパーツを事前に知っておくのも悪くはないかと思い、
お出掛けついでにカ○フルタウンにある某トヨタ店で一次面談を実行。
サービス部門のアドバイザーにキーを預け、子供店長の等身大があるパネル近くで
雑誌を見ながら時間を潰す。。。
待合室からガラス越しにピット作業が見えるんですが、ボンネット開けたり、
足回り覗かれたりでこちらも何だか落ち着きませんね。(汗)
約30分後、作業も終了し、アドバイザーが見積書とジュースを持参してこちらに近付いてきました。
まず最初に目が行った合計見積金額が、
¥137,792 (゚Д゚;)はぁ~
税金の減額分があったとは言え、予想外の金額です。
まぁ、バッテリー交換や「保証がつくしプラン」、それにエンジン&シャシ洗浄、
ワイパーゴム交換等、削除出来そうな項目が幾つかあるんでそれは後程ゆっくり考えるとして・・・・
金額も大事ですが、今回来店した最大目的は皆さん同様、車検にパス出来ないパーツ類等を
D担当者より事前に聞き、本番前に何らか対策しておくことなんですよね。(笑)
殆んどの方が足回りやライト及び灯火類を心配されますが、
私の場合コレなんですよね。。↓
フロントサイドガラスの
透明断熱フィルム!
随分前、購入したDへ入庫した際に指摘されました。
可視光線透過率が70%以上必要に対し、68前後しかないと。(測定器で実測されて・・)
案の定、ココのDでもやんわりと指摘されました。(汗)
計測器は無いがエスの場合、何か貼っているようなら全てNG扱いのようです!('A`;)
ってか、見積書の一番下を見ると・・・
しっかり項目に追加されてるやん!(笑) (技術料は0円でしたが・・^^ )
けど、そんなDでしたがアドバイザーの方が同型のエスティマに乗っているらしく、
「ドアのアウターパネルのメッキは自分で交換されたんですか?」って、
お客をのせるのが上手いモンですから、その後はお互いスイッチON。 (笑)
「エスのリアスピーカーは酷い!単価も千円しないですよ。てか、聞こえませんからね。(爆)」
「フォグは白か黄色ならOKですよ。」
「テールの灯火は繋がってなければ問題ありません!」
「スライドドアのガタや異音も多いです。私のエスも”わさっ”とか聞こえますし。。(笑)」
等々・・・・
エスに乗ってないと分からない事が色々聞けてたし、まるでプチオフのような雰囲気。(爆)
本命では無いDでしたがアドバイザーとも気が合うし、
車検はココにお世話になろうかな~~って思った一日でした。(゚∀゚)
Posted at 2010/01/14 12:29:34 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ