• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月24日

ブログ添付画像がすっ飛んでる・・ 話

2008年05月25日 実家に帰らせて頂きます。の話
から以前に作成したブログに添付した画像ですが、なぜかすっ飛んでます。


すっ飛んでいるのは、「スタイルシート用画像」のページを利用したアドレス取得方法。


ん~・・・なんで?



・・もしや、
毎回表示の度にアドレス元からデータを取得している?
スタイル用画像に登録しても、みんカラサーバーに画像データが
キャッシュされている訳ではない?

ということは、スタイル用画像を書き換えればブログ側で表示できない・・?



憶測が飛び交う私の脳内・・

もう少し調べます。
ブログ一覧 | みんカラ機能 | 日記
Posted at 2008/08/24 13:56:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体調不良にて・・・
彼ら快さん

いっもの山へ
バーバンさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年8月24日 16:24
だと思いますよ~
しかも、スタイルシートの画像はUPできる数が制限されているので、ブログ画像用には使えませんね^^;

だから私は掲示板を利用してます``r(^^;)ポリポリ
コメントへの返答
2008年8月24日 20:27
アップできる制限がある以上スタイル用を使うわけにはいかないですね~掲示板案参考にしまふ
m(u_u)m

さて…消えた画像…復旧しておかないと
2008年8月24日 18:17
へぇ~。詳しくないので全然しりませんでした(^_^;
私もスタイルシートの所にペタペタ貼り付けておりました。
勉強になりますm(_ _)m
コメントへの返答
2008年8月24日 20:32
早めに気がついて良かったですよ~みんカラブロガーの皆さんは掲示板意外の方法でアップしたりしてるんでしょうかね?

デフォルト機能で文中からでも画像を挿入できればらくなんですが…画像保存が利く未公開のレンタル鯖とかないのかな?
2008年8月24日 21:49
スタイルシートって1から全部やったらわけ分からないですよね。
一応ネットを頼りに手探りって感じでやりますが結局わかっていないで弄ってます。
コメントへの返答
2008年8月26日 17:33
スタイルシートは調べながらチマチマやってます。あまりゴチャゴチャにしたくないので、デフォルト+αで触っていこうと思ってます。
デフォルトも嫌いじゃないんですけどね
(^-^)/
2008年8月24日 22:18
私も画像は掲示板を使ってUPさせてますよ~
今まで消えたことは無いと思います

方法で言えば愛車紹介のフォトギャラリーにUPして転用でもいけるかと
コメントへの返答
2008年8月26日 17:36
フォトギャラが一番楽ですが、ブログとフォトギャラに同じ内容を綴らなくてはならないのが面倒&非効率な気がしまして
(^o^;)

掲示板あんが妥当かなぁ
2008年8月24日 22:19
うちは自鯖立ててるんでそこにアップロードしてます^^
容量気にしなくていいのはやっぱりいいですね♪まだ70GBくらい空いてるお♪

ところで、ここんとこずっと新ぽんたうぇぶ構築中です。
CSSもHTMLも相変わらず手打ちで微調整を繰り返してるトコです。CSSで1ピクセル単位で微調整を繰り返していて、気が遠くなるような作業なんだけど、これが楽しいんだぁー!ま、完成はもう少し先になりそうだけどね(^^;;;

…忙しくなり出したらまたほっぽり出す可能性大ですが(笑)
コメントへの返答
2008年8月26日 17:43
自鯖するとなるとファンレスとか水冷とかこだわりだしそうで怖い。でもHDD鯖をメインPCと別に作るならなら冷却は気にしなくてもいいのかな?外付けHDDといえば最近苦戦してまして…
プロバイダーのデータ預かりサービスをあたってみようかしら
ヾ( ´ー`)
2008年8月25日 0:17
ん~私も以前は、スタイルシート用画像を利用してました。
使える数に限界があるので、いずれ上書き使用になると困りますからね~
で、、ここ最近は愛車紹介のフォトギャラを利用してます(^^
別カテゴリーを作成して、専用化(?)してますよ♪
コメントへの返答
2008年8月26日 17:48
みんなスタイルシート上限の件知ってるんですね
(-з-)ぅむ

別カテゴリ案も参考にいたしやす!スタイルシートと同じようにアドレスだけ取得する方法はないのかなぁ(あぁこだわり魂が…)
σ(^-^;)
2008年8月26日 19:25
↑補足です(^^

私もフォトギャラにUPした画像のURLを取得して、利用してます。
具体的には・・・
 ①フォトギャラにUPする
 ②画像をクリックして、表示させる
Firefoxをお使いの場合
 ③画像上で右クリック
  →リンクのURLをコピー
  でURLが取得できます♪
IEをお使いの場合
 ③画像上で右クリック→プロパティ
 ④表示されたURLをコピーする
になります。(ちと面倒)
8枚までなら、スタイルシート同じく後ろの「P1」を変えれば簡単に(?)2枚目・・・と変更可です

御存知だったらスミマセンm(__)m
コメントへの返答
2008年8月26日 22:02
うちoperaだったり(笑)

URL取得法補足ありがとです!フォトギャラ案、掲示板案、自鯖、借り鯖案…色々方法あって迷ってきた(と言うの優柔不断)
(´∀`)

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation