• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月21日

実車公開 新型MAZDA3!! そしてアレが発動 な話

実車公開 新型MAZDA3!! そしてアレが発動 な話 2008年11月19日より開催されている
L.A.モーターショーにて



ついにMAZDA3(日本名:アクセラセダン)の実車が公開されました。



そしてまた、自分の中で"アレ"が発動しました。



・・・(;´д⊂え?

やっぱりイメージ画像と違う・・・



前回2007年9月フランクフルトモーターショーで公開されたMAZDA6(日本名:アテンザ)で感じた違和感

....なんか変でない?





いやいや、これは...そうだ、そうに違いない。


carview海外写真班の撮り方が変なんだ!!



とか言ってみる。



でも、改めてフランクフルトモーターショーで公開されたアテンザセダンを見ると、
「あ。GHアテンザセダンだ」と受入られるんです。不思議。


きっと見慣れて無いからなんでしょうね~



インテリアに目を移すと...
①あのスイッチ、シートヒーターじゃない??。

②メーター類にイルミ点灯して欲しい。どんな感じに光るのだろう?

③エンジンスタートボタンが付いてる。GHアテンザみたく「zoom-zomm」言うかな?



ディテールに注目すると...
①ヘッドライトユニット、ポジションライトはどの部分なのか?どこが光るのでしょう?
意匠はGHの方がいい??



あとは、スポーツを待つばかりです。
ブログ一覧 | 思案:車系 | クルマ
Posted at 2008/11/21 17:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年11月21日 17:05
スポーツ見たいですね~

これナンバー何処に付くんだろう^^;
コメントへの返答
2008年11月21日 17:50
ナンバー位置考察しようとしたら、自分の貼った画像では確認できない罠が…
(^_^;)

てっきりスポーツもかと思ったら…前回のGHアテンザと同じパターンですね。次のモーターショーはいつかな?
2008年11月21日 18:54
アクセラもアテンザよりになってくるのでしょうか。
モーターショーだと更に良く見えますね!

みんカラで絡んで頂く方はアテンザ多いので、8派は負けそうです(笑)



コメントへの返答
2008年11月21日 23:50
今回のFMCは前期より、より濃くアテンザの印象が強いです。
その辺は"欧州右に習え"しなくてもいいんですけど…
(^_^;)

私はRX8派でもありますよ!うちにMAZDASPEEDモデルのモデルカー持ってる位ですか
(*^-^)b(限定1000台)…いま思うと本当に1000台の内の1台なのかなぁと考えたりしますが…
2008年11月21日 19:22
ん~…なんかのぺ~っとした感じに見えてしまりないな…俺は惜しい感じだな(^_^;)

最近のマツダ車はカモメマークでかくなってきてる気が…(笑)

このコメントはきよさんとこしたコメントをコピペしたから(爆)
コメントへの返答
2008年11月21日 23:59
ってコメント使い回しかい!(笑)

ボディサイズのわりにフェンダー盛りすぎなのかも。フロント45度からサイドを見ると特にのっぺり感が強く感じます。これでSUVだったらかなりナウイんじゃないかと
(b^-゜)

ビアンテのマークはスゴかったですよ!最近MAZDAはエンブレムの周りを盛りたいらしく(MCしたRX8、MX5、MAZDA3)エンブレムレスなんて許しませんから
(^_^;)
でものっぺり貼られるより存在感を出すやり方は嫌いじゃないです。
2008年11月21日 20:13
顔は微妙な感じするけど後ろはいいよね^^(スポーツ) 

コメントへの返答
2008年11月22日 0:05
なんか魚眼レンズを使ったかのような写真。というか写真写り(デザインがそうさせる?)

フロント真っ正面何故撮ってくれなかったの!"2.5"とか撮らなくいいのに
(^_^;)

リアはGHで見慣れてる(?)からか受け入れ易いですね~"アクセラらしさ"と言えば……ば? ん~

後でPCからじっくり見なくては!
2008年11月21日 23:04
国内版の登場が楽しみですね~。

これ以上、景気悪化で自動車産業が傾くと、まだ開発途中の車や新開発は間違いなくバブル崩壊の時並みにコストダウンや装備カットがされそうな気がします。

そういう意味ではこのアクセラはしっかり開発にお金かけていそうなので、やはり次期愛車候補にはピッタリじゃないかと(笑
コメントへの返答
2008年11月22日 0:28
どこを削るかといえば、"ぱっと見わからない場所"ですからね~その部分が削られると車の寿命…とまでは言い過ぎですが、長く乗る気になれない車が誕生してしまいます。(塗装、内張りの詰めもとか)

次期アクセラとGGアテンザの4面図(寸法が詳しく描かれた透視図)を穴が開くほど見比べたいです。

まさか寸法で車を考察するなんて、考えてもみませんでした
(^_^;)
2008年11月21日 23:38
アクセラ累計200万台生産おめでとう!ですね。

う~ん、やっぱこのサイズに2.5Lはどうもシックリこないです。
ひとまずスポーツを待ち!ですね。
コメントへの返答
2008年11月22日 0:50
そうです!このサイズに2Lですよ!
ファミリアを担う存在としては2Lですが…燃費に反映されればいいんですが…

2Lの売りといえば、レブリミットまで使い切ってイケイケ~♪…ですが、もうそんな時代ではないですよね
(^_^;)第一私がそんな乗り方してない
2008年11月21日 23:54
僕は初代のアクセラセダンが発表された時も、ミニアテンザみたいでカッコいいな、って思いました。
今回もそうなんですよね~
普通に走る分には2.5Lもアテンザのサイズも要らないので、アクセラサイズでちょうどいい気もします。
内装のパーツが流用できないかな(笑)
コメントへの返答
2008年11月22日 1:08
逆にアテンザパーツをアクセラに流用…な~んてこともありそうですね~

アテンザを購入した時は、今ほどスポーツハッチが好きではなかったんですが、サイズ・車の性格的にはアクセラスポーツでも良かったなぁと思ったりします。

でもアテンザに乗っていなかったら"Azzurro"という存在が生まれなかったなぁと思います。前C.A.の存在が無かったらオフ会の"お"の字も知らず今にも至るかもしれません(勿論みんカラも知らず…)

大袈裟に言うなら、今貫太郎さんにコメントしてるのもアテンザのおかけですから
(*^ー^)ノ
2008年11月22日 0:32
こんばんは☆

私も画像みました!
やっぱりアテンザの1500ccバージョン
って感じが…。(^^;)

最近のマツダ車のバンパーって、MPVや
ビアンテ、RX-8もそうなんですが、な
んか少し笑っているように見えませんか??
コメントへの返答
2008年11月22日 1:16
ビアンテもGGアテンザをデザインした方が造ったなんで…な感じもありますが(その筋の方から見れば、傾向とか見ること出来るでしょうか?)、GGアテンザの頃と違う"鋭さ"がありますよね~
最近のMAZDA車デザインは温かみがあまり無く、美しくもあり冷たくもある。そんな印象を受けます。
(´・ω・`)

"MAZDA色"は好きですよ!
2008年11月22日 2:07
↑(`∀´)こんな感じ?

個人的には…ん~…ゴメンナサイ(_ _)
もっとこう…アクセラらしさを継承しつつ独自路線で開発して欲しかったなーって思ってしまう…
ボディーサイズも被せなくても…
コメントへの返答
2008年11月22日 13:22
↑ヽ( v`▽´v)/こんな感じかも(笑)

ナンバープレート付くと意外とバランスいいかもですよ??ライトユニットは09ロードスター位寝かせていても良かったかな~とか。

今気がついたんですが、リアフェンダー薄っ
(;´д⊂(そういえば現行アクセラもそれ程強調されたデザインじゃないね)
MAZDASPEEDアクセラのSPYフォト見てもフェンダーないや...リアならGHアテンザのほうが好きかも

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation