• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

ひとかわ剥けたホイール の話

ひとかわ剥けたホイール の話 まず。お詫びです



昨日、ホイールのスクラッチ風痕についてブログを綴ったのですが…

先程ホイール1本を家に持ち込み、コンパウンドでミガミガしたところ…



写真のようにサッパリ消えました
( Θ_Θ)う…

後日、残り3本も水平展開して磨いてみます。



コメントを貰った皆さん。並びにROMした皆様、そしてブリヂストン様、

大変申し訳ありません。


整備手帳は内容を変更し、改定しておきます。
整備手帳:冬篭りしてみる(黒塗装ホイールの損傷具合付き)改定版

でもホイールキャップの件は相変わらずだったので、後日買い換える予定してます。



痕が消えた瞬間、
「おぉ!!」という感動と、

「あぁぁ…」という落胆がいっぺんに来ました。



一先ず良かった…
(´・ω・`)
ブログ一覧 | (過去所有)アテンザ:整備 | 日記
Posted at 2008/11/29 01:21:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2008年11月29日 4:57
おはようございます☆

でも、傷は消えて何よりです♪(^^)
コメントへの返答
2008年11月29日 20:43
おはようご……こんばんわ

当初見つけて洗い落とせなかったときは、このホイールへの熱はすっかり冷めていたんですけど…復活してよかったです
(^-^)/
2008年11月29日 9:21
おはようございます。

そうですね。
なんといっても傷がなくなったことがなによりよかったですね!

費用的な負担も(笑)
コメントへの返答
2008年11月29日 20:54
おはようご…こんばんわん

正直な所、今冬売り払ってしまおうかと思うくらい落胆していたんですけどね
(言い過ぎか)

色々(妄想と言う名の)思いを馳せる中、新たな出費にならず良かったです
(T_T)

ただ…キャップは変化しませんでした…
2008年11月29日 9:42
おはようございます。

初コメさせていただきます。

傷が綺麗に消えてよかったですね。

私はしょっちゅう先走ってます(笑
コメントへの返答
2008年11月29日 21:02
おはようご…こんば…初めまして!
直接的なやりとりは初めてですね~
(りゅうぼんさんの所ではお世話になりました)

今回の一件は、思い込みと諦めが交錯した悲しい事件でした。しかし犯人の検挙という功績をあげられて…感無量です
(-_☆)


大袈裟過ぎですよね(笑)
2008年11月29日 11:30
おはようございます。

そうですね。
何はともあれ傷が見なくなったことがなによりよかったですね!


精神的な負担も(*^▽^*)


コメントへの返答
2008年11月29日 21:08
おはようご…こんばん…ってこの、おはようリレーは皆さん狙ってますよね(笑)

見えなくなったと言うより"削り取れた!"という感じでした。家に持ち込んだ甲斐があったというものです。

…まぁわざわざ持ち込んでまで、やること?と聞かれると…

┐(´ー`)┌
と答えます
2008年11月29日 11:44
コンパウンドであの色が取れたんですか??てことは、あれはブラックが薄くなったんではなくて逆にシルバーっぽい色が着いていたっていうことですか??

なんでだろう…どういう状態だったのか知りたいところです。。
コメントへの返答
2008年11月29日 21:12
色は正に下地っぽい印象で、雑巾で消せなかったんです。

4本共同じ様な事になっていたので、てっきり…
(´ω`)

コンパウンドでやったんですが、塗装はシッカリ蒸着してました。

いやぁ…お騒がせしました
f^_^;
2008年11月29日 12:56
おぉ!きれいになって何よりですー
困った時はコンパウンド。
これはおばあちゃんの知恵袋に載せたいくらい(笑
コメントへの返答
2008年11月29日 21:15
初めは、「これで変化するかなぁ…」と半信半疑だったんですが…奴が身を粉にして頑張ってくれました。

これで心置きなく新年が迎えられそうです!
('-^*)/
2008年11月29日 22:52
問題なくて、何よりですね!

ただ、自分のも気になります。
冬タイヤに履き替えるということはないので、
現状を確認するしかないのですが・・・

明日確認しようっと!
コメントへの返答
2008年11月29日 23:15
なるほど~雪国の方以外は、そうそうタイヤを外す機会がないですね~
(^~^)

塗料だっのか…未知の泥だったのか…洗車の時にマジマジと見てみてください。意外な発見があるかもしれません!?
ヾ( ´ー`)
2008年11月30日 0:47
綺麗になってよかったですね
結構大きめだったので無くなった時は凄く喜んだのが目に浮かびます^^

結局汚れ的なものが付着してた感じだったんですか?
コメントへの返答
2008年11月30日 0:57
夜中だったので、喜びの奇声は規制しておきました
(^_^;)

結局は、ガンコな汚れ…ということになりました。
これが何なのか?というところまでは解りませんが、外側から飛んできた様なイメージでしょうか?

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation