• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

半固形より液体派 な話

半固形より液体派 な話 最近知名度も上がり、人気も上々な食べ物



スープカレー



なんと、お家で作ることが可能になってきました。



我が家で買ったのは、"ベル食品 スープカレーの作り方"

長い名前ですが、本名です
(^_^;






本品は、あくまで"スープの素"。
180g(4皿分)のペーストが瓶に詰められており、お湯に溶かして食べるタイプ。



別に購入した野菜と肉をレンジやフライパンで調理し、盛り付けた皿にスープをかけて出来上がり。



簡単な上に安く美味しい。



昔からカレーはユルユル系が好きな私としては、スープカレーが正にストライク!
('-^*)/



ただ、ベル食品は札幌の会社。道外にも販売しているのかは不明
(^_^;)
ブログ一覧 | 飲み物・食べ物 | 日記
Posted at 2009/07/15 23:08:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 23:37
この商品知ってるんですが、「ベル食品」と聞くと「ジンギスカン風」の味だったりして?!とかって変な先入観を持ってしまうんですよね(^^;;;ってそれは私だけ?!

あ、私もゆるゆるカレー好きです~♪
コメントへの返答
2009年7月15日 23:57
"ベル ジンギスカンのタレ"のCMイメージが強すぎです

思ったより普通に美味しいのでお試しあれ
(^_^;)安いからダメージも少ないですよ(笑)

これは中辛なんですが、お湯が少ないと"しょっぱさ"が増してしまいます。辛口があればソッチを選びたいです。

CoCo壱カレーってどうです?あれ具なしでユルユルですよね~
2009年7月15日 23:39
スープカレーって最初は

否定派だったんですが、

うまいんですよねぇ♪

やさいの旨みとかが

わかりやすくて好きです^^
コメントへの返答
2009年7月16日 0:00
私も初めて食べた時は「ラーメンスープ?」とか思ってしまったんですが、やはりゴロリとした野菜にかぶりつけるのが醍醐味であり、魅力ですよね~"野菜の旨み"って表現スゴくわかります。
キャベツも結構合いますよ~
(^-^)/
2009年7月15日 23:40
ハウスのスープカリーの匠も美味しいですよ!!
(札幌発と書いてあります)我が家にはたくさんストックがあります。この季節には最高ですね。

Azzurroさん紹介のも美味しそうですね~♪
コメントへの返答
2009年7月16日 0:06
札幌の"らっきょ"というお店と開発した商品だったと思います。その商品は食べたことないですね~
ストックするほど買い込むとは…今度嫁さんにおねだりしてみようかな(笑)

嫁さん作:オクラ入り がポイントでしたね~ンマカッタです
(*^-^)b
2009年7月15日 23:45
道内の方って、スープカリーを
ごくごく"フツー"に作って食べて
おられるのだと思ってました!

こういうペースト?を使う方が
一般的なんですか??

ベル食品のHP見たんですが、
大泉洋さんプロデュースの
スープカレースープが
あるんですね♪ ( ̄¬ ̄)
コメントへの返答
2009年7月16日 0:13
家庭で作るのは稀でしょうかね~カレールーに比べ、スープの素がお高めなんですよ。ちなみに"カレー"を作る過程では断然早いのもオススメできます。

今までの商品は、液体スープを温めるタイプが主流だと思います。ペーストタイプは他にあるのかな~ 大泉洋プロデュース商品はちょっと高いので敬遠していました(汗
CMはスターダストレビューと一緒に歌を歌ってましたね~
2009年7月16日 8:36
同じメーカーではないかもしれませんが、スープカレーの素は、こっちでも販売していますね。

いまや、全国区ですからね。
スープカレーは作ったことがないのですが、カレー鍋を一度市販のスープで作りましたが、辛すぎてチビに不評でした。

私と嫁は美味しく頂けたのですけどね。
大人の味・・・かなぁ。(笑)
コメントへの返答
2009年7月17日 0:05
逆に、私はカレー鍋を食べたことがありません
σ(^_^;)息子君には辛かったのね

カレー鍋のスープは、カレーうどん位ドロッとしているのでしょうか?スープカレーは、サラッサラですよ~

レトルトのスープタイプはしょっぱく感じるかもしれません。ベーストタイプならば調整が出来そうなのでお試しあれ!
ヾ(≧∇≦)〃辛さまでは調整できませんが・・
2009年7月16日 22:44
こんばんわ~。
美味しそうですね~。鶏肉?ですよね?がさらに美味しさが増しているような!!

自分はまだスープカレーなるものを食したことがありません(><;)
食べてみたいです。"ベル食品"要チェックですね!
コメントへの返答
2009年7月17日 0:15
鶏肉と投入するのがメジャーですね~手羽元が一般かな?←ちょっと高いので、我が家は手羽先が多かったり。胸肉も使ったりします。

スープから作るのは面倒ですが、レトルトタイプならば簡単です。パウチに入った"スープカレーの素?"という商品があれば間違いないと思います。
ただ、辛めに設定されているものもありますのでご注意を!

スープカレーの醍醐味は、大きめ野菜をレンジやフライパンで下処理しスープをかけるというシンプルさ。
野菜の美味さが出ていい感じです。お店では素揚げされた野菜が出てくるのが多いかな?
2009年7月16日 22:50
タイムリーに本日私もカレーでした。

カレーは大好きなんですよね。
どんなものでもいいです。

実際、カレー腹いっぱいなのにこの画像でまた食べたくなるぐらいカレー好きです(笑)

機会があれば是非食べたいです。
コメントへの返答
2009年7月17日 0:23
相当なカレー好きとお見受けします。

( ゚д゚)ハッ!Getさん正体見破ったり!!








"キレンジャー"だーーーー
( ・∀・)科学戦隊ゴレンジャー!

今は何レンジャーなんだろう・・?

脱線しました。(汗
ルゥタイプでは思いませんでしたが、スープタイプならばもう一杯食べたいと思えるのが、我ながら不思議です。

お試しあれ~!
(・ω・)ノ
2009年7月17日 2:02
作るのがめんどくさく、私は食べる専門です(^^
男は料理できると格好良いと妻に言われてますが、
絶対しません(笑
たとえレトルトでも(^^
コメントへの返答
2009年7月17日 2:08
お。"亭主関白"の鑑ですね~

私はコンビニ系お弁当が苦手なので、作る派です。ありあわせでも良いので冷蔵庫をゴソゴソと・・

結局レトルト風になることが多々あったり(汗

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation