• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

カメラ の話

カメラ の話 オリンパスからマイクロ一眼が発売されるということで



またまた迷いの森に迷い込んだデジカメ検討。






結局6/30日まで仮予約するまで踏ん切りがつかず今に至ります。



とりあえず検討したことをメモ程度に。

■オリンパス
・E-P1

いまやコイツの話題で持ちきり。

デザイン◎
重量◎
レンズ交換○
画質○
液晶△
ファインダーレス

と一眼レフではなし得なかった、携帯性に特化させたモデルとしては気になります。

ちょっとお高いけど・・


・E-420
携帯性には劣るが、入門機としてはコストパフォーマンスに優れそう。


■パナソニック
・LUMIX DMC-LX3

ハイパフォーマンスコンデジとして、リコーGX200と迷う。
どっちかというとLX3・・かな?


・型番未定
LX3後継機。裏面照射型LiveMOSセンサー採用で8月に発表?

sonyからも、たしか気合の入ったコンデジがでる←謎過ぎ(笑)


■富士フイルム
・FinePix F70EXR

最新機種。ボケにこだわる逸品で一眼に勝るとも劣らない構図ができそうです。
8月8日発売。


※追記060727
■ペンタックス
・k-m
ペンタックスという名前にも惹かれるが、コンパクトさでは良い。

■考察ポイント!
普段撮りにたえる携帯性

夜間撮影での低ノイズ

速写性

居のままにピント位置、距離をこだわることができる。

お手ごろ

カメラに対し気を使わない




そんなことを考えているうちに、北海道の夏は過ぎて行くのでした・・
( =_=)
ブログ一覧 | カメラ:PEN E-P1 | 日記
Posted at 2009/07/26 23:57:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年7月27日 0:10
あんまり深く考えすぎない!
写ればいいんです(笑

あとは値段!(^^

コメントへの返答
2009年7月28日 0:26
携帯カメラでやりくりしてきたものの、やはり暗く、遅く、甘いピントにイライラ・・
( -ω-)SDへの保存時間がネック

値段としては5諭吉辺りを狙ってるんですが、E-P1とか絶対予算オーバー
(=_=)
2009年7月27日 0:15
E-P1いきましょう!
ちなみに僕も結構本気で考えているところです(笑)
コメントへの返答
2009年7月28日 0:54
レンズ交換式。という利点が私にとってネックだったりします。今後レンズを交換してまで撮りまくるのか?

でも適材適所なレンズでコダワリの一枚を撮るか?

それとも気を使わないコンデジに奔るのか?・・・値段ではなく、今後の使い方で悩んだりします。
(^▽^;)要はスッテップアップの"歩幅"です
2009年7月27日 0:21
オリンパス仲間!!笑

デジイチだとレンズの使いまわしが^^;
コメントへの返答
2009年7月28日 0:57
E-P1を知るまでは、オリンパスについてさほど熱が上がらなかったんですが・・知ってしまったのです(笑)

レンズゼロからのスタートだと躊躇してしまいます。管理もそうだし、レンズを買い増すこともそうだし。

良い画が撮れることはわかってるんですが・・
2009年7月27日 0:33
あまりいろんな機能付いてるのよりシンプルな方がいいような気がするf^_^;
コメントへの返答
2009年7月28日 0:59
ってなるとパナソニックのLX3なんですよ。

性格からして"飽きる"のが怖いので、ダメージが少ないものから倒していく案を考えたり。そこから一眼へ・・みたいな
( =▽=)
2009年7月27日 1:04
難しいですよね。
カメラ、どんどん進化していきますからね~(^^

最後は自分で持ってみたいと思えるデザインとかで良いのではないでしょうか♪
でも・・・
同じオリンパスで行きましょうよ~~♪
コメントへの返答
2009年7月28日 1:07
デザイン・・であればE-P1です!
あのレトロ感がたまらない逸品。ですが、カメラは魅せるものじゃないですし~結局自分のライフスタイルにあわなければ宝の持ち腐れに
(;´д⊂

でも、携帯カメラで散々撮っている今からまたコンデジに移行するのかって思いもあります。
悩む・・悩みますぞーー!!
2009年7月27日 11:11
ぬお~(TдT)

カメラネタわかりません(TдT)
私は専ら携帯カメラです。
コメントへの返答
2009年7月28日 1:16
ぬほーーーヽ(`▽´)/

Getさんもお悩みの坩堝にハマッてみませんか~?

一昔のコンデジ200万画素がありますが、私が求めている写真は撮れません。携帯カメラでも時間をかければとれますが、子供相手では間に合いません。

写真はカメラに任せようかな~と思ったので検討し始めたんですが、ここまで調べるのに苦労しました
(^▽^;)まず数値の意味がわからない・・"F"とか"mm"とか"換算"とか
2009年7月27日 20:24
こんばんわ~。
カメラは・・・DP2いいのですけど、Azzurroさんの希望に合わないしなぁ。

上の候補では、Fujifilmのカメラがなんとなく合致しそうな気がしますが・・・。
どうなるのかなぁ~。楽しみです!
コメントへの返答
2009年7月28日 1:19
その後DP2はいかがお過ごしですか?
レッサーパンダに萌えた一人だったんですけど~(笑)

そんなことを言っていたら27日付けでリコーから"GR DIGITAL III"が発表になりました。

・・また頭を悩ませそうです
( ̄- ̄)新作ラッシュ
2009年7月28日 21:43
連投失礼しますm(_ _)m
レッサーパンダに萌えられていたんですね~。ありがとうございます(*^o^*)

DP2は元気に活躍しております!
k-mも持っていますが、やっぱりDP2の方が自分にはあっているかもです。ゆったり感があっているですかね~。
k-mは、スーパーインポーズ(合焦点表示)がないのがちょっと痛かったです。それを承知で購入したのですけどね~。
GRDigital3出ちゃいましたね~。でもちょっと高価(約8諭吉)なような・・・ここまでのお値段であれば、自分はE-P1が範囲に入ってきてしまいますね~。買えませんけど(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月29日 0:23
どんと来い!(笑)

あの写真がプロフィールなのがたまらないです
( =▽=)

そういえば、私が検討している製品はすべてスーパーインポーズがあるのだろうか?実機で調べないとだめかな~
IIIの市場価格が8万円なのはニュースで確認済みです!そして2万たしたらE-P1買えるってことも確認済みです
(^▽^;)
ハイクラスコンデジは高値ですね・・
2009年7月28日 23:13
オリンパスペン、今日見てきたらなんか大きくて予想GUYでした。。

LX3もいいですよね。ヒメ姉さんも持ってるんだよなこれ。LX3かGR IIか(あえて型落ちを狙うのもあり)。。DP2もいいですが、ちょーっとマニアックですよね(笑)欲しいけど^^
コメントへの返答
2009年7月29日 0:44
先日ケーズ行ったんですが残念、実機が見当たらず
(;´д⊂ヤマダならあったのかな?あんまし行きたくないけど・・

ということでLX3の実機を触ってきたんですが(かなりいじっていたけど店員さん来なかったのでケーズが好きになったり)よく使うであろうジョイスティックが頼りなく、そのうちアレしたりするんじゃないかと思ってしまいました。

マクロ・マニュアルAFを試したとき、構図はそのままに焦点箇所の拡大表示でピント合わせができるのはいいな~と思いました。

なんとなく進むべき道が見えてきました気がします
( ・∀・)

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation