• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

ブログ文中貼りっ 画像編 の話

迷える子羊からのリクエストがありました



"文中への画像添付方法"



についてです。













今回は色々あるなかの一例としてご紹介いたします。



ではでは始まりハジマリ~

(・ω・)ノ







■001 前ふり

こちらをご覧ください。


ブログ文中にイケてるサングラスの画像があります。

今回はこれを題材にAzzurro流画像添付例をやってみます。



■002 My掲示板設置

私の場合は、My掲示板を利用します。

上記案をとらない場合は、みんカラフォトギャラリー、画像共有サイト、レンタルサーバー

など24時間稼動しているネットワークサーバがあればOkです。


まずMy掲示板を設定してない方は、マイページより初期設定を行います。

コレ自体はさほど難しくはアリマセン。




■003 掲示板書き込み

設置した掲示板にて"新規作成"を選択



つづいてフォームに必要事項を記入し、貼り付けたい画像を添付します。


"メッセージを投稿する"を選択。


■004 画像アドレス取得

書き込みを行ったタイトルを選択すると添付した画像の縮小版が表示されます。

その縮小表示された画像をクリック。



クリックするとオリジナルのサイズで画像表示されますので

画像のプロパティから"アドレス"を取得(コピー)

このときアドレスは長文になっていますので、コピー漏れがないよう注意



■005 画像添付

アドレス取得後、作成中のブログ本文にもどり、貼り付けたい場所にカーソルを待機させます。

その場所で上記フォームから"画像"を選び、先ほど取得したアドレスを貼り付けます。



そうしますとブログ本文に見慣れぬ命令文が出現します。

これで設定はOK!


"確認画面"で表示を見てみましょう。


■006 確認

あとはブログを投稿すれば完成です。


正直面倒です。


■007 注意点

ブログ文中には表示幅があります。

数値にして幅580pxが限界でしょう。


ということで、拙い文書でしたがいかがでしょうか?

動画編は後日!!
ブログ一覧 | みんカラ機能 | 日記
Posted at 2009/07/27 23:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

代車Q2
わかかなさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 0:13
皆さんそれぞれ工夫しているのですね!参考になります。

ちなみに新しいリッチ編集を使うといとも簡単に挿入できるのですが・・・
縦横の固定がないので、ちゃんと考えてサイズを指定しないと微妙に歪みます。
なのでリッチ編集を使った私のブログは微妙に縦横比がおかしい写真ばかりです(爆)
コメントへの返答
2009年7月28日 1:31
どっちかというと、フォトギャラを使ったほうが面倒さは軽減できますね。
外部サーバーを使うと、モバイル版から閲覧できないですし・・
(=_=)←モバイル7割

縦横比をワザワザ計算しなくてはならないんですよね~リッチ編集をすると、途端にモッサリ動作になってしまうので今後も通常編集を常とするかなぁ
・・ってモッサリなのはPCスペックのせい?

「添付するほどいい写真ないんじゃない?」って鋭いツッコミは無しよ!
(・ム・)ノノ ≡○
2009年7月28日 0:30
ども、子羊デスf(^^;


この時間は脳みその回転数が落ちてしまい、ちと難しい…( ̄▽ ̄;)

今度、この日記を読みながらやってみますφ(..)


ありがとう~♪
コメントへの返答
2009年7月28日 1:52
お!かわいい子羊が現れましたな!

新しい愛車(写真アップ用)を登録しそのフォトギャラリーからアドレスを取得って手もあります。
外部画像共有サイトはフォト蔵が有名です。ただ、モバイル版では閲覧できません。

もっと簡単にアップできればいいんですけどねぇ
リッチ編集ならば添付は簡単ですよ!
ただ、縦横比を間違えると、兄平さんのように歪んだ愛に満ちてしまいます・・じゃなく画像ができてしまいます。
(;´д⊂縦横比自動であわせてくれれば使い勝手向上しそう!

近日中のブログ楽しみにしてますよ~
(・ω・)ノ
2009年7月28日 1:48
携帯からは無理なのか?(笑)

今度チャレンジしてみるね~ありがとう(^o^)
コメントへの返答
2009年7月28日 1:53
携帯からすごくやりたいんですが、アッチのようにアドレス的な物を取得できないので無理なんです。

携帯から画像オチができないもどかしさ
(=_=)

ヨシさんならば・・美味いものが来るにちがいない!
2009年7月28日 21:12
不覚にも「イケてるサングラス」にワロタw

ウチもコレとまったく同じ方法でUPしてます♪

画像はあらかじめ幅570pixel固定で一括変換してからUPしてま~す!
コメントへの返答
2009年7月29日 0:52
間違ってないですよね(笑)
≧(´▽`)≦アーク眩しス

上記の画像が580pxで作ったんですが、試行錯誤の結果左右のラインの余白がいい感じになったので580だったり

なんにしてもたくさんアップするのは骨が折れます。
2009年7月28日 21:13
こんばんわ~。
丁寧な解説ですね~。Azzurroさんの性格なんですね!

この解説を参考にさせて頂き、アップしてみますね~。
コメントへの返答
2009年7月29日 0:58
画像の時刻を見ていただければわかりますが、リミット70分前から作戦開始。
Posted at 2009/07/27 23:29:14と記されていますが、これは一旦下書き保存した時間なんです。実際には23:59台でドッキドキしながら大慌てだったのは秘密です
('∀`)凝りすぎた

覚えたての頃はスタイルシートの画像から添付してんですが、過去にアップした画像に上書きを行いながら新たにブログを作っていると・・過去のブログに添付した画像が消滅
(;´д⊂

ってことで、掲示板にアップした画像を削除すると、アップ先のブログ画像も消滅しますのでご注意を!
2009年7月28日 23:10
フォト蔵からと掲示板と両党使いでやっています。
580pxが限界なんですね。

ちなみに写真のサイズに対して、1/2や1/4だと、画像自体が滑らかに表示されます。
任意の縮小だと画像がガタガタになったりますね。
コメントへの返答
2009年7月29日 1:06
W61CA 1M(FINEで撮れるサイズ)で撮影すると1280×960となります。

これを1/2にすると640×480。見慣れたVGAサイズで貼れないんですよ・・

かといって1/4にすると小さすぎたり(たまにつかいますけど)
↑滑らかに表示できるのは、解像度規格に由来するからなんでしょうか?


スタイルシートによっては、もう少し大きめに貼れるため580pxの縛りはなくなりそうですね~
2009年7月29日 16:04
動画編待ってます。

できればYoutubeからとかじゃないタイプで!
コメントへの返答
2009年7月30日 8:25
今夜YouTubeを素材にって考えてたんですけど…
とかじゃないタイプですが、みんカラではアップできる動画サイト元に制限があったはずです…が、調べたい欲が湧いてきましたよ~!

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation