• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月20日

注:個人により効果は異なります。 な話

注:個人により効果は異なります。 な話 さて。

純正バッテリーからPanasonic caosへ
交換してから1週間が経ちました。







先日、3~40kmを走る機会があったんですが
そこで、バッテリー交換の効果を感じ取ることができました!
ヽ(´∀`)ノ







まず!



家の駐車スペースから走り出す際いつもの加減でアクセルを踏んだら

軽くホイールスピンをしながら発進!

ヽ(*゚∀゚*)ノ



 


 
低速トルクが増し、加速する際の「グイッと感」を体感!
 
エンジンの回転が鋭くなった印象はありませんので、まさにトルクアップ!!
(人゚∀゚*)






















さすが、ECUリセットは違うな!!
ヽ('∀')ノ燃調あっぷ



・・・いやね、バッテリーだけでこんなに変わるなんてイマイチ ピンときません。

2~3ヶ月以前と同じようなアクセルワークで乗り続けて
印象が変わらないのであればちょっと認めます。



って書いたら、caos使用者から鋭い目線が飛んでくるだろうか・・・






あ。
ちゃんと体感できたのが、インパネ照明が安定したこと

以前は、ウィンカーの点滅に連動してを繰り返していたんですが
すこぶる安定!

エンジン稼動中、エアコンON、ライトON、ブレーキON
させた状態でハザードを点灯させても、明暗していなかったので間違いないでしょう。







・・・やっぱりバッテリーの効果でしょうか?

そもそもECUリセットに関しても半信半疑なため、なにを基準にすべきか考察中です。







いま言えることは



運転 たのし~い! という事と
 
 
 


トリップメーター記録し~忘れた! という事くらい。
ブログ一覧 | (過去所有)アテンザ:パーツ | 日記
Posted at 2009/10/20 02:38:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年10月20日 2:48
ウチのは年末に初車検&間もなく5万kmなんで、近々バッテリー交換を考えていますw

前車で使って良かったので、青いヤツにしようかと思ってますが、決めました(笑)

>記録忘れ
はい。私も何回やっても学習しない人です(爆)
コメントへの返答
2009年10月21日 1:16
お!
うちは5年で4万キロでした。C.A.時代の書き込みナンかを思い出すと、突然死もなく よく頑張ったなぁとシミジミ感じてます
(;´-∀-`)ゞ

←なんか背中を押してしまったみたいですね!
初めは一つ下グレードのSivisや、1Kg軽いCirclaとも考えたんですが、楽天ポイントが貯まっていたので、「えいや!」と買ってしまいました(笑) 維持費低減コンセプトはどこえやら?

>記録忘れ
caosの取説を読んでおけば気がついたんですが、残念ながら取り付け後に開封
(^▽^;)
2009年10月20日 7:31
ふ~ん
バッテリー変えるだけで、トルクなどそんなに変わるもんなんだ~( ̄ー ̄)♪

私自身も夜のパワーがなくなった…(爆)(≧▽≦)/
トルクアップしたいなあ(笑)(^^)
コメントへの返答
2009年10月21日 1:31
気になるのは、バッテリー劣化の少ない新車で交換すると、体感できるのか?ということです。

ですがエンジン内での燃焼に関し
電圧が安定したことに因るのか
バッテリーそのものの性能なのか

ここがわかりません。比較的新しいバッテリーならば比較できるかな~と。


比較できるかな~~~~~~~と
( ̄ー ̄)ニヤリ
思ったりしてますが、お一ついかがでしょう?

まず車の前に、りゅうぼんさんにエネループ直結してみて、延長戦もパワフルに活動できたならば、同社Panasonic caosのチカラも信じていただけるかと!
o(≧▽≦)o
2009年10月20日 9:22
トルクが感じられたのは外気温が下がってきたからじゃなくて?(笑)

コメントへの返答
2009年10月21日 1:38
でも、こっちは

あっつーーーーーい!
(´Д`ι)

と思えるような夏がなかったので、今年は常に涼しいかも(汗


気温が下がってトルクフルに・・・
10月でアレ位ならば、2月ターボ積んだ位パワフルになる・・・・ことは無いか
(^▽^;)
あまり始動が良くなった印象が無いのがピンと来ない要因かも!?
2009年10月20日 10:03
個人差正解!笑

でもカオスは定評がありますよねー
私も来年の今頃は六万キロくらいになるので、
冬前に交換。カオスも候補ですー
コメントへの返答
2009年10月21日 1:56
パーツレビューでは大人気なんですよね~
ここでマイナー派な私は、オプティマとか選ぶのが筋(?)だったかもしれません
( ´ー`)

青かったことと、公式ページのうたい文句が、他社に比べ充実していた。ということでしょうかね~


おじゃるさんは初回で6万キロですか・・すごい
caosは3年10万キロ保障ですので、走行距離が多い方にもオススメですね~
caos以外の候補ってもうあるんでしょうか?
やはりボッシュかパナの2択でしょうかねぇ
2009年10月20日 10:55
ECUリセットは交換ありますよ!!笑

うちの子の場合、アフターファイヤーが減りました。

音響関係弄ってなければ、あまり効果はわかりにくいかもですね…
コメントへの返答
2009年10月21日 8:22
メーカー出荷燃調の方が社外マフラーに合っていたんでしょうかね~?

でんさんの整備手帳みたとき青いバッテリーが載っていた気がしたなぁ~と思ったら、MS-8からcaosだったんですね~
低音域がちょっと元気になったような?というのも共通認識かも…でも「かも」レベルなんですよ
(^_^;)
2009年10月20日 14:09
「運転 たのし~い!」
これが一番大事っすよ^^

確かに、なんでも投資した分の効果は気になりますけどね^^;
コメントへの返答
2009年10月21日 8:28
グッと来る感覚あるんですよね~あれからアテンザに乗っていないので、もう暫くインプレを継続したいなぁと思うんですが、今度は″ソレ″に慣れて感じにくくなるような…

数値で出るとわかりやすいんですが、逆に数値に出せない方が幸せなのかも!?
(^_^;)変わってなかったら悲しいし

たとえ気のせいだったとしても!

長く共にしたいと思えるキッカケができたことはプラスでした
('-^*)
2009年10月20日 17:29
へ~、バッテリーで変わる事ってあるんですね~
私の感覚だと、へたったから戻す、純正に近づけるってのみかと思ってました~

私も多分年内ぐらいには変えようかな~って所で、きっと載せるのもパナだと思います~
コメントへの返答
2009年10月22日 1:13
そもそもバッテリーの”ヘタリ”というものを意識していませんでしたし、バッテリーを交換しても始動が良くなる?位の意識だったので、今回の体感はちょっとビックリ
∑(゚ロ゚」)」トルクフル?そんな馬鹿な!?

ただ、体感できない方、出来た方がいる以上「気のせい」というパターンと”条件により変わらなかった”というパターンがあります。
この辺が個人により・・・という感じですね

なんか皆さんのパナバッテリーを後押ししてしまいましたが、私がきになるのが
”今のままでボッシュバッテリーに変えるとどうなるの?”
ということです。軍資金はありませんが
( ̄∀ ̄;)

他の方の同期アテンザでの効果が気になります!
2009年10月20日 22:10
こんばんわ~。

へ~へ~w(゚д゚)w
ECUリセット効果ありそうですね。
ホイルスピンは自分もたまにやっちゃいますけど、クラッチ繋げるのがちょっと雑になった時ぐらいですからね~。
試してみたいけど、何がリセットされるのだろ~。
とはいえ、不安なので、そのままっす(ToT)。
コメントへの返答
2009年10月22日 1:57
出発時、いつもの感じで繋いだら「ズリリッ」と地味ながら滑ってました。走り初めだった事が起因しているかもしれませんが、グッと来たんです。

マツダ純正0W-20にしてから、アクセルはなるべく吹かさないように2000rpmを目標に繋いでいたんですが、楽しくてついつい踏んでしまいます
(ノ∀`;)燃費が・・

ちなみにECUリセットで、メーカー出荷時のアイドリング(?)回転数にあわせるため、燃料の噴射量とかスパーク時間を調整しているもの(学習)をリセットし、メーカー出荷時の設定に戻す。

という認識なんですが、↑合っているのかな?
でも場合によってはプラス気味だった出力を、元に戻してしまう場合もあるような?

もう少し調べてみます
(^▽^;)
2009年10月20日 22:18
私もカオスユーザーです^^

オーディオ雑誌で定評があったので入れました。

自分は納車後すぐに換えてしまったのでトルクアップ等効果はわかりませんが、友人に運転させると少しアクセルを踏んだだけでググっと加速する「アクセルのつきが良い車」と言われました。

これもカオス効果?
コメントへの返答
2009年10月22日 2:06
エスさんのオーディオは純正バッテリーだと荷が重いかもしれませんからね~
単純にそれだけではなく、普段シビアに音を聴きながら調整を行う方達の耳で感じ取れるということは、効果があるということなのでしょう
(*'▽'*)ノ

うちのBoseでは低音が元気になったような? 本当に「ような」位だったので書きませんでしたが、さらに出力の大きな社外ならば違うのかも

”エンジンの回転数の割りには、スピードが増す”という感覚は、気のせいじゃないような気がしました。
日々通勤で使っていたら、もう少しシビアに感じ取れたのかなぁ
(´△`)
2009年10月20日 23:39
バッテリーの効果はあると思います。

カオスは、様々な工夫をこらして
電源の強化に取り組んでいますので。

でも、一番の効果はAzzurroくんが車に乗って楽しいと
感じていることですね。






コメントへの返答
2009年10月22日 2:15
バッテリーがどれくらい車に影響を及ぼしているのか?

アクセル開度が増すと電源供給も忙しくなる!?
電装系の負荷が増すと、加速が鈍くなる!?
バッテリーの劣化が加速を鈍らせる!?
そもそも、走行中はオルターネータがあるじゃない!?

謎が次々と・・・と考えているとハマリそうなので、深く考えず「楽しいアテンザライフ」を満喫するのが一番かもしれませんね
((*´∀`*))
2009年10月21日 6:08
バッテリーの効果かECUリセットが良かったのかわかりませんが、ホイールスピンって劇的に変わったんじゃないですか?!

雪道でスピンしないようにしないと大変ですね(笑
コメントへの返答
2009年10月22日 2:24
こう「ズリリッ」と滑らせたのはいつ振りでしょうか・・?たまたまかもしれませんが、運転が楽しくなったのは確かです。

ただ、太く感じたのはエンジンのトルク曲線のピーク辺り(2500~3500rpm)がチカラ強くなったな~と感じたんです。高回転までまわす運転をしていないのですが、ピーク以降はあまり「イケイケ感」を感じなかったような・・・

もう少しインプレが必要ですね~
明日車を使うので色々感じ取れればなっと思ってます。

冬なんですが、低速トルクがある分ほんと乗りづらいです。信号停止からの1速発進では、私の後ろに並んだ車達に申し訳ないくらい 進みません
(´-ω-`)基本は2速発進です

もう少しスキルを上げた違うのか・・MTに乗れる期間が少なくなってきてるので、今の内に上手くなっておかないとMTを操作する機会がなくなってしまう(汗
2009年10月21日 21:04
うーん、何気ない写真もボケがあると全然違いますね(^^)/
来月の件、明日ご連絡しますね。
会社に行かないと予定が分からなくて・・・すみませんm(__)m
コメントへの返答
2009年10月22日 2:33
被写体の後がボケるものより、被写体の前をボカす”前ボケ”が好きですね~

最近眠っていたパンケーキレンズを多用しています。
ズームレンズでラクをしていた構図作りも、携帯カメラ時代を思い出し、撮る側が前後右往左往しながら遊んでます
(*'∀`*)自分がボディに写りこみまくり

ド平日なので、夜集るのは厳しいかも?というのは覚悟しています。兄平さんの支障の無い程度で予定を組んでいただければ幸いです
2009年10月23日 10:39
ECUの効果は出てるでしょうね。
今はECUだけで十分すぎるほど変化ありますからね。
20年前では考えられない進歩です。
コメントへの返答
2009年10月24日 1:38
昔にくらべ、今は電子の塊ってことなんですね~

昔の人は、車を曲げる楽しさがあったといいますが、今は車自身が曲がろうとします。

安全ですが、 あそび というユーザー側に依存する部分が減ってきています。それだけ、車のパフォーマンスが進化したんですね~

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation