• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

オフ会というか、何というか… と、つぶやく

オフ会というか、何というか… と、つぶやく 今日のまとめ。









「夫婦で洗車していた JINBEIさん と やっちさん の邪魔をしない様に、ヨシさんと二人でハンバーガーを食べる会」


で合ってるかな?


JINBEIさんとやっちさんは、まさに いい夫婦 でしたよ!
(*^o^)乂(^-^*)

寒い中、立ち話ですがありがとうございました!
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/11/22 18:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

この記事へのコメント

2009年11月22日 19:08
間違いなくハンバーガーを食べる会だったね(笑)
コメントへの返答
2009年11月22日 22:09
ハンバーガーもたまにはいいね!

さぁ悩む日々が始まりますよ
(^_^;)
2009年11月22日 19:21
お疲れさまでした^^

タイヤ交換と洗車ワックスで、10時から17時迄の7時間も掛かってしまいましたww
また今度ゆっくりね。いやはや腰が痛いわ…
コメントへの返答
2009年11月22日 22:26
いやいや
私は、な~んにも疲れてませんてば
(*^ー^)ノJINBEIさん、やっちさん お疲れさま

え!?午前中からやっていたんですか!
それは腰も痛くなりますよ~私も土曜日のタイヤ交換で背中が痛いです
(^_^;)

次回はゆっくりラーメンでも食べましょ!
2009年11月22日 23:18
ハンバーガーオフですか(^^ゞ
僕も、土日が休める仕事がいいなぁ~って、
最近とても思います(-"-)

前回のブログのタイヤの件ですが、
純正アルミにDLのDSXですよ。
国産であればなんでもいいっていうタイプです(^^ゞ
当時国産で一番安かったのでDSXにしました。
特に不満はないですよ。
コメントへの返答
2009年11月22日 23:42
たしかに、ハンバーガーがメインのオフ会だったかもしれません
(^_^;)
Yさんの所は土日、休日が勝負って感じがしますからね~今年の年末年始は、長期休暇になりそうですか?

私は今年ヨコハマになったんですが、前はダンロップでした。グラスピックでのいい思い出がないのですが、DSXなら違ったのかなぁ… オンロードでのアイスガードは、なかなか良さげでしたよ~
2009年11月22日 23:45
あずーろくんとハンバーガーを食べる会に参加したかった(むしろ、マジで食べたかった)のですが、何せ起床があの時間(汗)

次回(!?)のパフェを食べる会には、絶対参加しますっ(^0_0^)
コメントへの返答
2009年11月23日 0:02
朝仕事にでていたんですよね?
夜通しカラオケ→仕事をこなしているんですから、睡眠を取らないと美容によくなくってよ☆彡
('-^*)/結局17時まで居ました

ハンバーガー会よりパフェ会の方がMIYAさんの好物っぽい気がしますが如何でしょ!?
(*^ー^)ノパフェ会の時は連絡くださいね~
2009年11月23日 1:26
行けたとしても18時頃でしたぁ・・・残念。



コメントへの返答
2009年11月23日 11:29
あら~…その頃は家で晩御飯してました
(^_^;)開催予告が早ければオフ会できたかな?

次回オフ会は、モスバーガーでやりましょう!
2009年11月23日 22:55
オフ会いいですねー♪
JINBEIさんの洗車している場所・マックというと、よくオフで集まる所ですか??
しばらく行ってないかも(;^_^A

今年の春、季節外れの雪の日に少し行きましたが、雰囲気変わっちゃいましたよね(´▽`)
コメントへの返答
2009年11月24日 23:32
この場所は他車種のオフ会も良く行われる場所で、定番といえば定番ですね~

あとは近くにある大型ショッピング施設も定番の場所でしょうかね~
(*^ー^)ノ

いまはまだ雪はないので、12月中旬になれば、今年の春を思い出す景色かもしれません
(^_^;
もう少し早く告知できればOZAさんも参加できたんでしょうかね?告知遅くてスイマセン
2009年11月24日 16:30
いいですね~

ちなみに私はコメよりパン派で、無類のハンバーガー好きです(笑)
今度はバーガーオフにしましょうね(笑)
コメントへの返答
2009年11月24日 23:36
そのバーガーオフ乗った!!
(*^ー^)ノ

モスバーガーとかSUBWAYが好みですが、そちらにご当地バーガーとかあれば、そちらの方がいいですね~
ヾ(≧∇≦*)ゝ
2009年11月25日 0:11
返信しにくいコメントでごめんなさい。

土日祝日が休めない仕事なので、なかなかオフに参加できないでいます(^^;;
春オフに参加できる奇跡がおきないかな♪
コメントへの返答
2009年11月25日 1:19
>コメント
いえいえ そんな事感じませんでしたよ!
(^-^)/コメントを頂けて嬉しいかぎりですから

やはり土日仕事な方がほとんどですね~かくいう私も不定期で土日仕事があったりするので、オフ会に行けたり行けなかったり…
春オフでの対面が楽しみですね~
('-^*)/もしかしたら、春オフ前に会えるかもしれませんし

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation