• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

流行りの22222に乗っかってみた 話

流行りの22222に乗っかってみた 話









今日は北海道でも日中日差しもあり、0℃~2℃位まで気温が上がっていました。
日陰となっている氷の表面はうっすらと溶け、いい感じにツルッツル!!
( ̄ー ̄; あぶない

今日は夜から強風に見舞われた北海道。春の嵐でしょうか?



さて、本題です。
こういうイベント的なものには乗らないんですが、偶然ゲットしてきました。
(;´▽`A``







私の「平成22年2月22日」は
保管場所使用承諾証明書!






先日契約した次期車の車庫証明手続き費用ケチッて節約するため、
車庫証明申請を自分で行っています。



必要書類 他として
・自動車保管場所証明申請書
・保管場所使用承諾証明書
・保管場所の所在図・配置図
・印紙(と、割印のための印鑑)
※自動車保管場所標章交付手数料 500円
・住民票(記入のための参考資料として)



これらがそろっていれば、車両契約時の「車庫証明取得代行手数料」が手元に残ります。
(ただし、書類提出で1回、証明書受取りで1回、計2回警察署に出向かなくてはなりません)



で、今日は書類提出のため警察署に行ってきた帰りの話。







日中でも日陰となる警察署の駐車場。

せま~い上に、少しの上り勾配、除雪もソコソコなため敷地内は厚い氷に覆われています。

そんな場所に入ってきました一台のスープラ(JZA80型)。



もう、わかりますね?





















ハマりました。
何度も切り替えしているうちにスタック!



悪いことに、ハマった場所が駐車場の出口付近の一方通行路で、後続は渋滞しています。
\(;゚∇゚)/

ちょっと静観していたんですが、ど~にもダメそうなので、後続の渋滞さん達(私も含め)で・・・







息を合わせてプッシュ!プッシュ!!

無事救出後、帰宅したとさ!







FRって、こういうことありがち?
ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2010/02/22 21:13:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

デフォルト
ふじっこパパさん

キリ番
ハチナナさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 22:31
FRってゆっくりのときって意外と簡単にハマるよ(笑)

うちは各種代行手数料は払ってないよ~そこは削る部分だし(爆)
コメントへの返答
2010年2月24日 22:42
私もアテンザではなくRX-8を買っていたらおなじことになっていたのだろうか・・ (´∀`;)

←私の技量ではそこまでのチカラはないのです
2010年2月22日 23:34
FR大好きな僕です。
駆動方式は多少は関係あると思いますが、
やはり乗り方だと思うんですよね。
あと、FRはLSD必須だと思います。
LSDさえ入っていれば、
FFよりも冬は強いと僕は思います。

お車事情に変化があったのですね。
スミマセン気づくのが遅かったです。。。
必要書類を見ていると、
おととしの自分の乗り換えの事を
昨日のように思い出します。
コメントへの返答
2010年2月24日 23:12
かんとくさんは、FRの猛者ですもんね~(´▽`)

いままで「LSD」というものに触れたことがないので感覚では分かりませんが、回避のキッカケは作れそうですもん。
FRの冬は、踏んで曲げる!って感じでしょうか?

すっかりみんカラから離れていましたし、みなさんへのブログも巡回しきれてません・・・スイマセンです。
そんなこんなで乗り換えとなってしまい、冬前に約束?したアテンザでの対面も実現できなさそうです(ノω;`)

かんとくさんもアテンザへ乗り換えるまでの思い出深いストーリがありそうですね~
2010年2月22日 23:37
特にシャコ短FRは、少しののぼりでも厳しいです。

その昔、RX7の頃、長崎でも大雪が降りまして、自宅より100mの所から、車を丸2日動かすことができませんでした。

その時は、路駐のオンパレードで、駐禁きられなかったのは、内緒です。(笑)
コメントへの返答
2010年2月24日 23:19
夏場は、「通り過ぎるFRカッコイィ~!」と眺めていますが、やはり冬場は大変なのですね・・
同じ大雪でも、北海道のソレとは混乱麻痺具合がまったく違いそうですもん(´;д;`)

実は警察車両も、交番から数メートル離れた場所から2日間動かせなかったかも!
(*≧▽≦)ノシ))
2010年2月23日 0:16
確かに凍結路のFRはキツそうですが、でも北海道の方だとそのようなシチュエーションには慣れてるんじゃないかと思っちゃうんですが、そうでもないんですかね?
コメントへの返答
2010年2月24日 23:29
ちょっと静観してみていた(←はよ助けれ^^;)んですが、こう・・車を前後に揺らすシフトさばきが全然みられませんでした。

昨年雪道にハマリかけたときは、1st→R→1stと前後に揺らして抜けだしたんですが、後部座席の嫁さんは「100%脱出不能」と諦めてたらしいです(´Д`ι)期待感ゼロ

乗り始めて初冬だったのかな?とも思いましたが、下手に暴れると左右に駐車した車に 体 当 た り していたかも(汗

2010年2月23日 0:58
従兄弟の車はFRなんですが、我が家に来たら帰り敷地で出れなくなることありますよ(笑)

コメントへの返答
2010年2月24日 23:38
従兄弟さんは、イケイケなFRの持ち主だったり?
バンパーの破損を考えると、勢いつけて「エイヤー」はできませんもんね
(´∀`;)私もできない

コッチ側は比較的氷でハマるパターンですが、DOMさん周辺なら、雪でハマるってイメージがあります。

DOMさんも、あの車高ならハマリかけません?
2010年2月23日 1:11
勾配があるとやっぱFRのぼらないですよね~何度か見たことあります。
てか、FRのそういうとこ気にするって・・・次車FR?!
コメントへの返答
2010年2月24日 23:57
ギクギクギクーーーッ∑(゚Д゚ノ)ノ!!


・・・って今言えることは、NCロードスターでありません!
でも、息子とロードスターをレンタしてドライブに行きたい夢はあります。

MT借りてもエンストしまくっりだったりして
(((゚Д゚)))父の威厳が・・
2010年2月23日 9:06
警察の駐車場ってどこも狭いんですね。
この前私も車庫証明とりに行きましたが狭くて、
アズさんと同じく敷地内一方通行だったりするんですよね。

私が行った時はその一方通行でパトカーが止まってなにやら外の人と話してたので、
普段は鳴らしませんがクラクション攻撃しました(笑)

常識ない警察が多いですね。
コメントへの返答
2010年2月25日 0:19
「あの駐車場が一杯な時はいつもの様に、お隣のひろ~い駐車スペースがある税務署に停め・・」


な、なんでもありません
(´ω`)


またまた~(´・∀・`)
クラクションなんて武器を使わなくても、鋭い眼光で「キラッ」といったんですよね☆

コッチの警察署の方には、第二の犠牲者が出ないようミッチリ駐車場の除雪をお願いしたい!次はまるのは・・私かもしれない
2010年2月23日 12:30
そういわれればあそこの駐車場は狭いですね。

車庫証明って二年間なの?自分でやったことないから良くわかりません(笑)
コメントへの返答
2010年2月25日 0:27
としゆきさんもあの場所をご存知でしたか!
夏場でも、ドアパンチが来そうであんまり停めたくない場所です。

私も「期間っていつまで?」と思って調べたんですが、1年以上ならばokみたいです。
うちのディーラーからは「2年後マイナス1日で」と言う事でした。

引っ越さなければ、数十年先でも許可おりるのかな? (゚∀゚)
2010年2月23日 14:01
私前車がZなんて乗ってたのでわかりますが、FRは雪は敵ですよ(^_^;)
でかいから車重も重いのに駆動輪辺りは軽い、まともに走る訳無くて、雪は乗らないって決めてました
コメントへの返答
2010年2月25日 0:40
すえぞ~さんの車歴を拝見しましたら プレリュード ⇒ フェアレディZ 32 ⇒アエンザW

Z32に乗られてたんですね~私も素敵な車を手に入れて、車庫のなかで冬眠させられる甲斐性が欲しいです
(´;ω;`)今回、MTアテンザとAT車の2台体制は断念しました


・・アエンザワゴン?
(*´゚∀゚)σ)'ω`*)
2010年2月23日 19:55
こんばんわ~。
とうとう車庫証明を取るまでに至ったのですね~(ToT)

FRで"とろとろ"と走っての登坂は厳しいかも・・・というか、一度スリップしてしまうともう駄目ですよね~。
(これはFFでも同じですかね。。。)
自分が昔FRに乗っていた頃の登坂走行では、一気登りで克服?していましたけど・・・
コメントへの返答
2010年2月25日 0:58
次は自賠責取得後、車検書発行・・もうXデーが近いです (ToT)

MTだと更にそろ~り発進が難しいので、坂道で信号に止まりそうな道には侵入しません!
(人゚∀゚*)

だっくさんE30に乗られてたんですか!
私も登坂は一気に!ですが、登った先が見えないとソレもできないですよね・・・早く冬終わらないかな

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation