• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

たまってた写真を放出

たまってた写真を放出









倉庫に行ったり

◆フォトギャラ
PREMACY Gallery006 【倉庫街rev.2】
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/612666/2884312/photo.aspx

PREMACY Gallery007 【倉庫街rev.2】
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/612666/2884332/photo.aspx



晩秋を感じたり

◆フォトギャラ

PREMACY Gallery008 【晩秋】
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/612666/2884351/photo.aspx




してきたんですが、

 毎度ハンドル切るの忘れる訳で・・・。
ブログ一覧 | プレマシー:フォト | 日記
Posted at 2011/11/23 01:58:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年11月23日 8:09
やっぱデザインは先代の方が良いですなぁ~
快適性が現行の方が良かったから買ったものの、あの面構えにまだ慣れません(汗
コメントへの返答
2011年11月23日 8:44
近所に現行がいるんですか、ワイドに見えるデザインで、個人的には好きなんですけどね~
CRはどうしても、縦長に見えちゃうし、サイドのウェーブあった方がホイールとのバランスがイイ気がします。(今後の車種には反映されないですけど…)

ラフェスタハイウェイスターの方が先代デザインっぽいですよね( ̄∀ ̄)
2011年11月23日 10:27
連投w

サイドは他車にない個性があって好きなんですが、
やっぱちょっと間抜け面かなとw

ラフェスタはフロントまだマシかなと。
が、ラフェスタを見ると実勢価格を考えてしまいますw
コメントへの返答
2011年11月23日 16:54
アクセラくらい鋭いライトユニットだったら印象も変わったんですけどね~?
でもオークションにあるCW用アイラインフィルムはいいな~ 最近はラフェスタHSの方が見るかも( ̄∀ ̄)MAZDA頑張れ!
2011年11月23日 22:55
あずさんは、自分の車を愛していますね~♪

自分の今の車は、そこまで撮ってないかな、撮ろうとも思わなくなってしまった。

気に入ってないわけじゃないけど、前の愛車や前々の愛車に比べれば、愛情も薄いなぁっと思う今日この頃・・・・

ま、年齢のせいもあるかもね。
コメントへの返答
2011年11月24日 2:26
被写体がプレマシーになったときは、どうにも撮る気にならなかったんですが、ジワジワと熱が再燃してきまして(汗

でも、アテンザの時ほど撮りたい気持ちは薄れてますねぇ。生活環境が変わり、興味が他のものに移ってきていることは確かです。最近もうすこしPENに愛情を注いでやってもイイかな?と思ってます。

kazuさんもきっと生活環境の変化もありますよ!年齢だけじゃなくって(*´・ω・)
2011年11月23日 23:25
バックが倉庫だとえらい画になりますねぇ(^^)

きっと色も関係しているんでしょうね♪

自分もPENが欲しいなぁ(←そっち!?
コメントへの返答
2011年11月24日 2:36
無機物との共演は、背景だけでも勝手に画になるので、上手になった気にさせてくれますよ!(*´∀`)

黄色の扉、青いシャッター、赤い車と三原色そろい踏みで、なかなか賑やかな写真になってますが、撮る人が撮ったら、もっと上手に撮れるんでしょうね~

会社は只今えらいこっちゃになってますが、PENはクラシカルで所有欲を満たしてくれる機会ですね~ 画質を求めるならフルサイズ一眼ですが、ちょっと趣味にするならマイクロ一眼は適任じゃないかと思います。

でもたまにデジカメを使うと、使いやすさに唸ります(-∀-`;)
2011年11月24日 9:25
写真って、色を撮りたいとか、形を撮りたいとか、空気を撮りたいとか、色々ありますが、倉庫は色・形、落ち葉は空気って感じですね。
フレーミングが勉強になります。本当にお上手ですね!

脱線しますが、自分のアテンザ、自分にとってはカッコ悪い角度があるんです。女性が、写真に写るときに顔の角度を意識するように、自分も車を撮る時にはあまりその角度では撮っていないことに気づきました。
コメントへの返答
2011年11月24日 23:22
私はレンズも本体も高性能なものを持っているわけではないので、切り取り方に重点を置いてます。なので、全体写真よりディテールばっかりになってしまったり。
かんとくさんが先日撮った冬仕様のうち地下駐がお気に入りです。どうもその写真のような自然な感じで撮れないんですよ。(´・ω・)う~ん

かんとくさんが思うカッコ良くない角度って、ステーションワゴンらしさを感じにくい見え方でしょうか?(正面とか) プレマシーの場合は、正面から寝そべって撮る感じが好きじゃないですね~車高も高く見えるし、縦長に見えるので。ワイドに見える現行プレマシーのほうが好きかも。(世間的には不人気ですが 汗)

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation