• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

ニュル24時間をみて思ったこと

ニュル24時間をみて思ったこと 日本時間13日夜ニュルブルクリンク24時間が終了しました。
昨年より気温が低く、ウエットコンディションが12時間、濃霧による中断が2時間ほどあったため、総合優勝したsp9クラスのポルシェも2017比較でファステストタイムが早かったものの135ラップと、20周程少ないレースとなりました。


さて、日本人がドライバーとして関わったチームリザルトは写真の通りですが注目したいのはクラス順位です。


2018年度sp3tのSUBARUは、序盤油圧ステアリングのトラブル、終盤のギア?コンピュータ?のトラブルでそれぞれ1時間程ロスしながらもクラス順位1位でした。


しかし今回参戦したsp3tクラスは4台(そのうち1チームは周回数0)です。ちなみに2017年度は12台、2016年度は7台。2015年度は6台。
今年度はアウディ、ヒュンダイ、フォード、セアトもsp3tクラスから参戦していません。


観ていても争う相手が少なすぎると面白くありません。ニュル24時間レースも、花形はFIA GT3規格で参戦するsp9です。
まぁ無いでしょうけど、SUBARUもsp3tクラスをやめて、sp9クラスからスーパーGT300であるBRZで参戦とか、次期BRZでsp3クラスで参戦するとか、1.6ターボ搭載車で参戦するとか、次期フォレスターSTI(ターボ)で参戦するとか!?


レクサスLCで参戦したGAZOO Racingは公式放送にてsp9(GT3クラス)に参加しない理由を動画で答えていました。(将来の市販車に活かすための先行技術として、ボディ技術開発(軽量化、高剛性化)、ドライバー支援技術(視認性向上等)、空力開発、エンジン開発(フリクション低減によるパワーアップ、燃費向上等)、サスペンション技術(軽量化、高剛性化、高応答化)


SUBARUがニュルブルクリンク24時間レースに参戦する理由は「レースは人間を作るために」だそうです。勝つことも大事ですが、人材育成がメインだとstiの平川社長がインタビューに答えていました。
-インタビュー-


それでも、見る側としては勝利にこだわりってしまいますね?(^_^;)


-蛇足-
個人的には箱車が好きなのでスーパーGTやスーパー耐久、ラリークロスは観ていて面白いと感じています。参戦台数もそうですが、色々な種類の車両が、BoP(バランスオブパフォーマンス)で縛られながらも、競う姿に魅力を感じます。
ブログ一覧 | 思案:車系 | 日記
Posted at 2018/06/03 01:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年6月4日 0:17
各企業の考え方もあるのでファンの我々の希望どおりは行かないのかもしれませんね。レースにかかる費用とその結果が販売にどれだけ効果があるのか…。その競技車両開発にどれだけメーカーが金額を投入できるか…。
ラリーに参戦できないことを考えるとそれだけ今は新しいことに開発費用をまわしているのかもですね。
コメントへの返答
2018年6月5日 2:10
F1、WRC等いわゆるガソリン車でのトップカテゴリーで勝利する=企業のイメージアップであった時代は終わってしまったのですね。
新しいことへの開発として電気自動車のトップカテゴリー フォーミュラE をみていると各メーカーが続々と参戦しています。日産はモデルチェンジしたリーフ等、電気自動車の実績を生かし2018年12月からフォーミュラEに参戦します。まだまだインフラとして不確実な電池自動車の普及に一役買ってくれれば良いのですが、PHVの方が現実的な世の中。
さて、EVとPHVが逆転する日が来るのでしょうか?(まだ見ぬ私の次期車は、きっとPHVなるんでしょう)

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation