• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月08日

24ヶ月・・意外と長いな の話

24ヶ月・・意外と長いな の話 ※この記事は、文章量が多いため携帯から観ると、疲れるかもしれません。
あしからず。
m(_ _)m









-----------------------
先日au携帯W41K(京セラ)からW61CA(CASIO)に機種変更しました。



W41Kでの不満が、遂に我慢の限界。
不満項目は、4つ

①文字・予測変換のフィーリングが合わない。
変換イメージ:
「ほっかいどう」

■W41K:
入力「ほっかいどう」→出力「北海道」
…という感じで、全ての文字を入力しないと「北海道」までたどり着けないタイプ。

●W61CA:
入力(ほ)→出力「本当に 方法」
入力(ほっ)→出力「北海道 北海道の 北海道新聞…」
…という感じに、1文字入力する度に、可能性の高い候補を絞っていくタイプ


これまでは我慢してメールしていたんですが、みんカラで携帯からブログを更新するようになってから
文字変換に時間がかかる
変換ボキャブラリーの無さ

これは、ブログをやる時点で致命的です。
携帯の単語登録に、限界を覚えました・・
(;´д⊂
どうも、41Kに搭載されていた予測変換:「Advanced Wnn V2」が自分に合わないようです。
(メールの単語引用などは便利だったんですが)


②本体のペキペキ音が気になる。
携帯を操作する際、電池カバ-の蓋がどうしてもペキペキ鳴り続け
どうにも気になる・・安っぽい。
これは、我慢ができたといえば出来たんですが
('∀`)



③電池パックの寿命の限界
電池パックが膨らむ。とかで1年ほど前に無償交換となったのですが、
もう膨らんでいます。膨らんだとしても、最悪破裂しなければいいんですけどね
(+_+)



④電源が勝手に落ちて再起動する。そしてフリーズへ・・
これが一番の困り者。




で、W61CAを3週間ほど使っての感想です。
選んだ色は、クチュールゴールド!

初めは、無難にローブホワイトと考えていたんですが、過去に使用したことの無い色を選んでみました。安っぽくないし(個人的意見)飽きが来なさそうです。


①文字変換は革命的に改善!
ATOK for au+APOT」入力時のストレスは、ほぼ改善です。ただ、日付の入力の仕方(キー「123」で1/23や12/3と自動変換する)などW41Kで慣れた機能が使えないのはモドカシイのです・・


②カメラ機能は満足!
300万画素から500万画素に増えた。ということ以上に、ソフトウェアがサクサク動くので、コンデジとしても十分です。
ピントやナイトビジョンモードなど、良いです。
詳しい機能は公式サイトで。


③防水機能!
防水・・というより、作りがシッカリしているので、ペキペキが鳴りにくいです。
「にくい」という表現は、自分でも改善できそうなので、今度やってみます。これは、また別の機会に。



W41Kを凄く長い期間使用してきた感覚があったのですが、調べてみると25ヶ月でした。

やはり、不満があると長く感じるのでしょうか?


W61CAは誰でも割に入ったので24ヶ月の縛り(軟禁ですが)ですが、
例によって1ヶ月悩んで決めた機種。長く使えそうです!



最近の新型チップセットMSM7500や新プラットフォーム「KCP+」は、まだまだこれから改善していかなくてはならない部分ですね。
(W56TやW54SA、W54Sの販売当初のドタバタは酷かった)


ご清聴ありがとうございました。
m(_ _)m




※備考:
Azzurro携帯の歴史
初め→みんなDoCoMoだからauを選んだ。

①cdmaOne A1012K(京セラ)・・懐かしい
②CDMA 1X WIN W21CA(CASIO)・・これが一番だった
③CDMA 1X A5501T(東芝)・・開いた重心がディスプレイ側にあり疲れる。
④CDMA 1X WIN W41K(京セラ)・・ハズレ
⑤CDMA 1X WIN W61CA(CASIO)・・やっぱりカシオだね!
という7年
ブログ一覧 | 家電・雑貨・デジモノ | 日記
Posted at 2008/06/09 01:22:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2008年6月9日 2:07
私はJ時代から現SBまでSHを使い続けてますが、voda時代まで(厳密にはSBに変わって少しの間も)ハイエンド機は毎回ペキペキと安っぽい音鳴りがしてます。
(最新のはあまりしないみたいですが)
反面、ミドルエンド以降ローエンドにかけては造りがしっかりしてペキペキ鳴らない。

やはり、ハイエンドのように機能を詰め込むとコストで抑える部分は出てしまうのかなとは思いますが、何だか萎えますよね(笑)

因みにdocomoで同クラスのSH製はペキペキ鳴らないようしっかり作られてるんですが、これはdocomo側の意向が強く出てるみたいですね。
(品質の強化等)

今では孫社長もこの点重視してるみたいなんで、まだ縛り期間中ですが最新の923SHが気になっていると…(ぉ

SBも
コメントへの返答
2008年6月10日 1:32
今回キャリア乗換えを考えたりもしたんですが、
①auで蓄積したポイント(5000ポイント)を破棄すること
②奥様もauなので家族割りを考えると二人で乗換えしなければならない
の2点がネックになり、au続行となりました(罠?)

一昔前のマイナー感が良かったんですが、すっかりお客様満足度No.1になってしまい、ちょっとガッカリ(ぉ

>docomo、No、PEKIPEKI
auは、だんだんペキペキ率が高くなってきた様な?
ソフト面ばかりにお金がかかる最近の携帯は、イカンです。使わないソフト多すぎ(一昔前のメーカーPCに付属されるCD-ROMのような)
それをぶち破るプラダ携帯は、買わないにしても、それだけの価値・作りがあればいいのでは?と思います。

ちゃんとした高級車って、内装(操作面)も外装(塗り)もコダワリをもって製造されているので、そんな携帯があれば長く使えるのになぁと思いますが・・

au08夏モデルは、特記すべき点はなかったですが、今回のdocomoは気合入ってますよね~

>SBも
( ゚д゚)も?
2008年6月9日 6:35
機種によって使い方はさまざまでしたからね。
自分に合う携帯を見つけるのは中々難しかったたり。
一番は使い慣れたメーカーが一番ですよね!新しい機能覚えるのも大変だし(>_<)
コメントへの返答
2008年6月10日 1:40
消去法で「個性」を削っていったらこの機種になりました(いい意味で)

ワンセグも防水もさほど興味なかったんですが、ブログにもありますが最新モデルの未成熟な部分で苦労するのが嫌だったので、成熟したモデル帯にしました。
アテンザも最近、後期最終モデル辺りが惹かれたりしますし(笑)
2008年6月9日 12:21
俺は何となく決めている…だって昔と違ってコレっといった物ないし(^_^;)

コメントへの返答
2008年6月10日 1:43
ヨシ.さん機種変前は、かなり気合の入ったモデル使っていましたもんね~
ヽ(`▽´)/

でも、私の理想はそこにあります。何年使ってもやっていける携帯。これからそれ程特筆した機能が待っているとは思えませんので・・

とか言っていたら、ビックリ技術が出てきたりするんですよね~
('∀`)
2008年6月9日 18:17
97年の5月に初めて携帯持った。
要らなかったんだけど、仕事上メーカーさんから「鷹さん、携帯持ってください」としつこく言われタダで購入。メーカーは「デジタルツーカー」だった。

が、店舗の中では受信出来ないという致命的ことに気が付き、半年後の12月に「セルラー」へ・・・。

それから先月まで125ヶ月ずっ~と同じ番号使ってます。

因みに、今まで携帯6台(内1台は故障の為クレームで新品に交換)持ちましたが、1台も事務手数料以外お金を払った事がありません。

機種変更は全てタダです。
コメントへの返答
2008年6月10日 1:51
どのキャリアも、最近のユーザーにはメリットがあっても、古株ユーザーはそれほど優遇されず寂しい限りですよね・・
契約年数割引プランより、2年縛りのプランの方が基本料金安いのが納得いかないです
ヽ(`Д´)ノ

機種変更タダってことは、蓄積ポイントで購入しているということでしょうか?
最近の携帯は高価になり、ポイントで打ち消す為にはヘビープランじゃないとだめです。

ちなみに私も約90ヶ月同じ番号を使い続けています。昔は番号11桁暗唱なんて出来なかったんですが、今ではスラスラと言えるまでに(笑)
2008年6月10日 17:38
タダと言うのは、1台目は紹介してもらってタダ。

2台目(クレームで新品に替えてもらった3台目)は彼女を紹介してタダ。

4台目はアナログが無くなり、デジタルに移行するので機種限定の中から選んでタダ。

5台目はデジタルから、CDMA1に移行するのでこれまた機種限定の中から選んでタダ。

現在の6台目は2月限定の安い機種の中から選んで、初めてポイント使ってタダ。

以上俺の携帯タダ貰いストーリーでした。

昔は番号10桁だったけどね。○×△-000-0000だったよね。

それが最初の3桁が090になり×の数字がが000-0000の三桁の最初に来て×000-0000になったんだよね。
コメントへの返答
2008年6月10日 21:32
時代に翻弄された歴史ですね…
(^_^;)
番号10桁の時があったんですね~詳しい解説ありがとうございます
m(_ _)m

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation