• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

30

30









ぬをををををー('∀`)



うわぁぁぁああ・゚・(ノД`)・゚・



ふぬぅぅぅううヽ(*`3´)ノ












ってガマンしたけど、29歳で踏ん張れなかった(´д`)



30歳の私に乾杯。
Posted at 2012/06/08 00:04:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 思案 | モブログ
2010年07月14日 イイね!

もう「Azzurro」ではないのか?

最近、衝動的になることが多々ある。

原因は色々。



現在の私では心に余裕がないので、みんカラは暫く休止します。

と、同時に名前も変えます。



7年ほど使っていたもう一人の自分なので愛着はあるが、

アテンザ(イタリア語:アテンツォーネの造語)

ブルーパシフィックマイカ



Azzurro(イタリア語:「青」の単数)



ということで、カッパーレッドに変わった今、なんとなく違和感があったので、綴りも簡単な

「あず」










しばらく「あず」としての活動はできませんが、もう少し面白い事が言えるようになったらブログ等のやり取りを再開したいと思ってます。

それまでは、コメント等も停止し、パーツレビュー、整備手帳、燃費記録位に留めます。



う~ん…SNSの意味ないや。
Posted at 2010/07/14 18:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思案 | モブログ
2010年05月14日 イイね!

口蹄疫と戦う宮崎県 の話

今回のブログには、コメントご遠慮願います。
そして、文章が長いです。


ただ、テレビ(キー局)が伝える情報と、

現地宮崎県の現状には、これだけ温度差があると言う事を伝えたかったんです。




テレビから伝わる情報がすべてじゃなし、

ネットでアップされるまとめサイト等の情報が、 すべて正確 というわけではありません。

「果たしてそれが正しい情報なのか? 本当の話なのか? デマじゃないのか?」



受け取る側は、きちんと吟味しながら読んでいく必要があります。



本ブログを見る前に「口蹄疫」とはどんな伝染病なのか?
from Wikipedia 転載↓

口蹄疫(こうていえき、学名 Aphtae epizooticae、英語: foot‐and‐mouth disease、通称FMD)は、家畜の伝染病のひとつ。偶蹄類(牛、水牛、山羊、羊、鹿、豚、猪、カモシカなど)やハリネズミ、ゾウなどが感染するウイルス性の急性伝染病。日本では家畜伝染病予防法において家畜伝染病に指定されており、対象動物は牛、水牛、鹿、羊、山羊、豚、猪。旧国際獣疫事務局 (OIE) リストA疾病(2005年5月にOIEのリスト区分は廃止された)。

この病気は伝播力の高さ、罹患した動物の生産性の低下、幼獣時の高い致死率(成獣での致死率は数パーセント)という特徴を持つ。罹患した家畜は他の家畜への感染拡大を防ぐために、先進国では発見され次第

殺処分される。

また他地域の家畜への伝播を防ぐため、地域・国単位で家畜の移動制限がかけられることから、広い範囲で畜産物の輸出ができなくなってしまう。これらによる経済的被害が甚大なものとなるため、畜産関係者から恐れられている病気である。

from Wikipedia 転載↑




要は、人への感染はほぼないが、蹄が2つに割れている偶蹄類(ぐうているい)に伝染するウイルス性の家畜病。
発生検体が1頭でもいれば、同厩舎内の家畜も「クロ」と判断される。



それでは本題です。

私がこの非常事態に気がついたのは、5/12の23時頃からです。
しかし、事は4月23日から始まっていました。いやもっと前からです。

それがこの動画①
<object width="480" height="385"></object>

動画②
<object width="480" height="385"></object>

動画③
<object width="480" height="385"></object>

ここでのポイントは、4月20日から発生している口蹄疫について
農林水産大臣の対応に、不備があったのではないか?ということ。

4月30日から中南米へ外遊(主に水産関係の外交)で国外に出てしまい、
現場指揮が取れない状態(本人は常に連絡が取れる状態だったと言っているが)だったこと。


動画では「現場を見ている江藤拓氏」 と 「見ていない赤松農林水産大臣」の温度差が出ています。
たとえ仕事で行ったとしても、反論があまりにも稚拙だ。







そんな中、現場 宮崎県で指揮を取る東国原知事。

氏のブログでは、口蹄疫について悲痛な文面が綴られています。

東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」by Ameba
※会員制サイト
2010-04-20「口蹄疫」

2010-05-12「現場」
立場上、現場から不満の矛先に「なってしまう」氏は、とても痛ましく・・・







そして、現地で酪農を営む人々の状況。

今回の一件で中心人物となりつつある方が 弥永睦雄 氏
川南町のムッチー牧場だよ~ん。
2010/5/14 1:30現在感染牛は出ていないようですが、見えない恐怖との戦いが続いています。

2010/5/10「地獄・・・・」
感染地域で酪農を営む方のブログは、とても重く、とても悲しく、とてもつらい。

そんな中、ちょっと明るい話題も
2010/5/11「今日も・・・・」



たぶんニュースでも取り上げられていたと思うが、プロゴルファー横峯さくら 氏から
宮崎県に対し寄付金が送られた。これからも支援を続けていくそうです。
横峯さくらオフィシャルブログ『SAKURA BLOG』powered by アメブロ
※会員制サイト
2010-05-10 23:42:31「皆さんご存知ですか?」







口蹄疫関連について調べていくと、現地のニュース動画や画像などが出てきます。
正直、目を背けてくなるものもあります。

しかし、この問題は宮崎県だけの問題ではなくなりつつあります。
現在の状況については下記のサイトが参考になると思います。

農林水産省 ホーム
ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料

宮崎県
トップ> 暮らし> 衛生・環境> 口蹄疫に関する情報提供




最後に。
口蹄疫という病気は10年前にも日本で口蹄疫が発生しているが、
その時の殺処分頭数 約740頭。

このときは、主に感染力弱い(正しいか?)の牛が感染した段階で収束させたが、
今回は、牛の数百から数千倍の感染力をもつ「豚」に伝染したため、甚大な被害をもたらしている。


数だけで事を比較するのは誤った方法とは思うが、現在は80,000頭を既に超えている。
そして、現在も増え続けている。
どこまで広がるのか、いつ終わるのか、まだわからない。
完全に消耗戦と化している。
 


「数」で表わしてしまうと無機質的だが、
1頭、1頭丹精こめ 愛情を注いで育てている生産者。
それを一瞬にして奪われるのだ。
 
そしてまだ感染していない生産者、関係者を含め被害抑制に務めている。
 


子供の頃、実家でサラブレッド馬を飼育していた経験がある私としては、
感情を揺さぶられ続けている。



涙が・・・止まらない・・・



正直。
このブログがどれほどの役割を果たすのか、
そして事に対してプラスに働くのか マイナスに働くのか 私自身わからない。



ですが知ってしまった以上、「伝えたい」という意思が働きここに綴ります。

※リンクは貼りませんが、「47NEWS(よんななニュース)」で口蹄疫を検索すると、
厳しい現場の状況が寄せられています。 記事は、かなり「重い」ですが・・・
Posted at 2010/05/14 03:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思案 | 日記
2009年08月06日 イイね!

どこへ向かうの北海道_| ̄|○ な話

どこへ向かうの北海道_| ̄|○ な話今日はブログをする気はなかったのですが、あまりにアレだったのでつい・・・



さきほどITmedia Newsで取り上げられていた記事
■「青春こんぶ」――萌え女子中学生イラスト付き日高昆布
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/05/news058.html

モバイルユーザーにも説明しますが、感想昆布のパッケージに萌えイラストを付けちゃった☆
ってことです。

2人いるんですが、
昆布漁師の次女「岬襟裳」(みさきえりも)と、
民宿オーナーの長女「千島霧夏」(ちしまきりか)











もうね、北海道はあさっての方向に向かっているんじゃないかと・・・


記憶に新しい
■「萌えっ子フリー切符」で北海道「ふさふさ街道」バス乗り放題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/02/news064.html


路線バスの乗り放題チケットのイラスト・・・


■沿岸バス株式会社
http://www.engan-bus.co.jp/index.html
この路線は2005年から色々やっているようなので、いまさら何もいえませんが
(^▽^;)











そっちの方向は明るいのだろうか?
Posted at 2009/08/06 00:35:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 思案 | ニュース
2009年05月08日 イイね!

ちょっと真面目に血液型 の話

ちょっと真面目に血液型 の話まずお詫びから。








2009年05月07日「A型としては...時には妥協も って話」にて

「失敗したけど、O型寄りのA型だから気にしない」

みたいなことを綴ってしまいましたが、

世の中のO型が、すべて妥協している。

と受け取れる表現をしてしまいました。






人は、十人十色。

色々な考え方や生き方をしているのに、何かに縛られていることなんて

ありえませんね。







血液型性格判断では、

A型は○○、B型は○○、O型は○○、AB型は○○

なんて表現されますが、そもそも4分割しようなんていうのが無理な話。






かくいう私も占い、とくに12星座とかは信じない派。

人を12分割しよう。なんていうことに対し

(;´д⊂えぇぇぇぇぇぇ~

と思っていた一人。






それにも関わらず、公共の場で特定の人を悪くいうのはイカンですよね。

気分を悪くされて方、ごめんなさい。

ネタに目が眩んでしまいました。






今後は、公共の場であるとを意識し、私のブログコンセプトである

"読んだ人がニヤリとできるエンターテイメント"

を、より精進していきたいなと思います。







ちなみに、占いを信じる人を"ダメ"って言ってるわけではありませんよ!
私も、"おみくじ"は引く方ですから
(・ω・)ノ

そんな真面目な話。

Posted at 2009/05/08 10:40:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思案 | 日記

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31
メーカー不明 コンソールパネルカバー 7P  アルミニウムシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:40:21
大陸製 メタルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:48:52

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation