• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

Audi RS3 2011 - Drifting on snow (Official)

もう数日前の1月18日のUPなので、目にした方がほとんどだと思いますが、

Audi RS3が雪道を突っ走る動画が公式としてYoutubeにアップされてました。






いやぁ・・Daytona Gray Pearl Effect(と思うけど)のRS、




エクステリアかっこぇぇ(*´∀`)




と同時に、




顔こぇぇぇ(;´д`)




エクステリアは、そんな感じで(ぇ









インテリアは、さすが高級感でてます。



ステアリングとシフトノブは、バックスキンなんですね。意外といいかも。



前車アテンザでは、Autoexe(おーとえくぜ)製

ステアリングレザーラップ の ディンプルレザー を装着していました。


◆Autoexe 「Steering Leather Wrap」

プレマシーでも気になるパーツでしたが、ちょっとバックスキンタイプに心惹かれます。




と、前置きはここまでにして。

観てない方は、どうぞー(PCのみ・・かな?スマートフォンとかどうなんでしょ?)

















まぁ・・北海道人の運転って、動画とほとんど一緒ですけどね。
Posted at 2011/01/22 22:36:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2009年08月01日 イイね!

我の存在を知らしめる。 な話

我の存在を知らしめる。 な話←えらく控えめな謳い文句ですが
(^o^;









以前から、モーター駆動走行時において静か過ぎると苦言を呈されていた

モーターハイブリッド車。



自動車メーカーからの対応策が出される前にアフターパーツメーカーが商品を開発しました。

それが
"データシステム セーフティアシストシステム SAS286" 8月5日発売




これは歩行者に対し車の接近をエンジン音・クラクションホーン以外の方法で、こちらの存在を知らしめる装置です。





それではそのサンプルをお聞きください。
(・ω・)丿
"製品の特長 | セーフティアシストシステム SAS286 |
データシステム R-SPEC Datasystem
"
選べる16種類のサウンド 参照


























( ゚д゚)・・ネコ・・・?







(つд⊂)ゴシゴシ







(;゚д゚)・・・じてんしゃ!?


Posted at 2009/08/01 10:45:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2009年07月17日 イイね!

あ。 の話

あ。 の話あ。マツダがトヨタからハイブリッド技術を供与する方向みたいです。

元々マツダは新エネルギー分野で遅れをとっていたので、電池に頼らざる終えないのは仕方がなかったのでしょう。

水素ステーションのインフレは整うまでにしばらくかかりますし、i-stopだけでは限度があります。



トヨタとスバル

トヨタとマツダ



トヨタとの関係についてはスバルとマツダに開きがありますが、

マツダはマツダらしく。

スバルはスバルらしさを失わないよう頑張って欲しいです。



マツダには大容量のCVTがないので、それも供与してくれないかなぁ~
むしろスバルのチェーン縦置き式のやつとか・・

マツダデザイン + 電池 + i-stop + チェーン式CVT = ヾ(≧∇≦)〃



将来こんな足し算が実現するかもしれません。






あ。日産のローコスト直噴技術も気になります。






あ。電池交換式の電気自動車はうまくいくのかなぁ~

各社の電池サイズも規格も違うから、普及しづらいし大量生産によるコスト低減も難しそうです。



あ。自動車に使われている電池の技術を広く展開してくれないかなぁ~

大容量の無停電電源装置に使われる電池種類がアルカリではなく鉛タイプが主流?

になり、同容量を得ようとするとスペースをとって困るんですけど・・

自動車につかわれる電池があれば省スペースで済みそうなので魅力的です。




あ。電気自動車の走行距離がもっと伸びなくては北海道で使えません。

隣町に到達するまえにエネルギー切れでは困ります。

電気 + ? のタイプが今後も主流になるのかな?






なんてまとまりのないブログなんだ・・・
寝ます。



あ。関連情URLに"マツダのビジョン"を貼っておきます。

これがマツダらしさです。ブレないよう、ピントを合わせ続けてもらいたい会社の一つです。


■090719追記
2009年7月16日(木)付けの記事では双方否定しているようです。

キリンとサントリーの業務提携のように現在模索中な所もあれば、

セガバンダイの様に破談になる可能性もあります。

マツダにとっては、重要な局面となりそうです。
Posted at 2009/07/17 02:49:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2009年06月06日 イイね!

新型レガシィと新型アクセラを観てあれこれ の話

新型レガシィと新型アクセラを観てあれこれ の話先月21日。





そう、怪我をする5日前。





新型レガシィと新型アクセラを観てきました。





新型レガシィについては、フォトギャラリーに色々綴ってきたので
興味のある方は、

"BR-9レガシィを観て来た。 前編"
"BR-9レガシィを観て来た。 後編"
をドゾー(・ω・)ノ





新型アクセラは、その当時ご他方漏れずインパネに布。

でしたが、あっさり○○○○てくれる。
(誰向けの布?)



ついでにエンジンはかかりませんが、IGN ONでイルミネーション点灯。
・・・現行アクセラより綺麗かも・・・

貫太郎.さんの所でコメントした件と重なりますが、
GG→新型アクセラ作戦は難しい状況でした。
自分のドラポジでは、懸念した以上に後部足元が狭かったです。



意外①
ディスチャージ装着車っぽかったんですが、ポジションを点灯させると、電球1個でユニット内の楔型全体が光った。
→内部に電球が仕込まれていて光るようです。ウィンカーバルブが真上向いていました。他に記憶がありません。



意外②
infoディスプレイの「タイヤ交換」と「オイル交換」の時期を残距離で表示できる
→ついでにI-Stopの結果評もだしてくれる。操作はステアリング右手側。



意外③
垂直指針メーターじゃない。
(SPYフォトでていましたっけ?)
→最近垂直指針にあこがれます。純正メーターでソレとなっているのはRX-8とBKアクセラ以外にあるのだろうか?


さすがに店内で、ハイビームに出来ませんでしたが、ロービームと一体型のユニットでした。



気になったのは、ただ一つ。












なんでココにロック解除ボタン
配置したんじゃーーーーーー!!!!!
Posted at 2009/06/06 02:03:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2009年03月15日 イイね!

GARAGE VARY × BRIDGESTONE の話

GARAGE VARY × BRIDGESTONE の話フラリと立ち寄ったブリヂストンのホイールサイト
BRIDGESTONE FVS WHEEL GRAFFITI






今年発売になるホイールの紹介がされていたんですが、
その中にAVANGRADE TYPE TOURING 091を履く見覚えのある車両...






GHスポーツじゃない?

しかもガレージベリーヴァリアントのフル装備。







たしか、GARAGE VARYの公式では、
AVANGARADE TYPE TOURING 063が装着されていたので、合成っぽい。







過去を振り返ると、BRIDGESTONE FVS WHEEL GRAFFITIでは、

AVANGRADE TYPE SPORTS 071
BEO resolution LANCE
BEO EUROBASIS DESIGN SP
廃盤ですが、B.I.M creativestudio ZEIT

などなど、装着イメージとしてATENZAを御贔屓にしてもらってましたが、
ホイール紹介のTOPに使われたのは、TYPE TOURING 091が初です。(たぶん)







自分の車ではありませんが、こういう活躍をしているのは嬉しいものです。
( ´ω`)







このサイトでは他MAZDA車も活躍してるんですが、
AUTOEXEフルエアロ車両を多く採用しており、結構マニアック(笑)

最近は、フジコーポレーションのフィッティングサイトで満足したりしますが、
たまにはメーカーサイトを見るのもいいな~と思ったりしました。
(画像が鮮明だし←重要)







話は変わりますが...







...GHワゴンのGARAGE VARYかっこえぇな...







※外部リンク
BRIDGESTONE FVS WHEEL GRAFFITI
http://www.bs-awh.ne.jp/index.html

GARAGE VARY
http://www.vary.co.jp/index.html

AUTOEXE
http://www.autoexe.co.jp/

フジ・コーポレーション
http://www.fujicorporation.com/index.php

Posted at 2009/03/15 01:22:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation