• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

東京オートサロン2009 de 間違い探し な話

東京オートサロン2009 de 間違い探し な話東京オートサロンの季節がやってまいりました。
今年は、2009年1月9日から11日の期間で行われます。





ここでどうでもいい話を2つ。

☆東京オートサロンは
1983年に第一回「東京エキサイティングカーショー」として開催されました。

その後、1987年第五回から「東京オートサロン」と名前が変わり、今に至ります。
今年で26年目・・私とほぼ同級生らしい。(Azzurro@1982)







☆東京オートサロンの"来場者数"←言いづらい
過去2003~2008年までに行われた東京会場のみの来場者数の推移です。(前年度比)
2008:24万9132人(-65)
2007:24万9197人(-95)
2006:24万9292人(+14293)
2005:23万4999人(-17043)
2004:25万2042人(-2248)
2003:24万9794人
2002:データ見つからず




そして札幌オートサロンの"来場者数"←言いづらい
2007:3万0969人(-2486)
2006:3万3455人(-3406)
2005:3万6861人(+1406)
2004:3万5455人
2003:データ見つからず
2002:データ見つからず
2001:データ見つからず
2000:データ見つからず

札幌オートサロンは2007年をもって終了となりました。
話では来場者数の減少により・・・と言う話もあります。


この不況のご時世来場者ではなく、出展社側の減少が気になります。
2007:319社(-22)
2006:341社(+8)
2005:333社(-7)
2004:340社
2003:データ見つからず


今年・来年度以降は、どのような推移をみせるのか。

昨年は、TRUSTの民事再生法の話もありましたし
現在の不況が向かい風となり更なる出展社の減少・規模の縮小、行く行くは開催取り止めなんてことに・・・

実際に昨年、日産自動車・スズキ・英ランドローバー・独ポルシェなど7社が
デトロイトモーターショーへの出展を見合わせるなんてこともありましたので
あながち冗談では無いかもしれません。



2009年の景気の持ち直しは、今年の秋以降とも言われてますので
業界の再編・経営の見直しのニュースが業界を揺るがすかも?


以上どうでもいい話でした。







さて本題。

2009年1月5日
carviewのトップページに「東京オートサロン2009 速報」がアップされました。


2009/01/05 12:00現在フォトレポートとして掲載されているのはMAZDAとHONDAのみ。


MAZDAの公式ページにもありましたが
RX-8・アテンザ・デミオのサーキットトライアルの大まかな概要が掲載されました。

で、説明文を観てみると
「な~んだガチムチなサーキット仕様ではないのね」
という感じでした。むしろ街乗り仕様といっても過言じゃないかも?

まぁガチムチ仕様を出しても喜ぶ人は
このご時世レア中のレアですけどね。
σ(^_^;)
マツダ RX8 サーキットトライアル - 東京オートサロン 2009 特集
マツダ アテンザ サーキットトライアル - 東京オートサロン 2009 特集


さーてここで問題
フォトレポート "マツダ デミオ サーキットトライアル"にて間違いがあります。

気になる方は、修正される前にフォトリポートへ急げ!!
マツダ デミオ サーキットトライアル - 東京オートサロン 2009 特集





MAZDAで気になったのは

マツダ ビアンテ ロータスRVスペシャル - 東京オートサロン 2009 特集
フォトレポートを観ていると、見覚えのあるものが・・・

マツダ ビアンテ コロンビアスポーツMTB - 東京オートサロン 2009 特集
この仕様は、MAZDAが協賛しているマウンテンバイクのダウンヒル競技
"アバランチェ(雪崩)スタイル"という大会にてオフィシャルカーとして参加した
車両のカスタマイズモデルです。

この2台は、いかにもMAZDAらしい車両じゃないかと思います。(ライバルはデリカD:5?)

いままでビアンテに対しては正直なところ否定的でしたが
こういう2台の様な生かし方もあるんだな~と反省しました。
ステップワゴンやアイシス・セレナの牙城を崩すのは容易ではありませんからね。





そしてHONDA
最近モデューロと無限が発売するエアロエクステリアには、どうも好みが合いません。

アコード、オデッセイ
エアロの雰囲気とHONDAが売りたい年代とが全くかみ合ってないような。
・・この辺は好みなので・・・


HONDAで気になったのは
ホンダ クロスロード スタイルスタディモデル - 東京オートサロン 2009 特集
なんとなくMiniハマーな気がしないでもないですが、四角いボディにとてもマッチしていて、面白いと思います。






この後も、速報が入り次第綴ってみたいと思います。


※外部リンク
東京オートサロン 2009 特集 【 carview 】

【MAZDA】東京オートサロン2009|国内ショー

【東京オートサロン】

オートサロンの軌跡-vol.1

東京オートサロン - Wikipedia

【MAZDA】|マウンテンバイク
Posted at 2009/01/06 02:13:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2008年12月20日 イイね!

オシリについて熱く、激しく な話

オシリについて熱く、激しく な話※この記事は「共感の水曜日」について書いています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/286707/blog/11427954/


お友達のはっせ@side-Rさんの所で
紹介されていた記事なんですが、


車の尻はセクシーだ

と言うもの。





いや~私も妄想家と自負していたのですが、上には上がいるんだな・・


と実感した日でした。



※外部リンク
@nifty:デイリーポータル Z
http://portal.nifty.com/

@nifty:デイリーポータルZ:車の尻はセクシーだ
http://portal.nifty.com/2008/12/17/c/
Posted at 2008/12/20 13:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2008年12月03日 イイね!

新型MAZDA3 ハッチバック公開 の話

新型MAZDA3 ハッチバック公開 の話2008年12月3日 ボローニャモーターショー開幕です。


そして我らがMAZDAブースにて、
遂にNEW MAZDA 3(日本名:アクセラ Sport)

が正式発表となりました。


そのほかの画像はコチラ
world car fans
http://www.worldcarfans.com/3081203.002/photo1001/2010-mazda3-hatchback
※イメージ画像多し


もうひとつはコチラ
auto blog
http://www.autoblog.it/galleria/mazda-3-motorshow-2008-01
※会場の様子。このサイトは某掲示板からです。情報の集まり方が早い...



なんとなく思うに、下級グレードの方が好きかも


なんか中身のないブログでつまらないなぁ...以上速報でした。

追記
GGアテンザと全長がほぼ同じになったけど...室内長はどうなんでしょ?
Posted at 2008/12/03 22:56:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2008年11月23日 イイね!

新型MAZDA3の多角イメージ画像 の話

新型MAZDA3の多角イメージ画像 の話←PCから見ると、どんなサイズになってるかな?

直接自分で発見した訳では無いのですが、色々なシチュエーションの新型 MAZDA3 壁紙サイトがあったので、お知らせしときます。

http://www.netcarshow.com/mazda/2010-3_sedan/
※某所、次期 アクセラ スレより


ここを観て、結構イメージ変わったかも
Posted at 2008/11/23 01:03:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2008年11月21日 イイね!

実車公開 新型MAZDA3!! そしてアレが発動 な話

実車公開 新型MAZDA3!! そしてアレが発動 な話2008年11月19日より開催されている
L.A.モーターショーにて



ついにMAZDA3(日本名:アクセラセダン)の実車が公開されました。



そしてまた、自分の中で"アレ"が発動しました。



・・・(;´д⊂え?

やっぱりイメージ画像と違う・・・



前回2007年9月フランクフルトモーターショーで公開されたMAZDA6(日本名:アテンザ)で感じた違和感

....なんか変でない?





いやいや、これは...そうだ、そうに違いない。


carview海外写真班の撮り方が変なんだ!!



とか言ってみる。



でも、改めてフランクフルトモーターショーで公開されたアテンザセダンを見ると、
「あ。GHアテンザセダンだ」と受入られるんです。不思議。


きっと見慣れて無いからなんでしょうね~



インテリアに目を移すと...
①あのスイッチ、シートヒーターじゃない??。

②メーター類にイルミ点灯して欲しい。どんな感じに光るのだろう?

③エンジンスタートボタンが付いてる。GHアテンザみたく「zoom-zomm」言うかな?



ディテールに注目すると...
①ヘッドライトユニット、ポジションライトはどの部分なのか?どこが光るのでしょう?
意匠はGHの方がいい??



あとは、スポーツを待つばかりです。
Posted at 2008/11/21 17:03:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation