• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2007年05月26日 イイね!

ヘッドラ~イト♪テールラ~イト♪の話

ヘッドラ~イト♪テールラ~イト♪の話久々のブログで中島みゆきの曲について語るわけではありません(^_^;)

昼夜の前照灯・尾灯の話。


まず夜間の前照灯

~Yahoo!ニュースより~
交通マナー:夜間のライト、どちら向き!?下向き根強く、県警が修正PR/茨城
 夜間の自動車の運転で、ライトは上向きと下向き、どちらが正しいの?

県警は昨年から「上向きが基本」と、県内の道路に設置した電光掲示板36基を使ってドライバーに呼び掛けを始めた。
しかし、県警の思惑と違って、ドライバーの間では「下向き神話」が根強くあることが、
交通企画課のアンケートで明るみに出た。【山内真弓】(毎日新聞)


というもの。全文はコチラ
5月24日のTakahiroさんとこでも書かれていましたが、


そう。夜間はハイビームが基本なんです。私はローorハイの切替える派。
ハイビームで対向車とすれ違うと幻惑となるので違反です。

でも最近のロービームは、標準でもディスチャージヘッドランプを使った物が多くハイビームでは無くても郊外の道を走っているとたまにパッシングされたりすることがあります(-_-;)
去年位から法改正でディスチャージを使った前照灯については法改正によりレベリング装置(光軸調整)を付けなくてはならなくなりマイナーチェンジで標準装備されたりしてます。

まぁそれはいいことなんですけど、問題は夜間のフォグランプ。視界が悪いわけでもないのにフォグ点けて走行する方が多くなりました。
またそのフォグがディスチャージとかだったら最悪で、眩しいの何のって!!ヽ(`△´)/

点けている本人は見た目重視なんでしょうけど、対向車はたまったものではありません・・・
だいたい、フォグランプなのに光色が真っ白って実用性ないような・・
(あんまりこれについて言うとアレなので打ち切り)

私の地域は霧や靄(←もや。変換してビックリ)が多く時々点けたりしますが、ディスチャージだと昔のハロゲンランプと違い黄色味がないので見づらかったりと万能ではありません。



話は変わって昼間・夜間の尾灯の話

最近は流行も去ったのか減ってきましたが、クリアテールでなおかつブレーキランプも白色球や桃色?球を装着する人がいます。
昼間は点灯してもわかり難く、そんな車の後ろに着いたら怖くて車線変更したりします。
危ないですから・・・(´Д`)


そして最近省電力・長寿命のLEDが尾灯に採用され、メーカー標準装備になったりします。
昼間は指向性が強く後続車にはアピールになりますが、夜間は眼に刺さるような眩しさ。
どこのメーカーとは言いませんが縦にならんだLEDテールはどうにかして欲しいです。それこそオートレベリング装置を付けるとか?・・と思ったり。



技術の進歩によりドライバーの安全は高まるばかりですが、その進歩した技術をドライバーやメーカーがどのように使うか?
と言う事までは開発者も研究者もわかりませんからね~


※Ryuさん写真ありがと~(・ω・)ノ

この記事は、夜間のライト、どちら向き!?下向き根強く、県警が修正PR(茨城)というニュースを見て・・・ について書いています。
Posted at 2007/05/26 17:56:50 | コメント(1) | トラックバック(1) | 思案:車系 | クルマ
2007年05月09日 イイね!

メジャー < マイナー の話

5/8に放送されたガイアの夜明け
「カラーウォーズ~華麗なる色の仕掛け人たち~」が放送されていました。


一つは(今の小学2年生は「人つ」と書いてしまう人がいるらしぃ・・)
話が逸れましたが、携帯電話の塗装メーカーの話。

二つめは、日産マーチの新色を考えるデザイナーさんの話。



ちなみに、アテンザが発売されたときのイメージカラーは
「カナリーイエローマイカ」

今ではカタログ落ちしてしまいました(*´Д`)が、
鮮烈なデビューと新しいMAZDAのスポーティー路線をイメージさせるのに
大きく貢献したのではないでしょうか?

私もアテンザを購入するとき、MAZDA公式サイトで購入シミュレーションをを行う際、
カナリーイエロー以外を選択すると、何故か違和感・不自然を感じるくらい
強く印象に残ったのを覚えてます。


上記とは対象的なのが、ソフトバンクモバイル株式会社で発売されている
SoftBank 812SHの全20色のカラーバリエーション。
20色すべてを1色として(表現が変ですが)一つの商品を印象付けるものです。

みなさんもむかし背負ったランドセルに至ってもイオン株式会社では

男は黙って黒・女は黙って赤 から

色とりどり24色のバリエーションから選ぶことができ、孫へプレゼントする際
おじいちゃんおばあちゃんの悩みの種なっているとか、いないとか。


同色から異色へ。
最近の人々は、人とは違う色=個性を強く持ちたい傾向にあるようです。



もちろん私もその中の一人。

メジャー < マイナー
これが私の判断基準です。
Posted at 2007/05/09 16:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思案 | 日記

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation