• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

「後妻」が「前妻」を越える時。

「現」プレマシーと「前」アテンザの話(^_^;)



久々に整備手帳をアップした時、プレマシーとアテンザの所有年数が同じ「5年8ヶ月」になった事に気が付きました。

愛車紹介

アテンザ(MT)を手放す前日。
プレマシー(AT)が納車する日。
どちらもモヤモヤとした気持ちが続いていた事を思い出します。

でも、それは「マニュアル」から「オートマ」に取って代わる事も然ることながら、周囲の呆れ顔を物ともせず「同じ色、同じ仕様」でアテンザを2台乗り継いだ程、思い入れがあった車を手放す事への動揺や迷いがあり、気持ちの整理が付かなかった事が大半を占めていました。



走行距離はいつの間にか3,000kmを越え、共に子育てをする嫁さんの事を考え、AT車に乗り換えた効果が反映されてるようです。

プレマシーを購入した時、チャイルドシートに寝かされていた1歳9ヶ月の息子も、現在では7歳を越え、ジュニアシートに自ら鎮座する大器晩成型(?)の小学生になりました。(首にシートベルトが干渉するので、まだ使っています)



アテンザと比較したプレマシーの不満は、「燃費」と「長距離を運転すると右足首が痛くなるドライビングポジション」位なものです。車幅は絶妙なサイズだし、低い全高の効果もあるし、倒しっぱなしの3列目で荷室は広いし、稀に乗る5人目にも対応できる。。。

子育てをしていると価値観も変わり、マニュアルシフトへのコダワリとか無くなるし、吸気音とか排気音とかより静粛性を求めるし、車高は20mm下げたけど純正に戻してもイイかな~とか考えちゃうし。









「もう、車なら何でも良くなってくる。」









そんな自分が怖い。






巷ではマツダ「KOERU」(CX-4?)のテストカーがメディアを賑わせていますが、実売300万は越えそうだし、金額は別に何となく自分の好きな雰囲気とは違う気がする。



アテンザを買うにあたり、カタログに穴が空くほどウキウキしながら眺め、メーカーオプションとディーラーオプションを選んでいたあの頃が懐かしくなる、今日この頃です。

(愛車紹介も18インチを履いていた頃から、ゆる~い感じになったので更新しなきゃと思いつつ。。)
Posted at 2015/12/18 00:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2015年09月16日 イイね!

"KOERU"を越える車、越えない車

気になったので、マツダ車を全長だけで比較してみました。
グレードによっては全長に違いが有りますので、短い方を採用してみました。

作ってみたけど、参考になるような、ならないような・・・

Posted at 2015/09/17 00:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2015年05月30日 イイね!

マツダが考える正しいドラポジ

マツダが考える正しいドラポジ気になるcarviewニュース。

■carview
【5月16・17日に開催された「サスティナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2015in横浜」で、マツダの考える「正しいドライビング・ポジションの取り方」が披露された。】
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150524-10224083-carview/


これ、昔からずーーーと気になっていたんですが、今マツダ公式のサイトで検索してもイイものが見つかりません。。




グーグルで【マツダ】 【ドライビングポジション】で検索すると、わかりやすいサイトを見つけました。

■日刊カーセンサー
【正しい姿勢で運転できてる? マツダの開発担当さんにドライビングポジションのセット方法を教わってきた】
http://www.carsensor.net/contents/editor/_27777.html


記事のうち、座面調整時のボンネットが見える位置の表現が双方異なりますが、要はこの辺。




フォーラムやモーターショー関連参加者しか知らないなんてモッタイナイ!
まず、全国のマツダディーラーでレクチャーできるようにして欲しいなぁ。


うちの非スカイアクティブでも正しいドラポジが取れるのかな?
Posted at 2015/05/30 00:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思案:車系 | クルマ
2015年05月28日 イイね!

NDロードスター観てきた。

NDロードスター観てきた。隣町まで新型ロードスターを観に行ってきました。

身長181cmの私がドライビングポジションを合わせたとき、NCロードスターより余裕があって驚きました。アクセル・ブレーキペダルは踏みやすいものの、フットレストは右寄りで気になるかも。

幌の開閉は至極簡単。レザーパッケージだと、雨音を和らげるインシュレータ付きだそうです。

次回はゆっくり試乗してみたいです。
Posted at 2015/05/28 14:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2015年04月11日 イイね!

【番外編】プレマシーについて考えてみる。

「プレマシーと向き合ってみよう。」


 そう思った翌日、自宅の駐車場で点々と広がる黒いシミをみつけました。


■黒い何か



「しみ・・・?」

「ペロッ」

「・・・?!」

「こ、これは・・・」

「機械油!!!」



■油


その後、ディーラーでリフトアップしてもらいました。


■お見積


 結果、右リアショックアブソーバからの漏油です。
みんカラで調べると、プレマシーやシャシーを共有するアクセラで発生する症状の一つで、3.5~7万kmで発生するみたいです。うちのプレマシーはCR系生産終了ギリギリで発注した車体ですが、結局改良されずに生産を終えたようです。

 ちなみに総走行距離は5年2ヶ月で44000km程ですが、スプリングは純正比-20mm下がるマツダスピード製に交換しているため、比較的早くお亡くなりになったのかな?2015年2月に車検を通したばかりなのになぁ・・。












さて、どうしようかなぁ。


■ブツ

※「プレマシーについて考えてみる。」ですが、本編が始まる前に番外編から書くことになるとは(汗
Posted at 2015/04/11 16:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation