• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

2012年5月 札幌の桜とかダイジェスト

2012年5月 札幌の桜とかダイジェスト








 
2012年5月2日 札幌入り。






◯目的

・メイン 義祖母宅へ遊びに。

◆フォトギャラリー
120506ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/613365/3088138/photo.aspx 



・サブ 桜を観に。


◆フォトギャラー
2012年5月 札幌の桜
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/612666/3088133/photo.aspx


わーい手抜きブログ(∩´∀`)∩ばんじゃーい
Posted at 2012/05/06 00:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常:旅 | 日記
2012年05月02日 イイね!

思い切ってシリーズ5。そう、530に乗り換えた。

思い切ってシリーズ5。そう、530に乗り換えた。









◆公式サイト
Braun Series5 530S-4
http://www.braun.com/jp/male-grooming/series-shavers/series-5.html



そうです。電気シェーバーです。
男性用グルーミングのアレです。










・・・・・・・・・・



そうです。早々にネタばれです。










「えぇ?BMWなの~?」



とか



「530i 直列6気筒DOHC 2973cc 272馬力とか、どんだけー」



とか



そんなワクワク感は早々に払拭します。







・・・・・・・・・・










ヽ(`Д´)ノUsedカーでも、我が家では冒険価格だよ!









今まで使っていたシェーバーも早10年目突入となり、充電しても1、2回の使用で

「体力の・・限界」

と言ってしまうほどに、電池容量不足となっていまいました。
(NiCd電池だったので、メモリー効果が出ていたのかもしれません)


■ナショナル ES4001
ナショナルブランドも消滅しちゃったよ。



最近は「剃り残し」が気になり何往復もしているうちに

朝の貴重な時間が消費されたり、ダメージで肌が赤くなったり。

前々から買う買う言いながら辛抱してきたんですが、ゴールデンウィークだし「買っちゃえ」と。



対抗馬としてPanasonicのラムダッシュなんか挙げてたんですが

「くせヒゲ対応モデル」は5枚刃クラスしか無いらしく、お高いので早々に却下。
(Panasonicのサイトは見づらすぎ。モデル毎の比較できないとか)

その点ブラウンのサイトはシリーズ毎の比較や型番毎の比較が見やすく
下調べが楽でした。



くせヒゲ対応モデルは、シリーズ5。
且つ、アルコール洗浄はナシを選択すると、 シリーズ5 の 530S-4 になるわけです。
(5枚刃より、3枚刃の替刃も安いし)


■ボディ
Blue×Blackがカッコイイ!


■くせヒゲトリマー
期待してます1


■専用ケース
充電ケーブルが入らないとか何なの?


■充電ケーブル
アダプタ大きすぎて、扉が締まらない罠。


さっそく今夜充電して、翌朝使ってみたいと思います。
Posted at 2012/05/02 02:02:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家電・雑貨・デジモノ | 日記
2012年04月21日 イイね!

く・・・く・・・!!

く・・・く・・・!!









く ろ い 方が好きだー ー ヽ(´∀`)ノ
Posted at 2012/04/21 21:13:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み物・食べ物 | モブログ
2012年04月21日 イイね!

は・・・は・・・!!

は・・・は・・・!!









は る だ ー ー ヽ(´∀`)ノ
Posted at 2012/04/21 15:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2012年04月21日 イイね!

PhotoshopElements10の体験版で 2012ver.

PhotoshopElements10の体験版で 2012ver.









最近、画像編集はAdobe Photoshop Elements 10の体験版を使ってます。

◆公式サイト
Adobe Photoshop Elements 10
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html



使い始めは 「 他のフリーソフトと何が違うのかね~ 」 とか、

携帯電話の様に 「 いつ使っていいのか分からない機能満載 」 とか、

そもそも 「 Photoshop と何が違うの? 」 とか。



公式のQ&Aですと

Photoshop → 画像全般。プロ向け。

Photoshop Elements → 写真に特化。ツールヒントも備えた初心者向き。










  ・プロ向け。
  ・初心者向き。










  ・プロ向け。
→ ・初心者向き。

もっと早くに気がついていれば良かったなぁ。 (´∀`;) もう「 Ver.10 」とか








 

まだツールを使いこなせてはいませんが、なかなかイイ感じ!

体験版は30日間まで使用可能なので、それまで遊んでみたいと思います。



ということで、先日洗車を断念してプレマシー2012ver.を撮ったり、エレメンツしたりしてみました。

◆フォトギャラリー
PREMACY Gallery009 【埠頭】
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/612666/3062916/photo.aspx

PREMACY Gallery010 【埠頭】
https://minkara.carview.co.jp/userid/271915/car/612666/3062918/photo.aspx
Posted at 2012/04/21 00:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー:フォト | 日記

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation