• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sna-ponのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

タトンカアルコールストーブ

タトンカアルコールストーブ


アウトドアで使う調理用のストーブです。

一番使いやすくてランニングコストが安いのは、カセットガスなのですが私はアルコールストーブがお気に入りです。

ガスと違って、音が出ないので朝一などではアルコールストーブがオススメです。

アルコールストーブでポピュラーなのはトランギア等の真鍮製なのですが、シルバー色が好きな私はタトンカのステンレスをチョイスしてます。

アルコールストーブはそのままではつかえなく


このような五徳という鍋を乗せる台が必要です。写真はエバニューのチタン五徳です。

最大火力や細かい火力調整は、ガスに軍配が上がりますが料理スキルの低い私にはこれで充分ですネ。(^_^;)

★★★★☆です。




Posted at 2017/06/11 14:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

シュレード SCHF37M




私は焚き火が好きです。焚き火をするためにキャンプやBBQをすると言っても過言ではありません。(^_^;)

焚き火をするには、薪割りをしなければならないのですが、一般に薪割りと言うと斧や鉈でやるのが普通ですし、実際やり易いです。
ですが、鉈や斧だとちょっと大げさなので、バトニングというナイフで薪割りをする方法が使われます。

ナイフなら何でもいいわけではなく、やはり頑丈なものじゃないと折れちゃいます。
実際私もモーラのヘビーデューティーというナイフを折っちゃいました。(^_^;)

本当はバークリバーのブラボー2というナイフが良かったのですが、4万円位するので泣く泣く諦めて、1万以内で頑丈そうなナイフを探して行き着いたのがこのナイフです。



オピネルとの比較

ご覧の通りの刃厚なので、ガンガン叩いても全く折れる気配がありませんネ。(^-^)

値段も手頃でオススメ出来ます。

★★★★★です。

Posted at 2017/05/21 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

レザーマン

レザーマンアウトドアでマルチツールと言うとスイスアーミーナイフを連想する方が多いと思いますが、実際はプライヤータイプの方が使い勝手がいいです。(^-^)




私が愛用しているのは、レザーマンのスーパーツール200というモデルです。
レザーマンの中でもハード目なモデルとなりますネ。

いまはモデルチェンジしてスーパーツール300が現行モデルのようです。

プライヤータイプのマルチツールは今は色々なメーカーが出してますが、レザーマンが一番オススメです。

オススメ理由は、刃物の切れ味が他社とは全然違う点ですネ。付属のナイフの切れ味は調理用オピネルより全然切れます。(^_^;)

価格はそれなりにしますが、レザーマンが間違いないです。(^o^)

★★★★★です。
Posted at 2017/05/07 19:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

オピネル

オピネル



料理用ナイフとして使っているオピネルNo.9です。

オピネルは、フランスの肥後守と言われる位アウトドアではポピュラーなナイフですネ(^-^)

長さが沢山あって、自分にしっくり来る1本が見つかるのがイイですね。

刃も炭素鋼とステンレスから選べます。私は以前炭素鋼のモデルを使ってましたが、欠けさせてしまったので、今回はメンテナンスフリーを求めてステンレスしました。が、切れ味は炭素鋼の方が圧倒的にいいです。錆びやすいですが。。。お手入れ出来る方には炭素鋼がオススメです。




オピネルはこの折りたたみの部分に水分を含むと、次使う時に固くて開かなくなってしまいます。

なので、アマニ油に漬け込んで防水処理を必ずやりましょう。オリーブ油に漬ける人もいるみたいですが、いつまでもベタベタするのでアマニ油がオススメです。(^-^)

本格的に料理するには、包丁の方が使いやすいですが、アウトドア気分を味わうのに最初の1本としてオススメのナイフです。(^o^)

★★★★☆です。

Posted at 2017/05/01 22:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月22日 イイね!

ドッペルギャンガーライダーズタンデムテント




車のパーツレビューもそろそろネタが無くなって来たので、キャンプ道具のレビューをして行きます。(^_^;)

これからキャンプを始めたい方、新しく買おうと思っている方の参考にしていただければと思います。(^_^)

こちらのテントはドッペルギャンガーアウトドア社のツーリング向けテントなのですが、今風の前室付きのツールームテントとなってます。
キャンプに行くと、必ずしも穏やかな良い天気とは限りませんので、広い前室があるテントは便利ですネ(^o^)

設営は、ワンタッチテントなので5分もあれば完了しちゃいます。テント設営が好きな人には物足りないレベルです。(^_^;)
逆に言えば、初心者にはかなりオススメですネ(^o^)

インナーテントは200×200cm位なので、ソロで広々と使うのにちょうどいい大きさです。一応4人OKらしいですが、2人までが良いと思います。

付属のポールを使って、入口を簡易タープに出来ますが、付属のポールがチョット細いので別途用意した方がいいですね。




前室の左右に窓があるので、通気性が良くて入口を閉め切っても快適に過ごせるのもいいポイントです。

コスト削減なのか、縫い目に防水処理がされてないので、自分でやらないといけないのはマイナスポイントでしょうか。(−_−;)

入手方法が、ドッペルギャンガーのホームページからじゃないと買えないのも・・・

しかしカラーリングもカッコ良くてソロキャンプで使うにはちょうど良い大きさなので、オススメできるテントですネ(^o^)

★★★★★です。



Posted at 2017/04/22 15:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カッコイイ http://cvw.jp/b/2719188/47957258/
何シテル?   09/09 19:23
Sna-ponです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MINIの修理中に衝動的に欲しくなって購入 24年9月納車になりました。 ジムニー乗りの ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ミニ MINI Coupeに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation