2011年04月24日
ここ数ヶ月苦しんだガソリン漏れ修理。
本当に色々試行錯誤しました。
ようやく決着しそうです。
まず、一番重要なのはホースです。
市販の透明なメッシュホースは耐久性が著しく低いのでダメでした。
次はみんカラにてやってる人がいたKITACO(バイクパーツメーカー)のフューエルホースを使いましたが私がうっかり、燃料フィルターを逆に組んだため破裂してしまいレッカーの世話になってしまいました。
(参考にした方の愛車はスーパー7だったのでポンプ圧力が違ったかも)
家にて再度新しいホースで組みなおしてエンジンを掛けてみましたが、燃料フィルターよりエンジン側だけがなぜか異常に膨らみ怖い状況を確認。メッシュが入っておらず燃料ポンプの圧力で膨らむのだと思います。しかし、なぜフィルターのエンジン側だけが膨らむか不思議です。
今回学んだ事。一部当たり前ですが・・。
・ホース類やパーツは純正かそれ以上の強度が保証されているものしか使えない。
・レースパーツの類は出来る限り使わない。バイクの場合レースパーツ流用は基本的に大丈夫でした が、車は違いました。
・燃料フィルターを前後逆に付けると最悪燃料ポンプが壊れる。 私のはバイク用のホースが破裂した 為、ポンプへの過負荷を抑えられた。
・Z3は翌日のエンジン始動時が一番ガソリン圧力が高い。朝一度かけるとそれ以降はそんなに高くな い。 つまり、燃料系を自分でいじってその場はOKでも翌日だだ漏れの可能性がある。
いやー、バイクと違いますねー。本当に・・・。
今乗ってる刀なんてレーシングパーツてんこ盛りですが10年経っても大丈夫なんですけどね?
Posted at 2011/04/24 11:04:49 | |
トラックバック(0) | 日記