• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫野次郎の愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2019年1月22日

右ドアからのビビリ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車後2〜3ヶ月過ぎた頃からオーディオの音(低音)でビビリ音が聞こえるので
ディーラーへ
パーツの組み合わせに不備があったので改修したとの説明でしたが
後日再発
アカ丸のところを押さえると止まったのでサービスさんに伝えて再入庫
2
二回目にパネルの交換を希望したのですが原因がドア側かもしれないのと、交換するパネルが大丈夫か分からないと なんとも?な解答もらいビビリ音が聞こえるのが
何かやってもらうと一旦収まって
数週間で再発
二年弱の間に数回 入庫して 同じ事の繰り返し
動かない訳じゃないからだましだましで
3
先日も、ディーラーさんにお願いして作業してもらいましたが、その帰りに今回30分くらいで再発して、前より酷くなったので、連絡したら少し⁇な解答だったので諦めて三年目まではと触らずに来ましたがもういいかなと思い、休みの日にパネルを外してみると ドア側 パネル側ともなにかしら色々やってありましたが、今回それが原因だったので、一旦リセットして軽く押したりして調べたら
赤いパーツと白いパーツの組み合わせが怪しかったので
4
薄いゴム板を細く切って
5
青い丸のところから
6
矢印のところまで詰めて音楽をかけたらとりあえずビビリ音は聞こえない。
今までvol.2〜3でしか使えなかったのが15,6までいけました。それ以外は試しませんでした
これで普通に使えるといいのですが。
7
何回も脱着されたので変形してつぶれました。
8
今のところ大丈夫なようですが、
今までの時間は⁇?

試すだけだと、柔軟な物なら少し太めの輪ゴムでも大丈夫じゃないかと思いますが挟まって取れななくならないようご注意をして下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング①

難易度:

【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング②

難易度:

バッテリー交換

難易度:

20万km目指して

難易度: ★★

MTシフトノブの交換

難易度:

オーディオ環境バージョンアップ!!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
84000km〜
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
相棒!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ST i ⅢタイプR 555vr
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
フレーム 1型 エンジン 2型らしい? DIYメンテナンス楽しめそうです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation