• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m2-1002_006の愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

リヤブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2年前の車検時にリヤのブレーキパッドが半分以下くらいになってるので、交換するか確認されたが、車側からも何の注意マークも出ていないので、まだ大丈夫だろうと判断して、先延ばし。
ただ心配だったので、部品だけは購入しておいた。
ブレーキはDIXCELのプレミアム
ブレーキセンサーのW/H
ピストン戻しの工具
キャリパーを外す為のHEX7mmが必須
とネット情報を頂き準備完了。


ただ何やかんやで2年間そのまま放置したが、注意マークのお知らせもない。
重い腰を上げて、交換する事にした。
2
まずは左側からタイヤを外して、キャリパー内側から撮影。
このゴムキャップを外して、HEX7mmを突っ込んだところスカスカ。
新調したのに前情報と違うやん!
3
たまたま持っていたHEX8mmを入れたらちょうど。作業が続けられてホッとした。
上下ともにドンドン緩めて行きます。
4
センサーハーネスはラジオペンチで挟んで抜いて良さそうなので、引き抜きます。
5
タイヤハウスのインナーフェンダーを8mmと10mmのボックスレンチで外して、コネクタの在り処を探します。
6
インナーフェンダーを外して、BOXの中からコネクタを取り出して外す。
ハーネスはクリップ4箇所で停まっているのでクリップが割れない様に丁寧に外します。
7
元々付いてたモノと購入品を比較して、長さに問題ないことを確認した。
8
肝心のブレーキパッドを入れ替えた写真を撮るのを忘れてた。
・キャリパーを外す
・付いているパッドを外す
・新しいパットの金属接触面にグリスを塗る
・ピストン戻し工具でピストンを戻す
・ピストンとパッドの接触面にグリスを塗る
・新しいパットをキャリパーに取り付ける

キャリパーは金ブラシでブレーキダストを落として、パーツクリーナーで掃除。
9
ブレーキペダルを数回踏んで、ピストンをパッドに接触させておく。
忘れるとブレーキが効かないとのことなので、忘れずにしておかないと。
10
ホイールを戻して完了と思ったら、金具を付けるの忘れてた。
ホイールの隙間からでも作業ができたので、取り付けて今度こそ完了。
11
左外側の新旧比較
外側は残り3mmで結構ピンチなレベル。
12
左内側の新旧比較
内側は残り5mm以上あった。こんなに内と外で減り方は違うものなのかな?
13
旧品の左右比較
やっぱり金具が付いてる内側の方が減りが少ないなぁ。

まぁ、無事に交換完了。
47500km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エマージェンシー用バッテリーの交換

難易度:

リアブレーキディスク交換

難易度:

ミッションオイル交換(3回目)

難易度:

自力ホイールコーティング 3回目⁉️

難易度:

ほぼSOSコール異常と12か月点検

難易度:

フロントブレーキディスク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一昨晩
150,000km到達」
何シテル?   02/04 15:49
燃費と整備記録用に活用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグアッセンブリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 06:44:00
クロームフィラーキャップ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 06:10:49
(続)DSCパルスセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 06:54:27

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
普段の通勤用にミニクーパーに乗ってます。 6MT車で気分を上げてます‼️ 出来ることは ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW 2シリーズ クーペに乗っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
若かりし頃の車5号。 めちゃめちゃ気に入って、4号を即売りして買い替えた車。 限定10 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
今見てもカッコいいなぁ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation