
早いものでみんカラを始めて7年目となりました。
みんカラに登録したのは2007年3月22日ですから
正確に言えば既に1ヶ月が過ぎました。
みんカラもあの頃に比べればいろいろ変わりましたね。
昔は「イイね!」なんて無かったし、「何シテル?」もありませんでした。
ブログに広告が表示されることもなかったし、ブログカテゴリーもありませんでした。
そう思うとみんカラも少しずつ発展してきてるんですねー
ユーザー内検索が実装された時はあんまり使わないだろうと思ったけど、たまに超便利ですからねw
お友達登録していただいた方々も、この数年でいろいろと変わりました。
だんだんログインしなくなってフェードアウトしていく方が結構いますので…
僕がみんカラを始めた当初からのお友達で今でもリアルで遊んだりしてるのは よ?pくらいなもんかww
あの頃の よ?p はキューブ乗り回してたなそういえばwww
画像探したら2ショット見つけたww
実はこの頃、もう1人地元で同い年の人と絡んだりしてました。
スタリオンに乗ってて、その後R30スカイラインに乗り換えた人なんですが
だんだん疎遠になり今はどうしてるやら…w
まぁいろいろと振り返ってみると懐かしくなったので、昔のブログでも掘り返してみました。
2007年6月 ルート66
以前のブログでも書きましたが、みんカラに登録してすぐの頃、ニュースの記事を読んで
ルート66を走ってみたいという僕のひとつの夢を書きました。
この頃はそれが本当に実現するとは思ってもみませんでしたがww
タイムマシンがあったらこの時の自分に会いに行って「ちゃんと叶うから楽しみにしてな」って教えてやりたいですねw
2007年10月 バトルギア全国大会で1~3位獲得
バトルギアにはようけつぎ込んだわい…w
休みの日はゲーセンの開店から閉店まで筐体に居座るとかザラでした…w
ピーク時は2日で3万くらいのペースで使ってたかな?
今思えば1日150回とか幸せだわww
手にマメができてテーピング+グローブしてまでやり込んでましたw
2008年 虹の世界への悟りを開く
具体的なブログは書いてませんが、1月にハルヒを見たところから生活が車からアニメにシフトしていきましたw
2008年は、自分の中で2次元化が急速に進んだ年でしたねー
当時のブログを読み返してみてもアニオタの鏡のような生活してますなww
アニメ見るために毎月2日ずつ有給とってたし…w
2009年1月 豊川ハジマタ\(^o^)/カラオケオフ
いやー懐かしいなー
極寒の駐車場で深夜までダベったりしてたのはいい思い出ww
この時まだ22歳ですよ…
みんな歳とったね( ´_ゝ`)
2009年1月 持ち込みカラオケ成功
自分の中で一時代を築いた持ち込みカラオケの歴史はここから始まりました。
まぁ今ではめんどくさくてやってませんがねw
でもよくやったなぁと思います。何かに熱中できることは幸せなことだと思います。
2009年2月 動画初制作
さっきの持ち込みカラオケといい、この初動画といい、この頃は本当にクリエイティブでしたねー
仕事中も休みの日も頭の中はずっとこればっかでしたw
本当に純粋に毎日を楽しんでました。
2009年2月 ファフナーがランキング入り
まさか自分の動画がランキング入りするとは思ってませんからね、そりゃあ衝撃でした。
僕の人生の功績の1つですね。
それと同時に、自分の人生や将来について考え始めるきっかけにもなりました。
2009年4月 プレパレードが総合8位獲得
今になって客観的に見ると、誰にも教えられずに1人で動画を作り始めて2ヶ月でここまでくるのは凄い情熱w
このままの勢いでやってたら今頃どうなってたのやら
でも凄く面倒くさいということを覚えてしまったので、以降は適当な感じに…w
2009年6月 T2K発足
どこぞのレッカー屋さんと初めて会ったのはこの時かw
サイゼリアも行き過ぎてメニューに飽きましたw
それにしても地元に同年代で同じ趣味のみんカラユーザーがこんなにいるとは…w
2009年8月 誕生会
この頃は誕生会が流行ってましたねー
恒例だったのがボイスキャッツのこのパフェwwwww↓

ないわー( ´_ゝ`)
2009年9月 ホームシアター購入
部屋の快適化が徐々に進んで、今も使ってるスピーカーとアンプを買ったのがこの時でした。
これは本当にいい買い物したと思います。今でもかなり満足してます。
2009年10月 46型TV購入
部屋の快適化の続きで、液晶テレビを買いました。
この頃はまだ今みたいにテレビが安くなくて、知り合いに値切ってもらっても20万しました。
今でも壊れずに活躍してくれてますw
2009年12月 コミケ(C77)参加
コミケは結局この1回しか行ってないけど、人生経験としてはかなり得るものがありました。
あんな海風の強いところで野宿とか普通に生活してたらありえないしw
2010年3月 ちゃぶだい屋に初めて行く
まーここもよく通いましたねww
今では全然行かなくなったけどww
肉がもうちょっとうまかったらなぁ…
2010年5月 歌本作成
今あらためて見るとクオリティパネェっす…
自分でも感動するわwww
よくやったなー
2010年7月 コルベット納車
まぁまさか自分がコルベット買うとはね…w
小さい頃は予想もしてませんでしたよ。
これもタイムマシンがあったら18歳の免許取りたての自分に
「5年後はコルベットに乗ってるから楽しみにしてな」って教えてやりたいですねw
2012年3月 オールジャパンスーパーカーミーティング参加
2011年をすっ飛ばしましたがたいしたこともしてないのでスルーしますw
もうこの頃になるとアニメやカラオケからは手を引き始め、車や世田谷ベースに凝り始めました。
ラグーナであったこのイベントも、僕の人生の中でも割と多くの経験値を占めてます。
2012年4月 ルート66ドライブ決断
連休が取りづらい仕事の毎日でしたが、5年前にブログに書いた夢を実現させるチャンスがやってきました。
短い準備期間でしたが、よくやったなぁと思います。
2012年5月 ルート66ドライブ旅行
ついにひとつの夢が叶いました。
走ってこれたのは一部の区間だけですが、それでも本当にいろいろな経験ができました。
この旅行のブログは、自分で言うのもアレですが、結構おもしろいと思いますw
全部読むと長いですが時間がある人は是非w
ちなみに、会社でこの事をスギちゃんにハマってる先輩に話したら
「すげーなそれ将来子供に自慢話できるぞ」
「パパなぁ、昔マスタングのオープンカーでアメリカのルート66走ってきたんだぜぇ~ワイルドだろ~」
「そりゃあワイルドだわwwwwwあっはっはっはwwwww間違いないわwwwwww」
1人でノリツッコミしてて楽しそうでした(;^ω^)
2013年1月 グアム旅行
いやーグアムは最高でしたねー
あんな絵に描いたような南国リゾートを満喫できるとはww
セスナ操縦とか実銃射撃とか、人生の経験値をたくさん獲得できました。
2013年3月 全日本外車大祭
コルベットでツーリングするのは初めてだったので新鮮でした。
富士スピードウェイも数年ぶりに走りましたねー
1年ぶりのイベント参加でしたが楽しかったです。
2013年3月 アルト納車
最近やってきた15万円のアルト君。
ガソリン代を浮かせるためこれから頑張ってもらいたいと思いますw
浜松インター近くのパシフィックオートで買いましたが、
仕事が適当すぎるのでもうあそこにはお世話になりません^q^
2013年4月 アルト故障
壊れるの早すぎなんだよまったくwwwwwwwww
納車から1ヶ月たってねーぞwwwwwwww
1週間くらいで直りましたが、今度は今日パワーウインドウが動かなくなりましたwwwwww
原因はコネクタが抜けただけだったのでよかったですが…(;^ω^)
こうして振り返ってみるといろいろありましたねー
自分の中で物事の考え方っていうのも結構変わりました。
1年経つとやっぱり去年の自分とはいろいろ変わってきますからね。
これからはどんなことがあるんでしょうか。
そういえば彼女に聞きましたが夢はどこかに書き残しておくといつか叶うというのをどこかで読んだそうです。
本当なのか怪しいところですが、ルート66を走ってこれたのであながち間違いじゃないかもしれません。
そこで、車関係の次の夢でも書いておこうかと…
実は保育園ぐらいの時からずっと世界一格好良いと思ってた車があります。
それはですね…
ランボルギーニ ディアブロ
これでいきたいと思います。
ムルシエラゴやアヴェンタドールよりも、断然ディアブロです。それもリトラのディアブロ。
いつか叶えれるように頑張らないとw