• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-上村-のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

グアム旅行 | 最終日 ~マスタングでグアム島1周ドライブ~

グアム旅行 | 最終日 ~マスタングでグアム島1周ドライブ~グアム旅行 | 3日目後半 からの続きです。

この日は前日から借りていたマスタングで

グアム島を反時計回りに1周ドライブしました。

天候はようやく回復し始め、晴れ間が見えます。



夕方には飛行機に乗って日本へ帰るため、朝食も食べずに7時くらいに出発しました。

ホテルを出てタモン地区の賑やかな街並みの中を走っていきます。



途中で交番のようなものを発見しました。

停まってるパトカーがチャージャーですw(;^ω^)

格好いいなぁ…

日本の警察もこういう車をパトカーにすればいいのにw



ショッピングモールのひとつのグアムプレミアムアウトレット横を通過。

早朝なのでまだ開店前です。



しばらく走ってたらピンクに全塗装した懐かしいカローラが現れましたw

これは目立つ…w



グアムで4日間過ごしてみて感じたのは、車のいじり方はエアロ組んだりチューニングしたりするより

・ノーマルエアロ
・GTウイング
・黒く塗ったボンネット

という組み合わせが定番らしく、全塗装も日本より流行っているみたいですw

写真には撮れなかったけど純正色じゃない色になってる車をよく見かけましたw

それからしばらく走り続けると、グアム中心地のタモン地区を離れるにつれて

だんだん街並みが寂しくなってきました。



街並みが終わると海岸通りになりました。



海の方を見ると雨上がりの虹が出てます。



海岸通りが終わると景色はだんだん田舎な感じに。



交通量も少なくなってきて、対向車ともあまりすれ違わなくなってきました。



前日に訪れたヨーロッパ風の橋を通過。



道はだんだん登り坂になってきて…



登り切ると綺麗な海の景色が広がりました。



途中で熊岩という熊の形に見える岩の横を通過しました。



それからも相変わらず田舎道で、海沿いというよりほとんど山の中を走ってる感じ。



グアム北部にある空軍基地の看板。



グアム北部を半周したころ、1車線の道が2車線になりました。



数分進むと街並みの景色が戻って来ました。



グアム島を1周してまたタモン地区に戻って来ました。左に見えるのが The Plaza です。





走ること数分でホテルに戻って来ました。



途中でホテルの敷地内にある教会の横を通過。

ホテル・ニッコー・グアムではチャペルもあるので結婚式も行えるみたいです。



ホテルの駐車場に停めて荷物の片付けをして終了です。



最後に、ニッポンレンタカーのデスクで返却の手続きを済ませました。

これで終わり?という感じですがこれで終わりですw

グアム島はノンストップで走れば3時間程度で1周できます。

そのうちほとんどは山の中を走っている感じなので、あまり見るものがありませんw

でもドライブが好きな人には楽しいと思います。

車載動画も撮ってあるので暇な人はどうぞ…w

■車載動画(短く編集してあります)


実はグアム島1周の途中、グアム北部でリティディアンビーチというビーチに立ち寄りました。

ここへ行く道の状態が酷く、結構な大きさの穴がボコボコ空いてて

走るのに非常に神経を使いましたw(;^ω^)







何も知らずに突っ込んだら足が折れるでぇ…

ここも車載動画を撮ってきたので見たい人はどうぞw

■車載動画


リティディアンビーチはグアム最北部にあるビーチで、綺麗な上に人影もまばらな最高なビーチです。

車で行けるのは近くにある管理棟までなので、そこに車を置いて徒歩で向かいます。







しかし徒歩で向かうと言ってもどっちに向かったらいいかいまいちわからない…(;^ω^)

案内看板が合ったので見てみましたが…



いまいちよくわからん(ぇw

適当に歩いて見ることにしましたw

アスファルトの道なりに進んでいくこと数分、なんとなくそれっぽい入口を発見しました。



ここでいいのかな…?

とりあえず進んでみる…



あんまりビーチっぽくないしなんか違うような…

それでも道が続いてるみたいなのでもうちょっと進んでみることに。



奥まで進むとビーチ発見!でもやっぱりなんか違う気がする…DANGERて…w



とりあえずビーチに着きました。砂がサラサラで靴が埋まるww歩けんww







■動画


きれいなビーチでしたがコンクリートブロックとか置いてあるし

想像とはなんか違う感じでした。うーん…

とりあえず車まで引き返してみると、さっき進んだ方向とは反対側にゲートがありました。



ん?もしかしてこっちじゃね??

ゲートを超えて進んでみます。



やっぱりこっちにもビーチがあるっぽい。ご丁寧に看板までたってます。



道が林の方につながってるのでそのまま進んでみる。





林の中で小屋を発見。





更に林の中を進んでいきます。



ついにビーチを発見しましたwこっちが本物のリティディアンビーチだと思われますww



いやーめっちゃ綺麗だーww







■動画


動画では風の音が結構入ってますが、綺麗で静かで心が落ち着くビーチでしたw

ゆっくり眺めていたいところでしたが、レンタカーの返却する時間も限られてるので10分ほど眺めて戻りました。

帰り道でも穴が空きまくりの道路にまた苦戦しながら帰りました(;^ω^)



それから、ホテルに戻る途中でKマートにも寄り道しました。



自分用のお土産にココナッツワインを買って来ましたw

せっかく買って来ましたが、もったいなくて未だに飲んでませんw

そのあとは近くにあったガソリンスタンドでレンタカー返却前の満タン給油をしました。



165.8マイル走って7.826ガロン給油しました。

燃費に換算すると約9.3km/Lで、ガソリン単価は1リットルあたり約114円でした。



ホテルに戻った後、チェックアウトの手続きをしてからは、空港への送迎バスが来るまで時間があったので

ホテル内のお店で少しお買い物。何故かブーメランを買いました…w



それからホテル内の弁慶という日本料理レストランでランチを食べました。



店内の様子。



席から見える景色。



メニューはいろいろありましたが、とんかつ定食にしました。



やわらかくて美味しかったです。というか、グアムに来て茶碗蒸しが食べれたのには感動しましたw

ランチを食べたあともまだ時間があったので、ホテル内のビーチに行ってみることにしました。

ビーチに行く途中でプールを通過。



ハンモックがありました。寝たいところでしたが、雨上がりで濡れてたので断念。



ビーチに到着しました。4日もホテルにいたのに初めて来ましたw

ここも綺麗なビーチだったので、時間があったらゆっくりしたかったですねー



適当に時間を潰してロビーに戻ると、空港への送迎バスが来たので乗り込みました。



楽しかったグアム旅行もそろそろ終りが近いです。

空港についてからはユナイテッド空港のカウンターへ。



おみやげを詰め込んだスーツケースも重量制限をクリアし無事に搭乗手続きができました。

今度の席は3人がけの窓側と真ん中の席でした。



手荷物検査に向かう途中、出発便の案内表示がありました。



手荷物検査を無事通過すると、出発ロビーに出ました。免税店が並んでます。









搭乗まで時間があったので、フードコートでおやつにしました。



シアトルズベストコーヒードリンクを注文。



ジャバクーラというフローズンコーヒーと、マンゴースムージーというフローズンドリンクにしましたw



これがですねー量が多くて飲んでるとまじで寒いんですよwwグアムにいるのにwww

単純に量が多くて普通に飲むのも多いのに余計飲み切るのが大変でしたww

ドリンクばっかりだと飽きるので、ゴディバのチョコで口直しw



フードコートで時間を潰してると、搭乗時間になったのでゲートへ向かいました。



飛行機に乗り込んでみると、今度の席は往路で乗った非常口の席の1つ前の席で

窓からはまた翼がよく見えました。



エンジンもよく見えます。



機内の様子はこんな感じ。



出発時刻に定刻通り出発し、離陸も無事に終わりました。

機内食が出たのでパスタのメニューを選びましたが、飛行機酔いでもしたのか

体調がゲロゲロな感じだったので一切手を付けずに返却しました(´・ω・`)



この頃になると窓の外では日が落ちてきて、夕焼けとも夜とも言えない綺麗な景色が見えました。



飛行機に乗ってる間はずっと体調が悪くて必死な思いをしてましたが、

なんとか中部国際空港に戻ってくることができました。



到着ロビーでしばらく休んでいると若干体調が戻ったので、

駐車場に停めておいたコルベットと久々の再開をして帰宅しました。

今回の旅行を振り返ってみると、天候は雨が多くて残念な日もありましたが

シュノーケリングやセスナ操縦や実銃射撃など、

自分の人生においてかなり経験値を獲得できたんじゃないかなと思いますw

約1ヶ月に渡って書いてきたグアム旅行のブログもこれにて終了となりますが、

最後に車載動画のノーカットフルバージョンのリンクだけ貼って終わりにしたいと思いますw


■車載動画 グアム1周ドライブ ノーカットフルバージョン
グアム1周ドライブ 1/4
グアム1周ドライブ 2/4
グアム1周ドライブ 3/4
グアム1周ドライブ 4/4


書き始めから約1ヶ月に渡ってお付き合い頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

またどこかに旅行に行ける日を夢見て過ごして行きたいと思いますw
Posted at 2013/02/17 15:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | グアム旅行 | 日記
2013年02月15日 イイね!

グアム旅行 | 3日目後半 ~マスタングで名所観光②~

グアム旅行 | 3日目後半 ~マスタングで名所観光②~グアム旅行 | 3日目前半 からの続きです。



最近テレビではグアムの悲しい事件の事を連日取り上げてますね…

観光客はもとより、現地の人も楽しそうに仕事したりしてて

明るい印象を受けていただけに、報道を知った時は衝撃的でした。




事件のあったタモン地区は観光客が泊まるホテルが集中して立ち並び、

ショッピングモールやコンビニやセレクトショップやレストラン等のお店がたくさん集まってます。

そのため観光客が多く、そのほとんどが日本人のため

現地の人より日本人のほうが多いんじゃないかと思うくらいどこを見ても日本人がいます。

場所が場所だっただけに、多くの日本人の方が被害に遭われてしまって本当に残念です。

亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。





さて、重苦しい感じで始まりましたが、前回の続きを書いていこうと思います。

前回はジェフズ・パイレーツ・コーブというハンバーガー屋さんで名物のハンバーガーを食べました。

今回は、タロフォフォの滝へ向かうところから始まります。

タロフォフォの滝はグアム南部の名所の一つですが、

滝以外にも横井庄一が隠れていた洞穴のレプリカがあるそうですw

ナビを頼りに車で走ること十数分…

案内看板があったのでその通りに道を進んでいきますが、

何故かゲートが片側だけ閉まってて入れなさそうな雰囲気…



年中無休でまだ営業時間内のはずなのに…?なぜ…?

さて、どうしたものか…

うーん…




うーん…







シカトして進入してみましたww(ノ∀`)タハー



受付に行くと係員はいましたが、やっぱり今日は休みだそうです。残念。

気を取り直して次の目的地へ向かうことにしました。

ちなみに、朝から降ってた雨がようやく上がり始めたので、ここからルーフを開けてみました。



今度は聖ヨセフ教会に到着です。



さっきのハガニア大聖堂に比べると小ぢんまりした建物でした。

中に入るとこんな感じ。



前まで来てみました。



ろうそくが何本も灯してあります。



懺悔をする部屋もありました。



見上げるとステンドグラスが綺麗でした。



しばらく見学した後、次はイナラハン天然プールへ向かいました。

ここへは車で数分の距離です。



ここは海とつながった天然のプールですが、地形の形状により波がなく湖のようになってました。





■動画


近くには小さいスーパーもありました。



ここの天然プールでは泳ぐこともできるみたいですが、時間の都合で見学だけして次へ向かいました。

今度はソレダッド砦に到着です。

ここは、スペイン統治時代、交易船を海賊から守るために築かれた砦の跡だそうです。

大砲が3つありました。



見晴らしが良くて遠くまで見渡せます。



■動画


たまたま居合わせた外国人の観光客の人に写真を撮ってもらってから、次の場所へ向かいました。

次の場所はラエラエ川とマドッグ川に架かる橋です。



川の規模はたいしたことありませんが、デザインが無駄に凝ってますw

橋の中は螺旋階段になっていて昇れるようになっていましたが、

階段がボロボロになっていたので昇る気になりませんでした(;^ω^)



説明が書かれたプレートもありました。



■動画


橋の写真を撮ったりしていると、ロードスターが走って来ました。カメラを向けると手を振ってくれましたw



10分くらい見学して、今度はサン・ディオニシオ教会へ行きました。

さっきの聖ヨセフ教会よりも更に小さな教会でしたが、ベージュ色が綺麗で可愛らしい建物でした。



教会内部の様子。



この辺りまで来るとグアムの中でも田舎の地区のため、住居はまばらで道路も狭く荒れ気味です。



しばらく見学して次はセッティ湾展望台に向かいました。



車で走っていると場所がわかりづらかったですが、このオレンジの壁の場所が展望台です。

車を停めて階段を上って行きます。



頂上はちょっとした広場になってました。



展望台からの眺め。ジャングルや海や空がバランスよく見える景色でした。



しばらく眺めた後、今度はアサン展望ポイントへ行きました。

17時に門が閉まってしまいますが、着いたのが16時50分頃だったのでギリギリでしたw





アメリカ国旗とグアムの旗。



ここからはタモンビーチが一望できました。晴れてて夕焼けが見れたら最高だったと思います。



もう少し長居したいところでしたが、係員がいかにも早く門を閉めて帰りたいオーラを出してたので

そそくさと出発することにしました(;^ω^)

次はラッテストーン展望台です。



午前中に見学したラッテストーンの形をした展望台です。

既に営業時間を過ぎていたので中には入れませんでしたが、近寄って写真だけ撮ってきました。

展望台下からの眺め。



近くには大砲のようなものも。



適当に写真を撮って、今度はフィッシュアイマリンパークへ。



ここは海中展望台から海の中の様子を見れますが、

ここも営業時間を過ぎていたので外から写真だけ撮って済ませました。

■動画


今度はチャモロビレッジに来ました。





いろんなお店が軒を連ねるショッピングモールのような場所ですが、

ここも時間が遅かったのか殆どの店が閉まってました。

時間は19時前くらいになってきたため、これでこの日のドライブは終了し、晩御飯を食べることにしました。

どの店にしようか結構悩みましたが、結局前日に引き続きバーベキューにしましたw

タモン地区にあるセイルズBBQというお店を予約したところ、

ホテルに迎えに来てくれるというので、マスタングを置きに一旦ホテルに戻りました。

部屋で少し休んだ後、ロビーで待ってると迎えが到着し、お店に向かいました。

お店の看板を撮ってみたけど上手く撮れなかった(´・ω・`)



店内に入り、まずはロビーで待機。変な置物とか置いてありましたw



その後で席に通されました。暗くてわかりづらいですが、ビーチに面していて海を見渡せます。



コースメニューは7種類。セイルズBBQコースにしました。



運ばれてきた食材。既にわくわく感がやばいw



ビールも飲み放題でした。



食材は基本的に自分で焼きますが、たまに店員さんが廻って来て手伝ってくれます。

ロブスターも丁寧に焼いてくれました。



いやー肉も野菜も美味しかったですねー

ロブスターも初めて食べたけどあんなに美味しいもんだとは思わなかったw

エビが好きな人ならハマりますねw

いい値段するけどまた食べれる時があったら食べたいなぁ…w

全部食べ終わってお腹いっぱいになった後、また車で送ってもらってホテルへ帰りました。

その途中でシビックを発見。



ホテルの駐車場では240SXが停まってました。シニアマークは意味解って貼ってるんですかね…w



これにてグアム3日目の内容は終了です。

部屋に戻ってからはシャワーに入り、翌日の準備をして就寝しました。

翌日は夕方に日本に帰国しますが、その前にマスタングでグアム1周ドライブをしてきました。

また時間のある時に書きたいと思います。

グアム旅行 | 最終日 へ続く
Posted at 2013/02/15 18:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | グアム旅行 | 日記
2013年02月11日 イイね!

グアム旅行 | 3日目前半 ~マスタングで名所観光①~

グアム旅行 | 3日目前半 ~マスタングで名所観光①~グアム旅行 | 2日目後半 からの続きです。

今回も文字数制限で前半と後半に分けてます。

この日はマスタングを借りて観光名所を廻りました。

天気は残念ながら前日から引き続き雨でした。



朝起きてから、まずは朝食をとりにホテルにある「マゼラン」というビュッフェスタイルのレストランへ行きました。



洋食や和食が取り放題。目玉焼きを目の前で焼いてくれるサービスも有りました。



いろいろ盛りつけて取ってきましたが、つい取り過ぎて朝からお腹が苦しくなりましたw



朝食を食べた後は、前日に手続きを行ったホテルにあるニッポンレンタカーのデスクで最後の手続きをして、

マスタングのもとに向かいました。ボディカラーはイエローでした。





日本語対応のナビも借りました。

グアムではナビの貸出をしてくれるレンタカー業者が他に無いので助かりました。



さっそくドライブ開始です。

せっかくコンバーチブルを借りたので屋根を開けたいところですが、残念ながら雨が降ってるので断念。



まずは恋人岬に向かいました。

宿泊しているホテル・ニッコー・グアムからは10分程度のところにあります。





奥に見えるのが恋人岬の展望台。



屋台も出てました。



細かい字でいろいろ書いてあります。



日本語で恋人岬の説明が書かれた石碑もありました。



展望台に入るにはしっかり入場料を取られますw



入場料を支払って中に入ると、カメラマンが半ば無理やり記念写真を撮ってきますw後で買わせたいようだ…w



今度は絵が描かれた石碑がありました。



観光客が記念に掛けていった鍵が大量に…w



展望台からの眺めはこんな感じ。天気が良ければもっと見晴らしが良さそう。



展望台の出口にはギフトショップがありました。





記念に少しお土産を買って外に出ました。

歩いているとすぐ近くにチャペルのようなものを発見。



ここで結婚式をした人が何組もいるみたいです。



ちなみに、観光ツアーのバスも何台か来ていたので結構賑わってました。



ひと通り見学した後は、チャペルの近くにあった鐘を鳴らして車に戻りました。

次の目的地はイパオビーチです。



ネットで調べていると、グアムのオープンビーチの中でも1番レビューが良かったのがここのビーチです。

実際に来てみると、確かに白い砂浜や青い海が綺麗で素晴らしいビーチでした。







■動画


本当はここでシュノーケリングをしようと思ってそれなりの準備を持ってきていましたが、

生憎の悪天候のため見学するだけにしました。

ビーチの近くには船や小屋もありました。





また車に戻って次の場所へ。

今度は自由の女神像へ向かいました。

その途中、ペイレススーパーマーケットというお店で買物をしました。



店内の様子。



ドリンクだけでもかなりの品揃え。



レジはこんな感じ。



お店の駐車場でガムテ補修の車を発見しましたw



日本人の感覚からすると、グアムを走ってる車はどことなくボロい車が多いです(ぇw

ぶつけても凹みやキズはほったらかしで、直す気のある人は適当にこんな感じでガムテ補修とかしてありますw

買い物を終えて移動を再開すると、ハイリフトでタイヤがフェンダーからはみ出まくりのハイラックスが現れました。



後ろに付いて走ってたら、タイヤから巻き上げてくる水しぶきがパネェっす…

タイヤをフェンダー内に収めることの大切さを学びました…w

その後は自由の女神像に着いて記念撮影。

ここの女神像はニューヨークの自由の女神像の約10分の1の大きさで、高さは約5mだそうです。



ここは他に見るものもないので、すぐ次の場所へ行きました。

今度はハガニア大聖堂です。



立派な教会で、結構大きな建物でした。

中に入るとこんな感じになってます。



一番前まで行ってみました。床がツルツルで綺麗。



キリストの像もありました。



ステンドグラスも綺麗です。



20分ぐらい見学した後、次はラッテストーン公園へ向かいました。

ハガニア大聖堂からすぐ近くでしたが、ナビで調べてもいまいち場所がわからず、

発見するのに時間がかかりました(;´Д`)

駐車場らしき場所に車を駐車。



ラッテストーンを発見しました。

ラッテストーンとは、グアム、サイパンなどマリアナ諸島に見られるサンゴ石でできた石柱群で、

9世紀から17世紀にかけて作られたチャモロ人の古代チャモロ文化の遺跡だそうです。



ちなみに、この公園内にはかつて日本国軍が使用していた防空壕もありました。

ここの公園も写真だけ撮ってすぐ出発しました。

時間がお昼くらいになってきたので、昼食をとるため

ハンバーガーで有名なジェフズ・パイレーツ・コーブへ行きました。



店内に入るとまずはギフトショップがありました。



奥に進むとビーチを見渡せるテーブル席があったので座ろうとしましたが、雨で濡れてたので断念。



店内の席に座ることにしました。



メニューです。いろんなハンバーガーやサイドメニューが載ってます。





ダブルチーズバーガーにしようと思って店員に注文しましたが、

せっかくだから名物のほうのハンバーガーにしろと言われたのでそっちにしました…w

でもダブルチーズバーガー食べたかった(´・ω・`)

あの店員押しが強いんだもんなぁ

料理が運ばれて来る間、暇だったので店内をうろうろ。





カウンターは船の形になってます。



席に戻るとハンバーガーが運ばれてきました。



肉のボリュームが大きくて美味しかったです。ケチャップとマスタードはかけ放題でしたw

次はタロフォフォの滝へ向かいましたが、

文字数制限の関係でグアム旅行3日目前半の内容はこれにて終了です。

なんだかあんまりブログの中身が無いような気もするけど気にしないでおこう…w

また時間のある時に後編を書きたいと思います。

グアム旅行 | 3日目後半 へ続く
Posted at 2013/02/11 20:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グアム旅行 | 日記
2013年02月06日 イイね!

グアム旅行 | 2日目後半 ~セスナ操縦とファイヤーダンスディナーショー~

グアム旅行 | 2日目後半 ~セスナ操縦とファイヤーダンスディナーショー~前回の グアム旅行 | 2日目前半 からの続きです。

もう少し早く書く予定でしたが、

いろいろあって書くのが遅くなりましたorz






前回のブログでは、デデドの朝市に行った後にセスナの操縦に向かいましたが

悪天候のため、天候回復までショッピングをして過ごしました。

一旦ホテルに荷物を置きに戻ったところ、タイミングよくセスナの会社の人から

天候が回復したためホテルに迎えに来るとの連絡が入りました。

今回は、その続きからスタートです。



ホテルに着いて荷物を置いてからは、迎えに来てくれるまで少し時間が合ったので、

ホテルのプールや庭を散歩してみました。空は雨が上がって青空が見えます。





ホテル内には、翌日に借りるレンタカーを予約したニッポンレンタカーの営業所があったので、

翌日スムーズにレンタカーで出発できるように、事前に手続きだけ済ましておくことにしました。

スタッフは1人だけでしたが、日本語が上手で特に問題なく手続きできました。



レンタカーの手続きを終えてロビーで待っていると、マイクロネシアンアビエーションの迎えが到着し、

車に乗って移動して、また空港内の会社に戻って来ました。



天候が変わらないうちにすぐ飛びましょうということで、早速セスナのもとへ。





見渡すとどこまでも滑走路が広がってます。



管制塔も近くにありました。



セスナに乗り込み、日本人のスタッフからいろいろ説明を受けます。

内容はそんなに多くないので、特に難しいことはありませんでした。



外を見ると、短いながらも虹が出てました。



エンジン始動後、路面に引いてある黄色いラインを通って滑走路に向かいます。

この時点から既に操縦を任されます。スタッフからは口頭でアドバイスがあるのみ。

両足でペダルを動かして方向を合わせながら進んでいきます。



滑走路の手前で一旦停止し、管制塔から許可が出るのを待ったあと、いよいよ滑走路へ。



そのままエンジンの出力を最大にしてフル加速。



離陸可能な速度に達してから操縦桿を引いて離陸していきます。

機体が浮き上がるまで操縦桿を引き続け、車輪が地面から離れたらちょっと戻す。

風に吹かれて機体の方向が結構変わるので、真っ直ぐ飛んでいくのも難儀でしたw



窓から見たグアム国際空港。



雨上がりの空の中を飛んでいきます。向こうの方ではまだ雨が降ってそうな気配。



旋回も1人でやらせてもらえました。なかなかエースコンバットのようにはいきませんね…w



若干夕焼け気味の景色。



雲の中を飛んでいく景色は本当に綺麗でした。



後方も窓になってるので景色がよく見えます。



上空から見たタモンビーチ。



何度か旋回を繰り返した後、滑走路へ向かいました。タッチアンドゴーをやらせてもらえるようですw

操縦桿で小刻みに姿勢の修正を加えながら進入していきます。

機体の向きが変わってから修正するのではなく、動きを予測して先に修正を加えます。

この時も風で機体が突発的に何度も流されるので、結構神経を使いました^^;



着陸直前までは操縦をさせてもらえますが、着陸の瞬間はスタッフが操縦桿を扱います。

滑走路の真ん中に無事着陸し、そのままエンジン全開でフル加速。



離陸速度で操縦桿を引いて離陸していきます。やり方はさっきと一緒。



何度見ても景色が本当に綺麗です。



上空から見た市街地。



また何度か旋回飛行をして、滑走路に戻って来ました。今度は着陸です。



さっきと同じように微調整しながら向かいますが、やっぱり難しい…

あとちょっとの所でめっちゃ傾いたwwちょっと焦ったww



それでもなんとか無事に着陸出来ました(;^ω^)



速度を落としてから誘導路に入り、また黄色い線を辿って元の場所に戻ります。



最後にエンジンを停めてセスナの操縦が終了しました。


いろいろ書いて写真も何枚か貼りましたが、実は動画もありますw

というか貼った画像は全部この動画のキャプ。

■動画



楽しかったけど旅客機と比べて動きがシャープで機敏なので、自分で操縦したのに少し気持ち悪くなりましたw

ジェットコースターが苦手な人とかはちょっと心の準備をしてから乗ったほうがいいと思います^^;

会社の建物に戻ってから冷たいドリンクをもらって、帰り際に飛行証明のような物ももらいました。



帰りはまた会社の人がホテルまで送ってくれました。

送ってもらう途中、「操縦美味いですねー」なんて言われたもんだからお世辞でもちょっと嬉しかったw

そりゃあ歴代のエースコンバットを全作やって鍛えt(ry

ホテルへ送ってもらう車の中、途中でアコードを発見。



ホテルに帰ると18時半頃になり、ちょうどお腹も空いてきました。

この日の晩御飯はホテルで行われるサンセットBBQというファイヤーダンスのディナーショーです。

会場に向かうと日が落ちて空が綺麗になってきました。



会場の様子はこんな感じです。



あらかじめ日本で準備してる時に予約しておいたので、受付で名前を告げると席に案内してくれました。

最前列でショーが見やすい席でした。



サラダやポテトは食べ放題、ビールやジュースも飲み放題です。



骨付き肉やチキンも食べ放題。まじでうまい。



しばらくするとショーが始まりました。



お兄さんがファイヤーダンス頑張ってます。



お姉さんたちもファイヤーし始めました。



最後はお客さんも混ざってダンスしてますw



■動画


ショーが終わってからは記念撮影をしてもらって部屋に戻りました。

いやー料理は美味しいしショーは楽しいしかなり満足出来ました。

特に骨付き肉はほんとに美味しかったですねー

またここに泊まる時があったらぜひとも予約していですねw



これでグアム旅行2日目の内容はひと通り終了です。

部屋に戻ってからはシャワーに入って、翌日の準備をしてから就寝しました。

グアム旅行3日目はマスタングを借りてドライブです。

また時間を作れたらぼちぼち書いていこうと思います。

グアム旅行 | 3日目前半 へ続く
Posted at 2013/02/06 19:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | グアム旅行 | 日記
2013年01月31日 イイね!

グアム旅行 | 2日目前半 ~デデド朝市とマイクロネシアモール、Kマート~

グアム旅行 | 2日目前半 ~デデド朝市とマイクロネシアモール、Kマート~グアム旅行 | 1日目 からの続きです。

全部書き終わった後で投稿しようとしたら

「本文の文字が多すぎます」って出たので

前半と後半で2分割にしましたm(_ _)m



2日目のこの日は、デデドの朝市に行くために朝5時半ごろ起床しました。

天気は残念ながら曇り空で、時折雨も降ってました。

デデドの朝市は、週末の朝にデデドという地域で行われている朝市です。

シャトルバスが各ホテルに迎えに来てくるので便利です。チケットは往復7ドル。



かなり人気があるようで、大型バスを3台体制で運行してました。

バスに乗って15分ほどで、デデドの朝市に到着。



■動画


週末だけの朝市ならあまりお店の数は多くないだろうと思ってましたが、

結構な数のお店が出ていて敷地もかなり広いです。

じっくり廻ろうとすると2時間弱はかかりそうです。





通路のど真ん中にピンクいキティちゃんの4Runner(ハイラックスサーフ)がいました…(;^ω^)



食べ物の屋台も出てました。ここはチキンの串焼き。



途中でセリカ発見。



果物や野菜もいろいろ売ってます。



フレッシュジュースの屋台。



こんなのを掲げたお店も。



今度は綺麗なF-150を見つけました。写真だと伝わりにくいですが、かなり大きくて迫力が凄い。



いろいろお店を見ていましたが、朝ごはんを食べてなくてお腹がすいたので

ちょうど見つけた屋台で御飯にしました。

チャモロ料理のメニューが貼ってあります。



MAMIというラーメンのようなヌードルと、チキンとポークの串焼きを買いました。



ヌードルはあっさりした味付けで食べやすく美味しかったです。

串焼きもこれで1本1ドルというコスパの高さ。

食べ終わってからはまたうろうろしながらお店を見て廻りました。

おもちゃ屋さんもかなりの品揃え。



たまごっち発見w



ポケモンと遊戯王。



バイクも売ってましたw



他にもたくさんお店があったのでじっくり見たいところでしたが、帰りのバスの時間が迫ってきたので

フレッシュジュースを買って帰ることにしました。



グァバジュースとメロンジュースを購入。タピオカのトッピングもしてもらいました。



このタピオカがですねー地味に美味しいんですよw

日本のコンビニとかでもタピオカ入りのドリンク売ってますけど、そんなんじゃないですねー

1つ1つの粒が大きくて、もちもちしてます。

粒が大きいおかげでストローにつっかえたりしますが、頑張って吸えば通ってきますw

ジュース自体の味も美味しくて飲んじゃうのがもったいなかったですねーw

ジュースを飲みながらバスに向かう途中、交差点で日産セントラとシビックを見ました。





交差点を渡るとバスに到着。



出発するまで車内で待機。



前日に乗ったココパームのバスもそうですが、日本のバスと違って天井に脱出口が設けてありました。

横転した時に使うんでしょうか…w



しばらく待ってるとバスが出発し、また15分ほどでホテルに到着しました。

次の予定まで1時間ほど時間があったので、ベッドでごろごろしたりしながら少し休憩。

今度はセスナの操縦ができるマイクロネシアンアビエーションへ向かいます。

ここの会社もホテルまで迎えに来てくれたので、移動がとても楽でした。



車内ではセスナの操縦方法の説明がDVDで無限ループで流れてました。



会社がグアム国際空港の敷地内にあるため、

空港の警備員がいる事務所のようなところで空港に入る許可証をもらいました。



車でそのまま空港内に入って、会社の建物まで向かいました。



滑走路の脇をしばらく進みました。車で走ると滑走路ってめっちゃ長い…w



以前の台風で転がった機体も脇に置いてありました。



滑走路内を5分ほど走ったところで、マイクロネシアンアビエーションに到着しました。

到着後すぐに右の見本を見ながら書類を記入。



これでいよいよセスナの操縦ができると思ってましたが、

この時は雨が結構降ってたので、天候の回復を待つことになりました。

待ってる間はコーヒーを飲みながらセスナの操縦方法のDVDを鑑賞w



■動画


30分くらい待ってましがそれでも天候が回復せず、天気予報によると3時間後まで雨の予報だったため

会社の人と話し合った結果、それまでショッピングをして時間を調整し、

雨が止んでからフライトにしましょうという話になりました。

いつでも連絡が取れるように携帯電話を貸してもらいました。



会社の人がホテルのある地区ならどこでも送ってくれると言うので、

グアムで1番大きいショッピングモールのマイクロネシアモールに送ってもらいました。

マイクロネシアモール到着してからは、まずは案内図でお店をチェック。

2階建てでいろんなお店が入ってます。



中央のホールには新車が置いてありました。



お菓子売り場ででかいメントスを発見wどんだけ入ってるの…w



飲料品売り場にはスタバのコーヒーやエナジードリンクが揃ってます。



南国っぽい容器の飲み物もありました。



プレステやXboxのソフトを扱うゲーム屋さんもありました。



中を覗いてみると日本でも有名なForzaシリーズやDEAD OR ALIVE 5、ソウルキャリバー4 といったソフトもあれば

日本未発売の リッジレーサー UnboundedNASCARシリーズも売ってました。

買ってきたかったけど北米版本体を持ってないので泣く泣く見送ることに…(´・ω・`)

それからも店内を歩いていると、ゲーセンがありました。

外国はゲーセンが少ないので珍しい光景だと思います。

置いてある筐体は日本製の物が結構多かったです。





海外でも音ゲーが人気なようですwでも説明が日本語でわかるのか…w







店内のイルミネーションも綺麗。色がグラデーションしながら変わっていきます。



メリーゴーランドもありました。



ゲーセンの隣はフードコートになっていて、いろんなお店が並んでます。

時間も昼の12時過ぎだったので、ついでに昼ごはんを食べることにしました。

何を食べようかひと通りうろうろ…



日本っぽい名前のお店もいくつかありました。



こうも露骨に日本語だと海外に来てる気がしません…wあれ、ここってグアムだったような…(;^ω^)



とりあえず1周してみた結果、スヴァーロのピザが美味しそうだったので、それにすることにしました。



ピザやパスタをセットにすると値段が安くなる上にドリンクやガーリックパンも付けてくれます。

ドリンクのサイズがマジででかいwちなみに、これで10ドルくらいだったような気がします。



いやー美味しかったですねー

ピザの生地の中にも具が挟んであるのでボリュームがあって食べごたえ抜群です。

日本にはどうしてこういうピザが無いんだろうか…

日本だとどこのピザもペラッペラの生地に気休め程度の具材しか載ってないにもかかわらず

2千円くらいしちゃったりしてなかなか食べる機会がないのですが、

外国だと前回のアメリカ旅行で食べたホットドッグといい、こういうジャンクフードが本当においしいですね。

ちなみに、フードコート以外にもちゃんとしたレストランもありましたが、

日本的すぎて見た瞬間に吹き出しそうになりましたww

あれ、ここってグアムだったような…w



ピザを食べたあとも時間があったので、今度はKマートという大型スーパーに行くことにしました。

Kマートの店内はこんな感じ。



外国産のポテトチップがいろいろ並んでます。



関係ないですけどちょっと前まで近所のコンビニでドリトスのチーズフォンデュ味っていうのが売ってて

あれが最高にビールに合って超お気に入りだったんですよねー

でも最近はどこにも見かけなくなってしまって寂しい限り…もう売ってないんだろうか…

スナック菓子売り場では外国産のものだけでなく、日本産のも豊富な品揃えでした。

あれ、ここってグアm(ry



おもちゃ売り場では日本では見かけないゲーム機も売ってました。



ソフトも結構出てるみたいです。



小さい子向けのコーナーではベビー人形も売ってましたが、妙にリアルで可愛くないような…w

こっちの子たちはこういうのが楽しいんでしょうか…w



この目www可愛くなさすぎて逆に笑えてくるwww



おもちゃだけでなくちょっと離れたところに自転車も売ってました。



家電製品も結構な品揃えでした。日本では見かけないようなイカしたデザインの音楽プレイヤー発見w



テレビが安すぎてビビる件…w55型が10万て(;^ω^)



カー用品コーナーまでありました。



カーシャンプーもサイズがでかい。



エンジンオイルは海外的なブランドが多く、モービルとカストロール以外は

シェブロンやクエーカーステートなど、日本ではあまり見かけない物ばかりでした。



雑誌も売っててちょっと立ち読み。コルベット専門の月刊誌もありました。



飲料品コーナーではいつか見たあいつを発見ww



久々の再会に懐かしさが湧いて来ましたが、全く手に取ること無くスルーしましたww

そのかわり、今度は下の段にあったスイカ味やグレープ味の普通のジュースを買ってみました。

安い(99セント)だけあって味が薄い気がしましたが、ジュースは普通に飲めて美味しかったです。

買い物が終わって店の外に出てみると、駐車場で懐かしいアコード発見。

ヨーロッパ向けのリトラじゃない角型ヘッドライトのモデルです。



今度は、前日に訪れたDFSギャラリアやJPスーパーストアに向かうべく、バスに乗って移動。



前日に買いそびれた物を購入。写真はJPスーパーストアの店内です。



マクドナルドのテナントもあって、メニューを撮ってきました。アンガスバーガー以外は日本とあんまり変わらない。



外に出てみると、目の前を 藤原とうふ店 のハチロクが爆走していきましたwwww

急いでカメラを準備したけど上手く撮れなかった(´・ω・`)

グアムでもイニDは人気なのかな?



路肩にはカスタムされたインテグラも停まってました。



いろいろ買い物をしてきて荷物が重たくなってきたので、一度ホテルに戻って置いてくることにしました。

各ホテルを巡回している赤いシャトルバスに乗って移動します。

座席は内装が取り払われて開放感があります。



バスに乗っていると、マイクロネシアンアビエーションの人から電話が入り、

天候が回復しそうなのでホテルに迎えに行くとの連絡が入りました。実にいいタイミングw

次のブログでは、いよいよセスナの操縦です。

グアム旅行 | 2日目後半 へ続く
Posted at 2013/01/31 19:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グアム旅行 | 日記

プロフィール

「フロリダから帰国しました」
何シテル?   07/08 17:04
生まれつき車が大好きで、記憶のある頃から好きな物は車でした。 外車や国産は問わず、90年代の日本車から60年代のアメリカンマッスル、最新のヨーロッパスポーツま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世田谷ベース 
カテゴリ:お気に入り
2010/11/02 07:04:35
 
Parts Zone 
カテゴリ:コルベットパーツショップ(海外)
2010/11/02 07:01:18
 
Fire Balls 
カテゴリ:コルベットパーツショップ(国内)
2010/11/02 06:57:25
 

愛車一覧

アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
家族でお出かけするためのファミリーカーとして購入しました。 4ドアなのにスポーツカーとし ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
小さい頃からずっと好きだった車です。憧れの車にようやく乗ることができました。 低回転から ...
スズキ アルト スズキ アルト
2代目のセカンドカーとしてやってきました。 7.4万km19.8万円の個体ですが、10年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
買い物や近場のお出かけに使うセカンドカー。 9.6万キロ8万円の個体ですが今のところは元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation