• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-上村-のブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

フロリダ旅行 6日目 リトルハバナとデザーコレクション

フロリダ旅行  6日目 リトルハバナとデザーコレクション旅行5日目 グレートストラップケイ からの続きです。

前回のブログまでカリブ海クルーズを楽しんでましたが

この日はついにクルーズ最終日です。

船を降りてからマイアミ観光をしました。



※今回は内容をなんとか1つのブログで収めようと画像を貼る時に短縮URLを使用してるので、環境によっては表示されないかもしれません
※画像が見れない人がいたら教えて下さい



クルーズ最終日と言っても、1日船で過ごすわけではなく、朝7時にマイアミ港に着いて船を降りるだけです。

朝6時半に起床しましたが、バルコニーに出ると船は既に港に着いてました。

※画像短縮URL使用開始ここから↓


いやーなんだか一気に現実に帰ってきたような気になりますね…w

それでも他のアメリカ人のお客さんのように家に帰って明日から仕事というわけではないので

まだまだ旅行気分に浸っていられますが…w

船を降りるだけのこの日も、フリースタイルダイアリーはきちんと発行されて

下船に関する案内が色々書いてありました。





バハマに行ってからアメリカに再入国というかたちになるので、税関申告書も必要になります。



部屋で下船の準備を整えたら、船を降りる前にパレスレストランへ朝食をとりに行きました。

船での最後の食事なので、思い出に浸りながら味わって食べてました。





妻は目玉焼きを注文したんですが、調味料がケチャップやマスタードしか無かったので

ウェイトレスさんに醤油をくださいとお願いしたんですが、醤油を使う人は普段いないせいか

他のウェイターさんに聞いたりしながらあっちこっち探し回り、ようやく持ってきてくれたと思ったら

未開封の新品の醤油が届けられましたwやっぱり醤油を使う人は珍しいんですかね…w



ご飯を食べたあとは部屋に戻り、荷物を持って船を降りました。

6階のデッキを通ってターミナルへ。



ターミナルから見えるノルウェージャンスカイ。



ターミナル内に税関があるので、そこを通ってから外に出てきました。

いやークルーズって内容盛りだくさんで本当に楽しかったですねー

ノルウェージャンが日本でクルーズを始めたら絶対乗りに行きたいと思います。



この時の時刻は午前9時35分で、1日遊ぶにはまだまだ時間があります。

とりあえずレンタカーを予約してあったので、借りに行くことにしました。

船を降りた目の前の道路をレンタカー会社のシャトルが巡回してるので、

自分が予約したダラーレンタカーのシャトルを見つけて乗りました。

日本で準備してる時にレンタカー会社に確認したら、

シャトルは40分~1時間の間隔で運転してるとのことだったので結構待つかなと思ってましたが

ものの5分で廻ってきたのですんなり乗れましたw



他のお客さんも拾いながらしばらく港の中を巡回した後、マイアミ空港に到着しました。



マイアミに到着した時もここの営業所でマスタングを借りましたが、今回もまたここでマスタングを借ります。



既に1度手続きを経験済みなので、今回はスタッフから言われる前に

自分から国際免許証を出したりクレジットカードを出したりサインしたりできたので

だいぶ早く手続きが終わりましたwもう完璧ですww

車が置いてあるフロアに向かうと、マスタングは白とシルバーが置いてありました。



せっかくのコンバーチブルなので有彩色がよかったんですがこれしか無いので仕方がない。

白い方は綺麗でしたが、自分の中で白は一番候補外。でもシルバーの方は年季が入って結構汚い…w

どっちのほうがマシかと思って考えてたら、他のお客さんが現れて即効で白い方に乗ってってしまったので

必然的にシルバーの方に乗ることになりました…w

荷物を積み込んで席に座りましたが、あまりに汚いので掃除を始めるwww

こんなこともあろうかと日本から窓ふき用のクロスを持ってきてるあたり旅慣れてる感ある←



内側はクロスで拭いてそれなりに綺麗になりましたが、

外側も飛び散った鳥フン?のようなものが付いてて結構汚いw



このままだとせっかくのマイアミドライブもテンションが上がらないので

とりあえずウォッシャーで綺麗にしようと思ったら液が出ないwww空とかwww貸し出す前に整備しとけwww



だがしかし、こんなこともあろうかとフクピカを持ってきてるあたり旅慣れt(ry



ひと通り掃除して、それなりに綺麗になったら出口に向かってマイアミの街へ出発しました。



とりあえず手持ちの現金が少なくなってきてたので、

ナビでバンク・オブ・アメリカを探してATMで現金を引き出したあと、

近くにあったショッピングモールへ行きました。

たくさんお店が並んでますが、何のお店かわからない…w





適当に歩いてたらディスカウントショップみたいなのを見つけたので入ってみました。



見た目から小さい店かと思ってましが、入ってみたらだいぶ広かったw



歯ブラシだけでもこの品揃えw



特に買うものはありませんでしたが、とりあえず飲み物が欲しかったので買ってきました。

オレンジジュースとかモンスターとかそれなりにまともなドリンクがありましたが、

新しい緑茶があったら試してみなくてはという謎の使命感により

どう見てもマズいのにこんなのを手にとってしまったw



大仏の絵も描いてあるし1%くらいは期待できますが99%はマズいと思って買いましたw



飲んでみましたが、想像通りマズくて割り切って飲んでましたw

気温は既に101°F(38.3℃)あるのでこんなのでも飲まずにはいられない…w



この後の予定は特に考えてませんでしたが、リトルハバナに行ってみることにしました。

ハバナからマイアミに移住してきた人達が集まる地域で、ハバナっぽいお店が並んでる場所です。

ロサンゼルスにあるリトルトーキョーのハバナバージョンみたいな感じですね。

リトルハバナに向かう途中、日本では見かけないSUNOCOのスタンドを見つけました。



15分ほど走ってリトルハバナに着いて、路上のパーキングメーターに車を停めました。

パーキングメーターはハリウッドで時間切れになって駐禁をとられた嫌な思い出があるので

時間切れ前に絶対戻ってこようという決意をして散策へ向かいましたw



リトルハバナはカラフルな建物が多く、レストランや名産の葉巻を売ってるお店がありました。









途中で観光案内所を見つけたのでガイドマップをゲット。





それからもしばらくうろうろ…









アイスクリーム屋を見つけると、妻が食べたいと言い始めたので入ってみました。



店内はこんな感じ。



壁にはメニューが書いてあります。



暑い中を結構歩いてたので冷たいアイスには癒やされますねー



味わって食べたいところでしたが、パーキングメーターの時間が迫ってたので手短に食べて車に戻りました。

車に戻ると時間は14時前くらいで、ホテルにチェックインするにはまだ時間があったので

次はデザーコレクションという車がたくさん置いてあるミュージアムに行くことにしました。

向かう途中でC5コルベットを発見したので撮ってみましたが、うまく撮れず…



30分ほど走ってデザーコレクションに到着しました。

看板を見ると NINJA LOUNGE とか書いてあるけどなんだろうこれは…w



駐車場に車を停めたら忍者ラウンジの車が停まってました。ますます気になる…w



どうやら同じ敷地内にスポーツジム?のような建物があって、空手とか教えてるみたいでした。



というか空手以外忍者要素が無いような…w少なくとも忍者はギターとか弾かないと思うんだけど…w

車が置いてあるデザーコレクションはこっちです。





入口の前にカーズのメーターがいました。そっくりすぎる…w



ミュージアムの入り口はこんな感じ。



中に入るとマリリン・モンローがお出迎えw



入り口からすぐの場所にはダイナーがありました。




※画像短縮URL使用ここまで↑

ここから先は車がいくつも展示されてましたが、ラインナップと台数が想像以上に凄くて

とてもここに載せれる量じゃないです。

フォトアルバムの方にアップしましたが、とりあえずここでは抜粋したのをいくつか貼ってこうと思います。

ダイナーからの通路にも車が何台か置いてあります。





GTOがマックイーンになってました。



鉄道のジオラマが置いてある一角もありました。



さて、ここからがこのミュージアムの本番です。

軽い気持ちで見に来ましたが、ここのミュージアム、マジでぱねぇwwww

車はいくつかの部屋に分かれて展示されてましたが、まずはスーパーカールームから見ていきました。

C1コルベット、バイパー、SLRマクラーレン、ディアブロ等が展示されてます。







車を見てたら管理人のおじいちゃんに話しかけられ、ミュージアムの案内や車の説明をしてくれました。

自分も日本から見に来たことやコルベットに乗ってる事を話したりして軽く盛り上がりましたw

次はバットマンの映画で使用されたバットマンカーの部屋です。

レプリカではなく全て映画で使用されたオリジナルだそうな…

ここではとりあえず1台だけ貼っておきます。



その次はいろんな映画で使用された車が展示されてる部屋に来ました。

ここもレプリカではなく、全てオリジナルが置いてあるそうです。

こういうのどうやって集めてくるんでしょうかw凄いなぁ…



ワイルド・スピードのエクリプス。





次は007のボンドカーが展示されてる部屋です。

いきなりDB5が置いてあってビビるww



一番下に 「VALUE $1,250,000」とか次元の違う額が書いてあります…



これだけ高額で貴重なDB5ですが、ここのミュージアムは3台も置いてありましたww

本当にどうやって集めてきたんだ…w

その近くには3台しか存在しないオープン仕様の2000GT。これも映画に使用された本物です。





次はクラシックカーが展示されてる部屋でしたが、ここの台数が半端じゃ無いくらい多くて

じっくり見てたら閉館時間に間に合わないくらいでした。

ここでも管理人のおじいちゃんが現れて、50sや60sの良さについて力説してくれましたw

僕も60年台のアメ車が好きだと言ったら、嬉しそうになって更に解説してくれましたw





ベルエアが美しすぎて見惚れる…w



1959年式フォード フェアレーンもありました。



なんとこの時代に既に電動ハードトップを採用した車です。



当時の人にとって、この時代のアメ車は戦後の勝利に沸いた

夢と希望に溢れるノリノリなアメリカを象徴するような車ばかりで、見てて本当に楽しいです。

展示してある車は、アメ車の他にもヨーロッパ車も何台かあって、モーガンも置いてありました。



この他にも自転車やバイクも置いてあったり、船の船外機が並べてある誰得コーナーもありましたが

閉館時間が迫ってたのでその辺は流し見で手短に写真を撮って外に出てきました。

本当に凄いミュージアムだったので、ここには写真はこれだけしか載せれませんが

フォトアルバムのほうに大量にアップしたので、

見てもらうとどれだけボリュームがあるのか実感してもらえると思います。


■フォトアルバム
デザーコレクション スーパーカールーム
デザーコレクション Batman Exhibit
デザーコレクション Hollywood Cars of The Stars
デザーコレクション James Bond Exhibit
デザーコレクション クラシックカールーム 1
デザーコレクション クラシックカールーム 2
デザーコレクション その他


デザーコレクションのあとは、晩御飯を食べに

ベイサイドマーケットプレイスというショッピングモールへ行きました。







HOOTERS発見。



TEMAKERIA MAKIS という絶妙なネーミングw



ここがお目当てのステーキハウス。アメリカらしいビッグなステーキが食べれるらしいです。



店内はこんな感じ。



メニューはいろいろありましたが、僕はステーキが苦手なので野菜炒めにしましたww



何しに来たんだという感じですが、妻が1度はアメリカンなステーキを食べたいみたいだったので…w

運ばれてきた料理はこちら。



これに包んで食べてもいいみたい。



これだけでも結構量がありましたが、付け合せで赤飯みたいなご飯とチップスをどんどん盛られて

めちゃくちゃボリュームがありましたw



結構頑張りましたが結局全部は食べきれませんでした。

妻はステーキを頼んでましたが、そっちもかなり量があるにもかかわらず

赤飯とチップスはもれなく付いてきたので、やっぱり全部は食べれませんでしたw



晩御飯を食べ終わってからは、ホテルへ向かいました。

この日からマイアミビーチにあるマーレ・アズール・バイ・モンテカルロに3泊します。





車はバレーパーキング。



ホテルのフロントはこんな感じ。



フロントにはレモン水が用意してありました。



チェックインを済ませて、部屋に行くためにエレベーターへ。



部屋は14階ですが、そのままボタンを押しても反応しません。

フロントでもらった鍵にICチップが付いてて、これをかざすとボタンが押せるようになります。



ここが今日から泊まる1408号室。



部屋に荷物を置いたら、お酒を飲みたくなったので近所の酒屋まで歩いて行きました。



ビールを探すとキリンの一番搾りがw



でもせっくのアメリカなのでバドライトを買って帰りました。

部屋に戻った後はビールを飲んで就寝しました。

これで旅行6日目は終了です。

翌日はエバーグレーズ国立公園へ行きました。

また時間がある時にブログを書こうと思います。


次のブログ→ 7日目 エヴァーグレーズ国立公園

Posted at 2015/08/15 14:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロリダ旅行 | 日記
2015年08月09日 イイね!

フロリダ旅行 5日目 カリブ海クルーズ グレートストラップケイ

フロリダ旅行  5日目 カリブ海クルーズ グレートストラップケイ4日目 カリブ海クルーズ バハマ ナッソー 後半 からの続きです。

前回のブログではカリブ海クルーズで

バハマのナッソーへ寄港しました。

今回は船会社が所有するプライベートアイランドに降ります。




この日は前日に夜遅くまでホワイトホットパーティーに参加してたこともあって

少し遅めの7時半頃に起床しました。

バルコニーに出るともう太陽が結構上ってきてます。



船の前方にはノルウェージャンクルーズラインが所有する

グレートストラップケイというプライベートアイランドが見えました。

船は既に停泊していて、この位置で待機しているようでした。



島をもう少しよく見たかったので、部屋を出て屋上のプールデッキへ。



この時間のプールデッキはまだ人が少なくて静かでした。



屋上から見えた島の様子。いまいちよくわからん…w



でかいウォータースライダーが見えました。



遠くには別の船が停泊してました。多分ロイヤルカリビアンのエンチャントメント・オブ・ザ・シーズです。



景色を見た後は、朝食をとりに行きました。

今まで船での朝食はビュッフェばかり食べてましたが、この日は気分を変えてメインダイニングへ行きました。



5階にあるパレスレストランで、カウンターでカードキーを出して受付をすると

ウェイトレスさんが席まで案内してくれました。



朝食のメニューはこんな感じ。好きな物を注文できます。



ウェイターさんから食前にフルーツを勧められたので頼んでみました。



その後しばらくすると、注文したメニューが運ばれてきました。できたてで温かい。



やっぱりベーコンがカリカリなのはそういうお国柄なのか…w

もうちょっと柔らかいほうが食べやすいと思うんだけどどうなのかしらw

でも味はどれもおいしかったです。

ご飯を食べたら早速グレートストラップケイへ向かいました。

船は島の沖に停泊してるので、テンダーボートに乗って島に上陸します。

船の真横にテンダーボートが横付けして待ってるので、3階から歩いて乗り込みました。



テンダーボートは2階建てで、この時は1階に座りました。



座ったのは1番前の席で、すぐ目の前に上陸する時のゲートがあります。



こういうゲートを見てると「プライベートライアン」の最初のシーンを思い出す…w

テンダーボートの近くには救命ボートが待機してました。



他のお客さんが乗り込んでくるのをしばらく待った後、ボートが船を離れて出発しました。



揺れそうなので船酔しないか少し心配しましたが、10分足らずで島に着いたので大丈夫でした。



船のゲートが開いていよいよ上陸です。







島の中はまさにリゾートって感じでつくられてて、1日じゃ全然時間が足らなさそうでした。











ビーチと大量に並ぶビーチチェア。



動画↓



島にはいろんなアクティビティが用意されてて、パンフレットを見るとシュノーケルのレンタルがあったので

SUSAN'S ROCK SNORKEL CENTER へレンタルしに行きました。





シュノーケルのフルセットのレンタルは1日29.99ドル。

シュノーケル以外にもいろいろ受付をしてました。



申し込みの前に同意書の記入を求められるので、各事項に自分のイニシャルをサインして提出。



その後は靴のサイズなどを伝えると、自分に合ったセットを貸してもらえます。

早速海へ入りたいところでしたが、突然のスコールで土砂降りになったので一時避難…



しばらく待ってたら雨が上がったので、とりあえずビーチの席を確保しに行きました。



ここでシュノーケルのセットを装備して、いよいよ海へ。









シュノーケルを借りたものの、こんなところに魚なんているのかと思いましたが

少し沖の方へ行ってみると、小さい魚がたくさん泳いでました。





でもやっぱり見た目はグアムで見た魚のほうが色鮮やかで綺麗だったかな…?

海も青くて綺麗ですが、透明度はグアムの方が上な気がしました。

ひと通り泳いだ後は、昼御飯を食べに島にある Jumbay Beach Grill へ。







ここの料金もクルーズ料金に含まれてるので、好きに食べ放題です。









こんな感じで取ってきました。ハンバーガーはおいしかったけどチキンはイマイチ…w



食後のデザート。



島には鳥がたくさん住み着いてるようで、旅行客の残飯に目を光らせてましたw

あるお客さんが席に着く前に料理を落としてしまったんですが、

大量の鳥が即効で飛んできて大変なことにww



ちなみに落としてしまった本人は、あまりの鳥の勢いに「オーマイガー」を連呼してダッシュで逃げてましたw

昼御飯を食べたあとはまたビーチに戻り、ビーチチェアで横になりながら少し休憩。





動画↓



僕が休憩している間に妻は1人でシュノーケルを付けて海に行ってしまったんですが、

戻ってきてからは2人で船から見えた巨大なウォータースライダーへ行きました。



でかいなぁ…w



反対側はこんな感じ。



滑ってみたけど結構スピードが出ておもしろいwww

それに自分が滑るのも楽しいけど他の人もいろんなリアクションをするので、

見てるだけでもおもしろかったですw



3回くらい滑ってましたがだんだん順番待ちの列が長くなってきたので、4回目は諦めました…w

それから島をフラフラ歩いてると、おみやげ屋さんが並んでる一角があったので覗いてみました。





いろいろ買いたかったけど、ほとんどの店は現金でしか支払いができず、

船からはカードキーと妻のクレジットカードしか持ってきてなかったのであまり買えませんでした。

それでもクレジットカードが使えるお店が2つあったので、Tシャツとポストカードを買ってきました。





I'm here のポストカードが2枚あるのは、1枚はゴー☆ジャスにファンレターを出そうと思ったからですw

ここ!バハマ!!みたいな…w結局まだ出さずに家にあるんですがw

おみやげ屋さんでは結構いろいろ見てたので、見終わった頃には船に戻る時間になってました。

まだ島の半分くらいしか散策できてませんが、仕方なく後ろ髪を引かれる思いで島の出口へ…



ここでも前日のナッソーと同様、船へ戻る前に写真付きIDのチェックがあるので、

通過するのに少し時間がかかりました。

待ってる間はまだまだ日差しが暑いですが、水をもらえたので少し生き返りましたw



IDのチェックが終わった後はそのままテンダーボートへ。



暑いので日差しを避けれる1階に座りたいところでしたが、席がいっぱいだったので2階に座りました。暑い…w



このボートが最終便だったようで、最後のお客さんが乗るまでしばらく待ってから島を出発しました。



ノルウェージャンスカイがだんだん近くなってきます。



動画↓



船に乗り込んだ後は、部屋に荷物を置いて屋上のプールデッキへ行きました。

クルーズは明日で終わりですが、まだ船のプールに入っていなかったので

水着を着ているついでに入りに行きました。



とりあえずバーでソフトクリームをもらってきて休憩。



食べ終わってからジャグジーに入りました。

水温は暖かくて、体感的に38度くらいです。

水は口に入るとしょっぱかったので、海水を循環させてるんだと思います。



ジャグジーに満足したら、今度は普通のプールへ。

水深が2.19mあるので、大人専用でした。

小さい子が入れる浅いプールは、このプールの反対側にあります。





気持ちよかったので仰向けになって漂いながらぼーっと空を眺めてました…w



しばらくプールに入った後は、部屋に戻って水着から服に着替えて、

夕日を見にまたプールデッキへ行きました。

妻は浴衣に着替えたので、他のお客さんに写真を撮られたりしてました。

屋上のプールデッキは、プール周辺は音楽がかかってたり人が多くて結構騒がしいですが、

船の先端の方へ行くと音楽が全く聞こえない静かなサンデッキがあります。



一応小さいプールもありました。



船のアンテナ。



船の先端から見える景色はこんな感じです。



空が綺麗だったので、イスを引っ張り出してきて寝転んで見てましたw



静かで本当にいい時間でしたねー



動画↓



だんだん夕日が沈んできて、空が赤色になってきました。











日が沈んだ後は、デッキを1周しながら暗くなっていく景色を見てました。

明日の朝にはマイアミに着いて船を降りるので、この景色も見納めです。



動画↓



ひと通り景色を見たあとは、晩御飯を食べにレストランへ行きました。

船での食事は基本的に無料ですが、追加料金を払うとステーキやイタリア料理のレストランも利用できるので、

最後の夜は少し豪華に、フランス料理を食べに行きました。

5階にあるル・ビストロというレストランで、店内は暗く落ち着いた雰囲気でした。





メニューを見ても何がどんな料理かよくわかりませんでしたが、とりあえず気になった料理を注文…

そして出てきたのがこちら。なんだろうこれは…w



チキンとかが入ってて、まぁおいしいって言えばおいしいけど、これでお腹が膨れるわけでもなく…w

その後はメインのステーキが運ばれてきました。

これは柔らかくてボリュームがあっておいしかったですねー



最後はデザートにチョコフォンデュ。



食後はそのまま部屋に戻って、翌日にすぐ船を降りれるように片付けをして就寝しました。

旅行5日目はこれで終了です。

翌日にはクルーズが終わり、空港でレンタカーを借りてからマイアミ観光をしました。

またそのうち書こうと思います。


次のブログ→フロリダ旅行 6日目 リトルハバナとデザーコレクション
Posted at 2015/08/09 13:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロリダ旅行 | 日記
2015年08月05日 イイね!

フロリダ旅行 4日目 カリブ海クルーズ バハマ ナッソー 後半

フロリダ旅行  4日目 カリブ海クルーズ バハマ ナッソー 後半前回の 4日目 バハマ ナッソー 前半 からの続きです。

前回のブログではバハマのナッソーへ寄港し、

ガイドツアーで島をまわって昼ごろに戻ってきました。

今回は島の散策の続きと、夜のホワイトホットパーティーです。



港から海岸の通りを歩くといろんなお店が並んでいて、結構賑わってました。

これはシェーカーズというレストラン。



服屋ではここでもTシャツが安く売られてます。





ここはストローマーケットという商店街で、その名の通り麦わらで作られた商品がたくさん並んでました。





歩いてる途中で路駐してあるRX-8を発見。



ダイハツのハイゼットも走ってました。海外でも軽自動車は活躍してるんですねー



10分ほど歩いて、Pirates of Nassau という海賊博物館に到着しました。

カリブの海賊は有名ですが、その歴史が展示されてるらしいです。

映画のパイレーツオブカリビアンが好きなのでちょっと楽しみw



最初は入り口がちょっとわかりづらかったですが、ギフトショップがチケット売り場になってました。



中に入ると薄暗い室内に海賊船が展示されてました。

暗いとカメラがブレやすいので慎重に撮りましたがそれでもブレるorz



船内の通路を通って先へ…



当時の海賊の生活用品が展示されてます。



海賊の中には女の人もいたらしい



以前の出来事を再現したジオラマ。



島流しにされた海賊



拷問器具もいくつか展示されてました。



その先は当時の実物が展示されてる部屋があって、本とか銃とか置いてありました。









他にもいろんな展示がありましたが、ここだけであまり文字数を使えないのでとりあえずこれくらいで…

館内を1周してまたギフトショップに戻ってきました。



次はビーチも見てみたかったので、一番近いジャンカヌービーチへ向かうことにしました。

外に出ると懐かしいエブリィがwしかも左ハンドルww



ビーチへは徒歩で向かってましたが、妻が Baskin Robbins を見つけると

アイスを食べたいと言い出したので中に入ってみました。



しかし日本のサーティーワンと違ってアイスらしきものが見当たらない…



仕方ないので結局何も買わずに出てきました…w

それから少し歩くとマクドナルドもありました。



マックにはあまり興味を惹かれなかったのでスルーして海岸へ…



海賊博物館から10分ほどでジャンカヌービーチに到着しました。

いやー暑かったw



動画↓



ビーチの入り口にはバーがあって、ドリンクだけでなくビーチで使うチェアのレンタルもここで行ってました。



店員さんに聞くとチェアのレンタルはドリンク付きで1つ10ドルとのことだったので2人分レンタルして、

ついでにパラソルも付けてもらいました。



パラソルのレンタルは別途10ドルですが、これはケチらずにレンタルしたほうがいいと思います。

日差しが強くて日なただと死にますwパラソルが無いと逃げ場が無いです。

水着は船からあらかじめ服の中に着て来ていたので、すぐに着替えました。

でもすぐに海には入らず、とりあえずドリンクを飲んで休憩。



直射日光の下で10分も歩いてきて暑かったけど日陰と冷たい飲み物で少し生き返るw

飲み終わったら早速海へ。遠くには乗ってきたノルウェージャンスカイやカーニバルの船が見えます。



青くて綺麗な海で景色が最高でしたねー

でも透明度の高さはグアムのココパームビーチの方が綺麗かなぁと思います。





30分くらいバハマの海を満喫してましたが、船に戻る時間が少しずつ近づいていたので

海はこれくらいにして船の方へ戻ることにしました。

ビーチにはトイレの横に無料のシャワーがあったので便利でした。



また暑い日差しの中を徒歩で港方面へ…

船に戻る時間は16時ですが、この時はまだ15時くらいで少し時間に余裕があったので、

最後にバハマの名物料理のコンクフリッターを食べにレストランへ行きました。



船からあまり現金を持ってきていなかったので、料理を注文する前にいくらあるのか確認をしようと

キーウエストで買ったばかりのコインケースを開けてみたら

見事に浸水しててお札がびっちゃびちゃになってました…(;´Д`)



まだ使用1回目なのにww全然防水しきれてないんですけどw

とりあえずタオルを当てて水分を取ってみたけど完全に乾かすのはやっぱり無理ですね…w

こんな状態で支払いするのはお店の人に悪いなぁと思いましたが、

様子を見に来た店員さんがそれでもいいよと言ってくれたので少し助かりました(;^ω^)

メニューを見ながらとりあえず最初に飲み物を頼んだんですが、水を注文したらサイズがおかしいww



こっちの人は1.5Lをラッパ飲みするのが普通なんですかねぇ…

食べ物はお腹が空いてたのでハンバーガーとかポテトとかいろいろ注文してみました。



そしてこれが名物のコンクフリッター。



見た目は唐揚げに似てますが、コンク貝という貝の揚げ物で、コリコリしてておいしかったです。

これだけ頼むと量が多くて食べるのがちょっと大変でしたがなんとか完食して、

申し訳ない気持ちでベタベタのお札で会計して船へ戻りました。

港では船へ戻る前に写真付きIDの提示を求められるので、パスポートのコピーを係員に見せました。

周りの人はみんなパスポートの現物を持ってましたが、コピーでもすんなり通してもらえました。

埠頭を歩いてノルウェージャンスカイへ…



船に近づくとなんか派手に音楽がかかってるw



隣に停まってるロイヤルカリビアンの船はテントがあるだけで物静かな感じですが

ノルウェージャンスカイの方はレッドカーペットまで敷いてあってテンションの高いお出迎えでしたw



動画↓



冷たいドリンクまで準備されてて、こっちは結構サービスがいいなぁという感じ。

そのまま船に入り、船内の涼しいエアコンの風に癒されながら部屋へ戻りました。

部屋でシャワーを浴びたり水着の片付けをしてると、船がナッソーから出港したので

写真とか動画とか撮ってみました。





この頃の時刻は17時半くらいですが、さっきコンクフリッターを食べたのが16時前くらいだったので

晩御飯を食べるにもまだお腹が空いてなかったため、しばらく部屋で寝てました。

2時間くらい昼寝して、起きたのが20時前くらい。

バルコニーに出ると夕日が見れました。





この時間でもまだあんまりお腹は空いてませんでしたが、今夜の Great Outdoor Cafe では

メキシコの料理を食べれるメキシカンナイトという企画を行っていたので、食べに行きました。



何がどんな料理なのかよくわかりませんでしたが、とりあえず適当に取ってきました。

タコスは生地と中身が別々においてあって、自分の好きな組み合わせで作れました。



これだけで既にお腹いっぱいでしたが、デザートも食べないと気が済まず…w



食後は夜空が綺麗だったので、イスに座って夜風にあたってました。

空には雲が無くて、月が綺麗に見えました。





朝から1日バハマで遊んで、船に戻って晩御飯も食べて、食後にのんびり夜空を眺めて、

時刻はもう22時過ぎです。あとは部屋に戻って寝るだけという感じですが、夜はまだ終わりませんw

この後22時半からプールデッキでパーティーがありますw

ホワイトホットパーティーという、ノルウェージャンクルーズライン名物のパーティで、

全員白いシャツや白いドレスで参加するナイトクラブです。

1日遊んだ後にまたパーティーとかwwどんだけwwwという感じですが、

これが終わるとその後はホワイトホットアフターパーティーが始まります…w

もうね、付き合いきれんwwwww

船に乗ってみて初めて思ったんですが、クルーズってめちゃくちゃ忙しいw

当初の予定では海を眺めながらのんびり1日を過ごせるのかなと思ってましたが

全然そんなことありませんでしたww

この前のブログでも出てきたフリースタイルダイアリーという冊子ですが、

毎日その日ごとに発行されるので1日の内容が細かく書いてあって、

どこで何をやってるのかも全て載ってるんですが、

今日1日の間に船の上でこれだけのことをやってます…w



どれだけ時間と体力があっても無理ですわーw

テーマパークとかで遊んでた方がまだ楽かもしれん…w

かと言って疲れて寝ててももったいない気がするので、参加できるものは参加しますw

とりあえず部屋に戻って白っぽい服に着替えたら、プールデッキのホワイトホットパーティーへ行きました。





ステージの前まで行きましたが、人が多すぎてうまく撮れん…w





動画も撮ったけど会場の音がでかすぎて音声はあんまり綺麗に入らなかった(;^ω^)



外国の人って日本人よりノリがいいイメージでしたが、みんながみんなそうでもないみたいで、

デッキの隅の方に座って静かに見てる人も結構いましたねw

妻は僕が動画を撮ってる間にステージ前の群衆の中に消えていきましたので

しばらくひとりでそのまま動画を撮ってましたw

これだけ人がいると席が全部埋まってて座る所はなさそうでしたが、

運良くステージ前のテーブルが1つ空いたので、そこに座って見てました。

妻が戻ってきてからは、2人分のカクテルを買いに行きました。



僕はモヒート・ココで、妻はテキーラサンライズ。



ステージで踊る人たちを見ながらゆっくり飲んでましたが、

0時を過ぎてもパーティーが終わる気配がないので、いい加減部屋に帰ることにしましたw

この後のホワイトホットアフターパーティーとか眠くてもう無理ww

ちなみに翌日はグレートストラップケイという、

ノルウェージャンが所有しているプライベートアイランドに朝8時に到着して、

1日海で遊ぶ予定なのでまた朝から忙しいですw

部屋に戻ってから月明かりが綺麗な海を少し眺めて、そのあとすぐに寝ました。



これでクルーズ2日目はようやく終わりです。

本当に内容が濃くて忙しい1日でした…w

クルーズってのんびりできるもんだと思ってたんだけどなぁ…考えが甘かったようだ…w

翌日の旅行4日目は予定通り朝から起きて、

プライベートアイランドでシュノーケルやウォータースライダーで遊んでました。

次は多分そんなに中身が無いのでブログを前後半に分けなくても書ききれるかなと思ってますが

実際に書いてみないとわからないのでどうなることやら…

また時間を見つけてアップしたいと思います。


次のブログ→フロリダ旅行 5日目 カリブ海クルーズ グレートストラップケイ
Posted at 2015/08/05 21:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロリダ旅行 | 日記
2015年08月01日 イイね!

フロリダ旅行 4日目 カリブ海クルーズ バハマ ナッソー 前半

フロリダ旅行  4日目 カリブ海クルーズ バハマ ナッソー 前半前回の 3日目 ノルウェージャンスカイ乗船 後半 からの続きです。

今回で旅行4日目、カリブ海クルーズ2日目を迎えました。

この日は朝から船がバハマのナッソーへ入港し、

下船して島を散策したりビーチで泳いだりしました。



この日は妻が早起きで、バルコニーから早朝の景色を撮影してました。

写真のExif情報によると時刻は5時52分で、まだ日の出前です。



遠くの方にバハマの街の明かりが見えます。



僕もつられて起きたので、動画で撮ってみました。



30分ほど経つと、朝日が昇ってきてました。



さっきまでバハマはまだ遠くに見えていましたが、

この頃にはもうすぐのところまで来ていて、20分ほどで港に入りました。



船はバック駐車するらしく、港に入ってから180度方向転換をしたので、

おかげでバハマの街並みを見渡せました。









動画↓



7時過ぎに埠頭に着いて、港の係員がロープで船を繋留。



さっそくバハマの街へ繰り出したいところですが、その前に船で朝食を食べました。

朝食は船内にある数カ所のレストランで無料で食べれますが、

この時はプールデッキの横にあるガーデンカフェへ食べに行きました。

それなりに人がいて少し混んでます。



ここもビュッフェスタイルのレストランなので、自分の好きなように皿に盛りつけて持っていきます。







あれもこれも取ってたら朝からヘビーな感じに…w



飲み物はチョコミルクにしましたが、これがまぁおいしかったですねー

日本だとチョコミルクってあまり見かけませんが、

マックとかファミレスのドリンクバーとかのレギュラーメニューにしてほしいw

こんな感じでバハマの街並みを見ながら食べてました。



いつの間にか隣にはカーニバルクルーズラインの船も入港してました。



下を見るともう下船してる人がw早いなぁ…w

まだ8時過ぎなのでお店とか開いてないと思うんだけどどうなんだろう…?



食後は部屋に戻って島へ行く準備をしました。

船内ではカードキーがあればなんでも精算できましたが、

バハマでは現金が必要なので財布とクレジットカードも持っていきます。

あと、忘れてはいけないのがパスポートのコピーです。

船へ戻る時に写真付きのIDが必要になるので、何かしら持っていく必要がありますが

パスポートそのものを持っていくと忘れたり失くしたりするのが怖いので

あらかじめコピーをとっておいて、それを持っていくのがいいと思います。

あたりまえですがバハマはアメリカではないので、多分出入国の関係で乗船前にチェックされます。

それと日焼け対策もしっかりしておいたほうがいいです。

日本よりも赤道に近いので日差しが強烈でした。

日焼け止めクリームを日本から持参するのもいいですが、

現地にはより強力な物が販売されてるので、それを使ってもいいと思います。

僕も前日に行ったキーウエストのスーパーで日焼け止めスプレーを買っておいたので、それをつけて行きました。



表示に書いてあるように、SPF100+の性能があります。

日本ではSPF50までの製品しか販売されてない(日本では規格がそこまでしか無い)ので、

それよりも日焼け止めの持続時間が長くなってます。

つけ心地はベタベタしてわりと不快ですが、これも海外の生活を体感するひとつの要素だと思って我慢しましたw

準備ができたら部屋を出て、船の3階から徒歩で下船。

船のスタッフが朝から着ぐるみとか着て頑張ってましたw

奥のほうでカーニバルの船がもう1隻入港してくるのが見えます。



港から街に続く通路を通っていよいよバハマの街中へ…





振り返ると乗ってきたノルウェージャンスカイとカーニバルの船。



バハマの建物はカラフルで、パステルカラーでいろんな色に塗られてました。













ローダウンしたシビックを発見。



まだ時間が早いので店も開いてないだろうし適当にぶらつこうかと思ってましたが

島に着くやいなや、現地のガイドやタクシーの運転手がものすごい勢いで勧誘にきますw

のんびり動画を撮ってたのに島に着いた途端に壁のように迫ってくる(;´Д`)



一応それなりに自分たちで散策するプランを計画していたので、

突然あっちこっちに連れて行ってくれると言われても困ってしまうのですが

断っても断っても3歩進めばまたすぐ次の客引きにつかまるので全然先に進めない(;^ω^)

写真に写ってる黒人の人はだいたい現地の勧誘のガイドやタクシーの運転手ですw

他のお客さんももれなくつかまってます…w





いい加減だんだん断るのが面倒になってきたので、結局心が折れてガイドをお願いすることにしました…w



レナルドさんというガイドさんですが、1人20ドルでいろいろまわってくれて昼には港に戻ってこれると言うので

まぁ午後は好きに散策できるし条件としては悪くないかなということで頼むことにしました。

それにそれまでに声をかけてきた人達よりも、英語の発音がはっきりしていて聞きやすかったので

全部は理解できなくてもそれなりは楽しめるかなというのもありました。

ガイドをお願いしたものの、すぐには出発せず

レナルド氏は僕らに「噴水の前で待ってて!」と言い残し新たな客の獲得へ…w

「Just 5 minutes !」とか連呼して走って行きましたが結局戻ってきたのは10分以上経ってからでしたw



ベンチに座って待ってると次々に新しいお客さんが連れて来られて、

最終的に8人でハイエースに乗ってまわることになりました。



ハイエースの車窓から何枚か写真を撮ってみましたが、走ってる最中だとブレたりしてなかなか難しい…

ガバメントハウスやナショナルアートギャラリーオブバハマの前を通ったり、

大通りだけでなく細い路地も走ったりしましたが、

住宅街の階段が不安な作りだったりして、こういうのは日本じゃ見ないなぁと思いながら見てました。



ガソリンスタンドもありましたが、見かけないブランドでした。



レナルド氏は運転中ずっとしゃべりっぱなしで、行く先々でいろんな事をガイドしてくれました。

声の調子は悪そうですが、ゆっくりはっきり喋ってくれるので助かりました。



ガイドが始まって20分ほどで、フィンキャッスル砦に到着しました。

1793年に造られた砦だそうで、かつて島の防衛と灯台の役割を担っていたそうです。



砦のすぐ真横にチケットセンターがあります。入場1ドル。



チケットはこんな感じ。



中に入ると牢屋らしきものが。



大砲も何機か置いてありました。



高台があったので上ってみると、遠くにノルウェージャンスカイや他の船が見えました。



砦の周辺は露天が結構並んでいて、Tシャツやカバンなどの土産物が売られてます。





ジュースを売ってる店もあったので買ってみました。

ちょっと声をかけるのに勇気がいる店構えでしたがちゃんと買えたのでよかったw



見たこと無いドリンクでしたがコカコーラ製品でした。味はフルーツパンチみたいな感じです。



砦から少し歩くと長い階段があります。

クイーンズステアケースという階段で、有事の際にすぐに砦に駆けつけられるように造られたそうです。



65段あるのでちょっと長いです。しかもこれ階段も横の壁も全部手掘りで造ったそうな…



下からの眺めはこんな感じ。これが全部手掘りて…(;^ω^)



↑に貼った動画でもレナルド氏が言ってましたが、この階段を降りた先で車を停めて待ってるそうなので

当時の人達の根気に感銘を受けながら歩いて行くと、前方からレナルド氏が迎えに来てくれました。

てっきり集合が遅くてドベになってたのかと思いきや、まだ2人来てないとのことだったので

ちょっと安心しながら車まで行きましたw中に入るとクーラーの風で生き返るw



全員揃ったところで出発して、今度は市場の前を通過。

フルーツとか野菜とか蟹とかが売られてました。



その後は近くのビーチに立ち寄りました。



ビーチの駐車場にはイカしたウイングのビートル。



ここの駐車場ではココナッツジュースやトロピカルドリンクが売られてたので、

試しに買って飲んでみました。



僕が白いので妻が赤いほうです。



味はココナッツジュースを更に甘く濃くしたような感じで結構くどかったw

でも冷えてておいしいです。

ここには10分くらい滞在して、また車に乗って移動しました。

今度はナッソーでとびぬけて巨大なホテルのアトランティスへ向かいました。

どのくらい巨大かは公式サイトのフォトギャラリーを見てもらえばなんとなく想像はつくかなぁと思うのですが

敷地内には5軒のホテルや55ヘクタールのプール、5kmのビーチ、複数のレストランやカジノがあって

ホテルというよりはテーマパークのような感じです。

アトランティスはナッソーからすぐ目の前のパラダイスアイランドという島にあり、橋を渡って向かいます。



橋の上から見えるクルーズ船。下船した時よりも増えてて、4隻停泊してました。



橋を渡ってるとだんだんアトランティスが見えてきました。



橋を渡ってものの数分でアトランティスに到着しました。

でかすぎて真近だと全貌がなかなかわからない…w



中に入るとブランド店が立ち並ぶショッピングモールになっていて、その先にカジノがありました。









こういうなんだかよくわからないオブジェもちょいちょい置いてあります(;^ω^)



カジノを抜けるとホテルになってましたが、ここから先は宿泊者以外立ち入り禁止だそうで、

ホテルのカードキーを持ってない人は入れてもらえませんでした。

でかいホテルだけど利用者じゃない人はあまり立ち入れるところがないです。



仕方がないので引き返して、今度は外を歩いてみました。

高そうなクルーザーが所狭しに並んでます。





少し歩くとショッピングモールになっていて、雑貨屋とかアイスクリーム屋とかレストランとかが並んでました。







ピザ安いなぁ…



お菓子屋さんがあったので入ってみました。



微妙な名前の違いでいろんな種類があります。食べて違いがわかるんだろうか(;^ω^)



もう少しお店を見て回りたいところでしたが、集合時間になったので車に戻りました。

また橋を渡ってナッソーへ。



途中でラジオ局の横を通過。



13時前くらいに、朝レナルド氏に勧誘された島の入り口に戻ってきました。

これでナッソーのガイドツアーは終了です。

いろいろバハマについて教えてもらって妻との写真も撮ってくれたので

20ドルならまぁありかな?という内容でした。

この後はまだまだナッソーで遊んでましたが、文字数がいっぱいなので今回はここまでです。

続きはまた次回書こうと思います。


次のブログ→フロリダ旅行 4日目 カリブ海クルーズ バハマ ナッソー 後半
Posted at 2015/08/01 19:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロリダ旅行 | 日記

プロフィール

「フロリダから帰国しました」
何シテル?   07/08 17:04
生まれつき車が大好きで、記憶のある頃から好きな物は車でした。 外車や国産は問わず、90年代の日本車から60年代のアメリカンマッスル、最新のヨーロッパスポーツま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

世田谷ベース 
カテゴリ:お気に入り
2010/11/02 07:04:35
 
Parts Zone 
カテゴリ:コルベットパーツショップ(海外)
2010/11/02 07:01:18
 
Fire Balls 
カテゴリ:コルベットパーツショップ(国内)
2010/11/02 06:57:25
 

愛車一覧

アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
家族でお出かけするためのファミリーカーとして購入しました。 4ドアなのにスポーツカーとし ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
小さい頃からずっと好きだった車です。憧れの車にようやく乗ることができました。 低回転から ...
スズキ アルト スズキ アルト
2代目のセカンドカーとしてやってきました。 7.4万km19.8万円の個体ですが、10年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
買い物や近場のお出かけに使うセカンドカー。 9.6万キロ8万円の個体ですが今のところは元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation