• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もののんの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2017年1月5日

F/R ブレーキパッド、ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
正月のお休み最後の日、1日で作業したため、この写真しかありません (--;

使ったローターは
breni シルバーコーティングディスクローター 前後:19464円 (ヤフオク)
パッドは
LPR製で前後:7900円 (Amazon)
でした。

交換作業は、普通に
キャリパーのボルト緩めて、キャリパ外して、ローター外して、ローター交換
次に、ピストン戻して、パッド外してパッド交換、キャリパ取り付け
タイヤ戻して次へ~の順で4輪やりました。
最後に、サイドブレーキ調整して完了です。
2
だだリアブレーキのピストン戻しの時に、持っているリアブレーキ用のピストン戻しツールの形状と、ブレーキピストンの形状が合わず難儀しました。
国産車なら、ほぼ回し戻し可能なのですが、206ccとは形状が合わず、鉄板を切って、ペンチに挟んで回し戻ししました。
戻す方向は時計回りでした。

また、206ccは車体番号だけでは、Fブレーキロータ&パッドの品番が特定できず、FAB#が必要になります。
FAB#は運転席ドアの所に貼ってあります。工場の製造番号らしいです。
3
ちょっと思った事
この車の前の持ち主(二人)は、整備簿を見る限り、最初の人はディーラーへ、二人目の人は農協系の整備屋へ、きっちり車検出して整備をしている人でした。
自分でローター外したりはしない人って事で、このローター固定ボルトが一つ無いのは何ででしょう?(・。・;

まぁキャリパ付けて、タイヤ付けてしまえばこのネジの意味は無いので良いんだけど、これは私が素人&オーナーなので言える事であって、プロは言ってはいけないと思います。
っていうか、こんなんで金取ってたんかい (-。-メ
トルクスネジなので、恐らくナメて、部品取るの面倒だし、タイヤ付けちゃえば客には判らないから、良いかぁ~ って感じ?
自分もコンピュータではプロなので、こういう糞みたいな仕事をしないように、気をつけねば (--;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月3日 17:58
ブレーキローターのとこにあるトルクスネジは、ブレーキローターの位置決めのためにあるそうで、1個でも無くても大丈夫と、ディーラーの整備のかたが言ってましたよ。
コメントへの返答
2017年3月4日 4:49
>無くても大丈夫
内容でも、そう書いています。

このネジは新車時には付いていて、前のオーナさんが糞高い工賃を払ってプロにロータ交換を依頼しています。
それで機能的に問題ないから良いかぁ~
と能天気にしているのなら、プロとして工賃を払うに値しないと考えます。

プロなら分野は違えど、そういう迂闊な仕事をしない様に気をつけましょうと本文に書いてあります。

プロフィール

プジョー206CC S16を、ヤフオクで11万で買いました。(w; このボロプジョーをプロの手を借りず、何とか直していくブログでも始めようかと・・・ と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
プジョー206CC S16を、ヤフオクで11万で買いました。(w; このボロプジョーを ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親を病院や買い物に連れて行ったりするためだけの車 2011年に知り合いから14万円で買い ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
通勤用に5万円で買ったパジェロに乗っています こちらも、整備して2回ほど車検を通しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation