• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

紫式部ゆかりの寺

先週末に源氏物語ゆかりの融神社を訪問したこともあって、今日は暑くならない時間帯に大津のお寺を参拝することにしました。融神社に掲げられた案内には三井寺と石山寺が掲載されていましたが三井寺は過去に訪問したことがあるので今日は石山寺に。石山寺は8時から参拝できるようなので京都を7時半くらいに出発~。

後ろに見えるのは琵琶湖から南に流れる瀬田川です。駐車している🅿は石山寺参拝用の無料駐車場です。朝の早い時間のためクルマがすくなく駐車スペースがまだまだありました。

観光スポットに無料で停めれるのはありがたいですね。参拝終了した1時間後にはスペースが・・・ この無料駐車場は台数が少ないのですが、ほかに広い有料駐車場もあります。(8時過ぎには🅿が解放されていました)




参道にはミストが設置されていて酷暑のなかでもすこし快適に参拝できるようにされていました。


広い境内を1時間くらいかけて散歩してきました。朝9時前とはいっても山道をあるくとまあまあ暑いです(>o<) 





本堂にはすこしでも涼しさを感じられるような風鈴もつるしてありました。
Posted at 2024/08/18 21:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記
2024年08月10日 イイね!

融神社

毎日の通勤路である国道477号線沿いに神社の小さな看板が1カ所あります。

融神社。この看板以外に通勤路の標識などでこの神社の名前をみかけることはないためあまり気にしていませんでした。この看板は7年も通勤でみかけているんですけど・・

先日ネットで検索してみたら源氏物語にゆかりのある神社だということがわかりました。源氏物語にとくに興味があるとかではないのですが出かける予定もないので朝の暑くならない時間帯に神社を訪れてみました。
国道477から細い道を通って1キロくらい、集落を抜けて走っていくと木立に囲まれた神社らしい場所にたどり着きました。
    
道路沿いには大河ドラマの旗がたくさんありますね。神社の鳥居のほうまでクルマで進入できるので本殿の近くの駐車スペースにクルマをとめて散策。

木陰になっている小さな境内なので歩いてもさほど暑くありません。




本殿からすこし離れた場所で撮影した画像。近くに川があるようなのですが画像の場所は橋として使用されているわけではありません。

「とおる川」の名称が見えますね。通勤でみかける融神社の読み方をゆうじんじゃ?とか適当に思ってあまり気にしていなかったのですが今回ネットでわかった名前が「とおる神社」。そうか~「とおる」って読むんだ~。
Toruyがネットで検索して神社の名前が気になって行ってみたという経緯でした。結果的に今年話題になっている源氏物語ゆかりの場所を訪問したことになりました。
Posted at 2024/08/10 22:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記
2024年08月04日 イイね!

オンライン講習で免許証更新

7月に運転免許証の更新案内が届きました。これまで通り(前回は5年前)運転免許センターに手続きに行くわけですが、通知書をよくみると・・運転区分が「優良」でマイナンバーカードを持っていればオンラインで講習ができる!?

大々的に広報されているような感じはないので見落とす方も多いかも。ネットで調べたらすべての都道府県が対応しているわけではなさそう。オンライン講習モデル事業として北海道・千葉県・京都府・山口県で可能なようです。
オンライン講習のメリットがどれくらいあるのか?と思ったのですが、京都府警察HPをみるとどうやら更新の受付時間が現地で講習をうける方とは違うらしい。免許の更新で日曜日に免許センターを訪れると待ち時間が長いような気がしていました(平日はそうでもないのか?)。
せっかく新しいシステムに気づいたので自宅でオンライン講習をうけてみました。マイナポータルのアプリをダウンロード。京都府警のHPのリンクから免許更新の手続きをすすめます。講習をちゃんと視聴しているかの確認のために3回ほどスマホのカメラで自分の顔写真を送る必要がありました。また、講義内容のいくつかの質問に答える必要があります。オンラインでの講習が修了すると受講確認を発行してもらえます。確認の印刷や保存は不要のようです。
  

今日は駐車場がない京都駅前ではなく運転免許試験場まででかけて免許証の更新をしてきました。

試験場の一般の更新では午前の受付時間が8:30~9:30なのですが、オンラインで講習終了しているドライバーは10:30~11:30。対象者が少ないのか、手続きで並ぶことはほとんどありません。スタッフに言われるとおりにセンター内の窓口を進んでいくと30分もかからずに新しい免許証を手にすることができました!

これから全国規模でオンライン講習をすすめる方針なのだと思います。マイナンバーカードの暗証番号など忘れている方が多いかもしれません。マイナンバーカードを利用してヒマな時間にオンライン講習をうけて、スムーズに免許証更新がすすんだ報告です~。
次の更新は5年後。今回と同じような更新方法なのかそれともデジタル化がさらに進むのでしょうか。
Posted at 2024/08/04 18:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2024年07月27日 イイね!

冷却水(クルマではありません)

酷暑がつづきますね・・・
今日は昼から仕事があるので午前中をどう過ごすか思案。

京都の朝は快晴でもなくところどころ曇りな感じ。午前中の気温はそれほど上昇しないと見込んで、自転車で世界遺産の下鴨神社に向かいました。


私の愛車は次女のお下がり、ブリヂストンのミニベロ、マークローザです。動力は電動アシストもない人力(私)。シフトは208の8速とメガーヌの6速の間をとって7速!

下鴨神社に向かった理由は明日まで開催されているみたらし祭(足つけ神事)。境内にはいってみるとまあまあの観光客。



足つけ神事では御手洗池に裸足で入っていきます。娘が小さいときに入ったことがあるので2回目。池には湧水が流れているので水温が低くて冷めた~\(^^)/



人間のオーバーヒート(熱中症)を防げる自然のクーラント。これで午前中は快適に過ごせました。
Posted at 2024/07/28 00:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2024年07月20日 イイね!

アルピーヌに試乗

2週連続でルノー京都に行きました。先週はメガーヌのオイル交換をブログタイトルにしましたが、オイル交換と同時にお願いしていたのがエアコンの不調状況確認です。整備手帳に記載しましたが、蛍光剤を勧められたので今日作業をしてもらいました。
待ち時間のテーブルから近いところにアルピーヌA110があります。

先週オイル交換作業を待っているときにA110の試乗をしている方がおられました。店員さんに「このアルピーヌ、予約なしで試乗できますか?」と聞いたら「今なら大丈夫です。クルマとの事故は免責5万ですが、ホイールのガリ傷とか自損は保証がでないので○十万くらいしますが・・ 出入り口の段差が要注意です」
急なお願いにもかかわらず試乗に対応してくださいました。業務も忙しそうだったので運転前後の詳細な説明はありません。


試乗したのはA110S。グレードの詳細は知りませんでしたがショールームに展示されているブルーのGTグレードより高額です。試乗したときに「リクライニングのレバーはどこ?」と聞いたら「フルバケットで固定です」。ほ~。でもフルバケットにしては乗り心地良好です。ステアリングもバックスキンで正中のトップマークがあります。

ショールームに戻ってからGTグレードの展示車両をみるとこちらのシートは本革でリクライニングも可能ですね。ステアリングも通常の本革です。

1000万を超える車両(購入予定もないのに)を試乗したのは初めてでした。ミッドシップらしい運動性能を実感できるコースではありませんでしたが、アクセルを踏むときの後方のエンジン音を楽しむことができました。
フルバケットシートを装備するグレードがあるならMT標準のグレードも選択できるといいですねえ~。

Posted at 2024/07/20 22:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「送り火 http://cvw.jp/b/2720339/48605589/
何シテル?   08/17 13:11
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation