• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

デルタの話題

COVIDのデルタ変異株ではありません。クルマのデルタ!
ネットで見かけた記事。
「ランチアは2028年、デルタを2014年の生産終了から14年ぶりに復活させる。」
https://response.jp/article/2024/05/30/382419.html

90年代のイタリア車を所有していた私にはとても気になる話題です。↓の画像はアルファ155仲間が乗り換えたデルタインテグラーレと私の155TS16V。

155にデルタのメカニズムを使用するQ4を街中でみかけることはあまりありませんでした。
2世代目のデルタの画像は持ち合わせがありませんが、3世代目はありました。

2019年秋にイタリア旅行したときの画像です。COVID直前に行った最後の海外旅行。2021年になるとデルタといえばCOVIDでしたね(>_<)

2028年復活のデルタに純ガソリンエンジンは難しいかもしれませんが期待したいですね~。




Posted at 2024/05/31 23:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2024年05月19日 イイね!

ニューカレドニア

フランス領ニューカレドニアで暴動のニュースがありますね・・

フランス車2台を所有してるからというわけではありませんが、気になるニュースです。世界で大きな紛争(戦争)が行われたり暴動がおきたりで、自分の感覚が争いに対して麻痺してこないように心がけたいです。

私は2回ニューカレドニアを旅行したことがあります。最初は2000年7月、長女がまだ小さくて座席予約なしなら航空料金が不要か格安だったかな。時差があまりない、7月はじめでツアー料金が比較的安かった、のもニューカレドニアを選んだ理由だったと思います。映画「天国にいちばん近い島」で気になっていた観光地だったのもありますね。でも小さな子供連れであまり自由に動けなかった(^_^; ヌーメアだけの観光でしたが、滞在期間中に欧州サッカー選手権でフランスがイタリアを破って優勝して(私はサッカー詳しくありません)街中がビックリするくらい盛り上がっていました! ここはフランス領なんだ~ と実感。

2回目は2010年8月。10年前に行ったときのことを長女も覚えていないので、家族4人でゆっくり過ごすためにもう一度訪れてみました。2人の娘も大きくなって、ヌーメアだけではもったいないので離島のイルデパンに行きました。外洋からの波が岩でせき止められた入り江「ピッシンヌ・ナチュレル(天然のプール)」。

海なのに波がなくて、本当に透明度の高いプールみたい!定年退職して時間がたっぷりできたらまた訪れたい(日本の冬に)場所の一つです。
2010年のときはイルデパンでレンタカーを借りました。そのときの車種がこれ↓。



ダチア・サンデロです。左ハンドルのMTですが、当時アルファ155を所有していたので、交通量の少ない島ではレンタカー運転もまったく問題ありませんでした。

リアエンブレムにはSANDERO by RENAULTの文字があります。

2022年はプジョー208が欧州販売台数1位でしたが、2023年を調べてみたら208は5位。ダチア・サンデロが2022、2023と連続して2位だったみたいです! 現行のサンデロはこんなデザインになっています。


早くニューカレドニアをはじめ世界の紛争が終結して平和になるのを願います。
Posted at 2024/05/19 18:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先 | 日記
2024年05月16日 イイね!

けっこう売れてそうな新型車

今朝の通勤でしばらく私の前を走っていたクルマです。後ろ姿をじっくり見たのははじめて。

ボディ形状もいろいろになって、デザインも旧来のイメージを大きく変えてきてメーカーの「やる気」を感じます。
交差点ですこし違和感を感じた部があるので↑の画像を載せて見ました。停車中なので、当然ブレーキを踏んだ状態。ん~、ブレーキランプが小さい!いや、光っているのはわかります・・ コンビランプのブラックの部分がけっこう広いのでブレーキランプってもうすこし視認しやすくてもいいのでは・・ さらにハイマウントランプの存在感も(少なくとも日中は)あまりなくて、左右のブレーキランプのみが光って見えてハイマウントは装備されていないのかと思いました。安全のためには「ブレーキ踏んだぞ~」ってもう少しアピールしてほしいな。
LEDが普及して国産でも輸入車でも全般にランプ類をスマートなデザインにする傾向があるのでしょうね。

内容がすこしずれますが、ハイマウントの位置からみるとリアはハッチゲートではないのですね。クロスオーバーという名前でイメージするのとは違ってトランクゲートみたいです。私が勝手にセダン型のトランクではないから車名がクロスオーバーだと思っていました。勉強不足(>_<)


Posted at 2024/05/16 23:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2024年05月06日 イイね!

馬が疾走~🏇

GWも今日でおわりです。
私の職場はカレンダー通りの勤務で平日は通常出勤があるため今日までが4連休でした。今日の天気は☁→☂ですが、昨日の京都は30度近くまで上昇して夏になった感じでした。暑いなか私は自転車で市内の観光名所に行ってきました。


上賀茂神社(賀茂別雷神社)。今回ここを訪れた目的は「競馬(くらべうま)」です。例年5/5に行われているようですが、初めて見に来ました。


馬が疾走する馬場はこんな感じです。一番奥がスタート地点で、一般の見物客は左側の観客席から楽しむことができます。席に日陰はほとんどなく、昨日のような天気では熱中症に要注意です(実際に数名の体調不良者が)。


競馬は平安時代の1093年から行われていて930年以上続いている神事だそうです。↑の画像は馬や神職が一の鳥居から本殿の方向に向かうところ。競馬が始まるのはここから1時間くらいたってからです。


私はスタート地点に近い場所に席をとりましたが、ニュースで見る映像とはまったく違う迫力です。現場に行くとわかりますが、馬は2頭並んで走るのではないのですね。1馬身くらい離れて急にスタートして逃げる馬と追う馬がゴールまで走り、距離が縮んだかどうかを判定するのがルールです。画像で分かりにくいと思いますが、左端に赤い装束の追う馬が見えます。全部で6レースありましたが、炎天下の神社境内で3時間以上楽しんで、だいぶ日焼けしました(^_^;

じつは5/3にも馬の行事を見に行っていました。こちらは下鴨神社(賀茂御祖神社)。流鏑馬(やぶさめ)ですが、これも初めて見に来ました。疾走する馬に乗りながらの弓術もすばらしい~。

無料の観覧場所で席がないためあまり画像がありません。流鏑馬は糺の森で行われているので、周囲に樹木が生い茂っており日焼けの心配は無用でした!


Posted at 2024/05/06 17:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2024年05月03日 イイね!

滋賀県の道の駅

4連休になり今日の天気は☀です! 
遠出する予定もたてていないし、クルマでぶらぶらと近隣ドライブに。通勤路に近い「道の駅 妹子の郷」。日本史で出てくる小野妹子の出生の地と伝わる地域です。お~、こんなポスターを見つけました。

ビックリマン 地方創生プロジェクト 道の駅滋賀周遊キャンペーン! 道の駅で2000円以上買い物をすると6/30まで特製のビックリマンシールがもらえるみたい。
妹子の郷にはこんな看板も。

私はこの看板の悪魔?の名前を知りませんでした(汗)

どうやら、滋賀県の道の駅を4地域にわけて地域ごとにもらえるシールが異なるようです。私は小学生時代?にビックリマンシールを集めたりすることはなかったのでビックリマンの登場人物の詳しいことは知らないのですが妹子の郷はスーパーデビルというキャラクターが担当しているみたいです。

滋賀県の名所が4つのステッカーに挿入されてそうですが、スパーデビルは白鬚神社、始祖ジュラは琵琶湖大橋、サタンマリアは信楽、魔肖ネロは長浜城(彦根城かと思ったが・・)のようです。

今日行ったのではありませんが、白鬚神社を昨年訪問したときの画像がありました。



琵琶湖の湖面にたつ大鳥居で有名な場所ですね~。
ビックリマンチョコを現在生産しているのは滋賀工場のみだそうで、滋賀県周遊キャンペーンをコラボしているそうです。
みなさんも愛車で滋賀県までドライブにきてくださいね!

Posted at 2024/05/03 21:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記

プロフィール

「送り火 http://cvw.jp/b/2720339/48605589/
何シテル?   08/17 13:11
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation