• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

九州ドライブで目指した場所

今朝の佐賀市は小雨が降っていましたが8時前にヤリスに乗り込んでホテルをしゅっぱつ~。午前中には雨がやむ予報で西に向かいました。2時間ほどで目的地に到着です。

九州出張とかで時間があるときにぜひ訪れたいと思っていた場所です。佐世保市の神崎鼻公園。日本本土の最西端の地です。九州本土から橋を渡って平戸に行くと、道路でつながっている最西端という場所がありますが、今回の目的地はこの公園までです。最西端の地はあまりメジャーな印象がないせいか訪問者はごく少数。歩道ですれ違った方が数名いただけ・・
   

   
下の画像のモニュメントは公園から海岸のほうに安全に降りることができる最西端の位置に建てられています。

公園からクルマで7~8分走ったところに佐世保市小佐々支所があるようで、ここに行くと最西端到達証明書を発行してくれるようです。公園そのものには管理事務所もありません。

予想以上に立派な支所でした。役所にはいると担当の方が迎えてくれて証明書をいただくことができました\(^_^)/


証明書に「日本本土四極」と記載されていますが、北は宗谷岬 南は佐多岬 東は納沙布岬です。


大学生のときに最西端以外はツーリングで到達していました。インターネットもない時代で最西端に関する情報はあまりなく、日本中を旅しているライダーにも「西は行ったことない。辺鄙でなにもないらしい」と言われたことがあります。三極到達後35年以上たちましたが四極到達を達成することができました!
過去の写真がのこっていました。


免許をとった大学1年の夏にRG250Γで最北端を目指して京都から実家の栃木を経て宗谷岬なで自走しました。


大学2年の5月に授業をさぼって九州をツーリングして佐多岬まで自走しました。

   
九州ツーリング終了後にΓを兄に返して同じ年の夏休みにSRX400での北海道ツーリングで最東端の納沙布岬での写真です。

今回は京都から自分のクルマ・バイクで行くことはかないませんでしたが、博多からヤリスを運転して一般道でたどり着きました。

自分の運転で遠距離が難しくなったら次は(一般人の常識の範囲と自分の時間・予算の都合内で)どこを目指しましょう??

Posted at 2025/04/20 22:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先 | 日記
2025年04月19日 イイね!

九州ドライブ

昨日、出張で博多に来ました。

土曜日の夕方までは仕事で日曜日は予定なし。少し前まで週末の降水確率が90~100%でしたが、どうやら天気は大丈夫そう。
せっかく九州まで来たので土曜日も宿泊する予定に。金曜日は博多泊。3月にも博多に宿泊していたので土曜日の宿泊を佐賀市にしてみました。佐賀県を訪れたことはあるのですが宿泊は初めて。博多のニコニコレンタカーで借りたのはヤリス。

佐賀駅近くに宿泊予約をしたので徒歩圏内をブラブラ。佐賀駅前は焼肉広場みたいになっているんですね(@ ̄□ ̄@;)! 

駅前から少し歩いてたまたま見つけた焼肉店で夕食。一人焼肉ナカオ商店。一人旅行でちょうどよい!

佐賀牛を美味しくいただきました!明日午後に博多から新幹線で京都に帰りますがヤリスでのんびりドライブを楽しんできます~。
Posted at 2025/04/19 23:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先 | 日記
2025年04月03日 イイね!

ミャンマー

ミャンマーの震災から1週間。隣国のタイでも大きな被害がでています。地震国の日本は他人事ではありません。先日、南海トラフ巨大地震の被害想定が発表されました。自分自身の地震対策を考え直すとともに、今回被害にあったアジアの救済と早期の復興を祈念いたします。

ミャンマーに入国したことはありませんが、タイとの国境(メーサイという地名と記憶)での写真です。34年前なので私も若いです。
Posted at 2025/04/04 00:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先 | 日記
2025年03月27日 イイね!

今後の燃費に期待

プジョー208のATオイル交換の効果を数値でみるために、距離計のカウンターをリセットしました。毎日走行する通勤路のみのデータが比較しやすいと思います。
2日間の通勤走行後の表示がこんな感じです(208スタイルなのでメーターパネルがアリュールやGTと異なります)。

お~、21.2km/Lの表示です!週末にスタッドレス→夏タイヤに交換してあり、朝夕の通勤時間にエアコンも不要な気温で燃費にはよい条件でした。これまでも燃費表示で運転していることが多いのですが、通勤のみで2-3日走行すると季節がよくても20km/Lをこえることはありません。復路のみだと下りが多いため20を超えることはあります。
ATオイル交換によって伝達効率が改善したと思います!

週末に市街地を走行すると12-15km/Lくらい?になると思うので給油時の平均データでは17~18km/Lが多くなります。
メガーヌエステート6MTだと、低速ギアでアクセルを踏みがちになるので通勤路でも燃費はのびません(^_^; 今回は「燃費がよくなるといいな~」というドライバーの運転の仕方でバイアスがかかっているかも・・
Posted at 2025/03/27 22:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー208 | 日記
2025年03月21日 イイね!

トヨタ博物館

ATオイル交換のために愛知県まで行ってきましたが、作業に4時間くらいはかかる見込みでその時間は整備工場の軽自動車を貸してくれました。
近くでお昼を食べながら周囲の観光スポットを調べていたら、トヨタ博物館が車で40分くらいの距離にあるようなので行ってみることに。下調べもほとんどないままグーグルマップをたよりに走ると、通り沿いの広大な敷地に大きな建物が見えてきました。お~~、さすがトヨタです。昨年8月に奈良のレクサスに併設されている自動車博物館まほろばミュージアムでも歴代のトヨタ車が展示されていましたが、トヨタ博物館は規模が(当たり前ですが)全然違います。

トヨタのクルマがどれくらい展示されているんだろう? 2年前に浜松に行ったときはスズキ歴史館で多くのスズキ製オートバイ+クルマがところ狭しと並んでいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2720339/blog/46728176/
トヨタ博物館を訪れたことのある方も多いと思いますが、私が想像していた「トヨタ車がたくさん並ぶ博物館」ではないんですね。簡単に紹介します~。

最初にお出迎えしてくれるのはTOYODA AA型(1936年 レプリカ)です。


2階に展示されているのは1900年ごろから1950年くらいの世界各国の車両たち。
3階は1950年代~現代の名車です。
第二次大戦前のプジョー402はグリル上端にライオンマークがあり、グリル下端にはフランス国旗の3色で縦に402の数字が。




シトロエンは最初にFFクルマを1934年に量産化したんですね。


ルノーは5がゴルフ、ファミリアなどと並んで展示されていました。ファミリアの奥は見えにくいかもしれませんがアウディクアトロ 86レビン メルセデス190などが続いています。画像には収まっていませんが5の手前は512BBです。


この列の最後尾に展示されていたのが1989年のユーノスロードスター。私が乗っていたのと同じマリナブルーです!


観音開きのクラウンはドアを開けた状態で展示されていました。フロントベンチシートでサイドブレーキは運転席の右側ですね。


なかなか見かけることのできない1966年式のシルビア。キレイなスタイルですね。


フェアレディZにコスモスポーツ。春など旧車によい季節に琵琶湖近くでコスモスポーツが走っているのをみたことがあります。


別の建物が文化館になっていてエンブレムを集めたコーナー、書籍やカタログのコーナー、切手コーナーなどがありました。自動車が登場する音楽曲を集めているコーナーも。一番右上にあるのは私が真っ先に浮かぶ曲プレイバック・パート2。


ミニカーも大集合してます。


途中でトイレに行きたくなってもクルマから離れることはできません(^^; 壁にはフロントグリルやホイールカバー バンパーなど。


博物館の出口にはお決まりのお土産コーナー。購入してしまったものはこれ。

甘口ビーフカレーやベジタブルカレーなどがセットになった6種セットもありましたが、3種セットの中身はビーフ辛口 チキン ポーク。
パッケージの下部にあるメーターがすばらしい! 左のタコメーターは「辛さメーター」右のスピードメーターが「カロリーメーター」\(^_^)/

モーターファン別冊のニューモデル速報「新型○○○のすべて」の復刻版がたくさん並んでいました。

店頭に在庫がないタイトルも注文可能だとのこと! あなたの愛車がデビューしたときの復刻版も手に入るかもしれません。(↓は私が36年前に購入したモーターファン別冊 書棚に残っていました)
     

昨日はたまたま外の庭で催しが行われていました。その中で走行していた車両。

2000GT ロードスターです。あとからネットで調べたのですが著名人からの寄贈なんですね。

何気なく立ち寄ったトヨタ博物館。トヨタの歴史・車両だけにこだわらずに自動車文化全体を展示している点がすばらしいですね。
Posted at 2025/03/21 21:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「送り火 http://cvw.jp/b/2720339/48605589/
何シテル?   08/17 13:11
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation