• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

ガレージのメインテナンス

まだまだ暑い日が続いてますね。今日も最高気温は30度くらい(^^; 天気が安定しているときにやっておきたいことがあったので午前中に作業を。ガレージのシャッターの保護剤塗りです。1~2年に1回程度やっているのですが今年の春はホームセンターでもアマゾンでも輸入品が「入荷見通しなし」の返事で購入できませんでした( ;∀;) 今週アマゾンで「お~手に入りそう~」でポチ! 
いつも使っているのは工務店さんに勧められたWATCO製のオイルフィニッシュというやつです。クリアなので塗装みたいな色むらがでることもなく、建築後10年以上塗料は塗っていませんがとくに問題ないくらいの状態なので「よし」としています(^^; 

↑がWATCOの屋外用オイルフィニッシュ(ナチュラル)です。植物由来で有機溶剤みたいな匂いもしません。朝のうちに適当に1回塗りで終了~。木材にしみこむようになる感じで、しみこみ具合によりすこしテカった感じになりますがそのうち落ち着きます。最初に木目色調に塗装してもらったままで、色落ちは雨風にまかせています。天然木なのでそれはそれでよいと思います。金属シャッターにすれば手入れもいらないのでしょうね。


昼間に今日も京都市内にすこしだけでかけました。車で外出してあまり考えずに「金閣でもいってみようか?20年ぶりくらいに・・」と思ってネットですこし見たときに目に入ったのが「金閣 相国寺派」の文字。あ~、相国寺って行ったことないな~ と思って急きょ相国寺に行くことにしました。相国寺は「近隣のコインパーキングを使用ください」とネットにありましたが、目の前のPに停めようとしたら係の方が「拝観なら中に停めていいよ」と\(-o-)/ 混雑具合にもよるのでしょうが、ラッキーでした。





臨済宗相国寺派大本山です。さすがに立派な建造物です。中には博物館もあって、ゆかりのある伊藤若冲関連のものが多く展示されていました。
まだまだ京都も知らないことばかりです。


Posted at 2021/10/10 21:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

京都・美山かやぶきの里

今日もいい天気ですね~。
妻と2人で午前中からDS3で京都府内に出かけることにしました。行先は南丹市美山です。昨年まではドゥカティでブラっと一人で走りにいくことが年に何度かありましたが今年は初訪問です。紅葉の季節に行くと道路が混みそうなのと、緊急事態宣言解除直後でまだ大型バスで来る方々もいないだろう、屋外で密集することもないだろう、しかも都道府県もまたがない ということで行くことに。
ドゥカティでもいつも寄っていた道の駅美山に到着~。

天気のいいわりに訪問者もまだ少なめです。よくいただくのは美山牛乳を使用したソフトクリームやジェラート すこし涼しくなると鹿肉入りコロッケとか。今日はコロッケはお休みでジェラートをいただきました。お向かいに停車中の2台は86レビンですね~。85トレノに乗っていた私には懐かしい感じです。いま時の車と比べるととてもコンパクトですね。

そのあとに美山のかやぶきの里に行きました。ここに来るのは5年ぶりくらいかな?里の中を歩いている人もさほど多くありません。火災に備えて里山全体のスプリンクラーみたいな放水銃を行うときに一度きたいな~ と思っていますがいつやっているのかチェックしていないのでよくわかりません。ニュースでみて「あ~今日だったか・・」みたいなパターンです。茅葺き屋根は手入れもたいへんなのでしょうが、趣があっていいですよね。







画像にあるように蕎麦の花が咲いておりました。新蕎麦の時期はもう少し先なのでしょうが、今日のお昼は美山の蕎麦に行くことにしました。検索してさらに山の奥の方に行くことにしました。すこし道幅の狭い道路も通って15分くらい。由良川のほとりの川がよく見える席に案内していただきました。手打ち蕎麦で、そばつゆは通常のものと魚で味付けした2種類が用意されていました。蕎麦通ではありませんが、たいへんおいしかったです\(^_^)/ ご主人も気さくで、京都に帰る道路の情報をいただきました。





私の車選びとは全く通じませんが、美山で見かけたクルマの画像です。蕎麦屋のさらに山側のすこし奥には京都大学の研究林があると教えてくれました。大きいクルマは苦手ですしSUVを買う予定もありませんが、里山や林業、農業に囲まれた生活に密着した感じがあって見ていていいな~と思って写真を撮ってみました。2000年くらいのJEEPチェロキーだと思います。

お昼を食べたあとにすこし細い道路も通過しながら、来た道(周山街道)ではなくご主人が勧めてくれた経路で京都に戻りました。広河原スキー場や花脊スキー場跡などを通過して鞍馬に向かいました。その途中でみつけたのが「酷道477号線」の180度近い切り返しの必要な恐ろしい交差点です。一部のマニアの方は知っていると思いますし私も最後に通ったのは10年以上前でしょうか。国道の交差点で停まって写真を撮るわけにはいきませんが、右上の標識でまっすぐ進めば鞍馬(府道)で左下に向かうのが切り返しが必要なくらい曲がるのが困難な国道です。

今日は477号から外れて鞍馬に向かいましたが、477号をそのまま走れば私の通勤路の琵琶湖大橋も477号線です。いや~、こんな山道も通ることを考えてメガーヌではなく小さなDS3で走ってよかった~(メガーヌでも走れますが)。
Posted at 2021/10/03 21:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2021年10月02日 イイね!

朝から晴れ

今日の京都は朝からよい天気です。
まだ半袖でないと日中は暑いくらいですが、少しづつ秋らしくなってきたのかな~と思います。緊急事態宣言も解除されて、観光シーズンにはいると京都の人通りが多くなってきそうな雰囲気です。
午前中に我が家の前に大きな車がやってきました。お~、普段見ることがない車ですね。私が依頼したのですが、仕事内容は以下の画像の通りです。車を宙づりにするためではありません(^^; 



宙づりになったのはピアノです。いや~空が青い。我が家の2階に設置してあったアップライトピアノです。YAMAHA製ですね。娘が自宅で使用する機会がなくなり大事に使っていただくために我が家から旅に出ることになりました。今日は天気がよくてよかったですヽ(^o^)丿 天候の悪い中は絶対に避けたいですからね。

で、午前中はそんなこんなで時間がなくなり、午後から仕事関連でWEB講演会に参加予定があったため、中途半端な時間が今日もできました。どこかに行くような時間もないし、今日は冬タイヤを洗ってみました。タイヤ交換時に洗って保管するほうがいいのでしょうが、スタッドレスの交換時期は春といってもまだまだ寒いので、交換してそのままガレージに放り込んであることが多いです・・
暖かい時期に洗っておいて、11月末くらいにサクっと冬タイヤに交換してしまいましょう。



今日洗ったのはDS3用のエンケイ16インチホイールです。本当はメガーヌ用も洗ってしまおうか、と思っていたのですが、WEB会議の開始に間に合わないとよくないので今日は1台分だけにしました。
明日も天気みたいですね。人込みは避けながら、京都でのんびり過ごそうと思います。



Posted at 2021/10/02 21:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「前奏曲 http://cvw.jp/b/2720339/48645144/
何シテル?   09/08 18:53
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation