• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruyのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

復活した車名

今日は懐かしい名称の車を見かけました。いや、普通に今も売っていると思うので懐かしいわけではないのですが、自分としては懐かしい・・・ 三菱ミラージュです。名称が復活した最近のミラージュですね。ミラージュの名称は「蜃気楼」だったと思います。mirror「鏡・ミラー」とも
語源が共通かな。

自分が子供のころからあった車種がいつのまにかなくなって、10年くらい前に名称が復活したと思います。コンパクトカーになって復活しあまり目立つこともなく、三菱の会社状況もあって宣伝がいまいちなのか走っていてもあまり気にかけていないのかもしれません(^^;

クルマの名前をどうするか、存続させるのか廃止するのか新しい車名にするのか、メーカーとしても難しいのでしょうね。私が乗っていた車も基本的に好きな車ばかりなので車名が変わったり廃止されたりすると残念です。ロードスターは複数販売網がダメになってユーノスブランドそのものが廃止されてますよね。



ロードスターはギネス級の販売で今でも圧倒的な存在感がありますが、個人的にはユーノスマークがついていた初代ロードスターがやはり好きですね。当時国産車ではカラフルなエンブレムを付けるメーカーがないなか、ユーノスは輝いていたと思います。ユーノスは「喜びの集合体」の造語だったと記憶しています。
画像は私のロドスタですが、マフラーがマツダスピードだったのでステッカーが貼ってあります!

Posted at 2022/02/19 22:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

バルブの数

今日は天気がいまいちですね。京都は昼前から雨が降ってきています。朝は普通にワンコの散歩にいってきましたが夕方はどうかな・・・
朝見かけた旧車の画像です。新しい車を覚えるのは最近めんどくさくなってきていますが(歳のせい)、古い車はけっこう覚えています(^^;

三菱の軽自動車ミニカ・トッポですね!これは初代なのかな?私が大学生のころに背の高い軽自動車とかが出始めたように思います。サイズ的な全長全幅の制限があるなかで全高はまだまだ大きくする余裕があったからでしょうか。
今日見た車両はまだまだ現役で走っていて普通に駐車されている感じでした。
私が気になったのはミニカトッポそのものというわけではなく(^^; 運転席外側の↓ステッカーです。

お~、今やどうなっているのか気になった5バルブエンジンです!20年くらい前はけっこうありましたね。ミニカも5バルブなんですね。探せばDOHC20Vとかエンブレムが付いてる車種が今も結構あるのかも。私が初めて5バルブエンジンというのを知ったのは高校生のときです。当時バイクは学校で禁止されていたのでもちろん免許もありませんでしたが、ヤマハの2輪で5バルブエンジンがでたと思います。理屈もなにも(今も)わかりませんが、吸気が3バルブになって、高性能なエンジンだと思っていました。フェラーリとかも5バルブを作っていましたね。F360 まで?(詳しくありません) F355の由来は3.5L 5バルブだったと記憶しています。5バルブではありませんが、国産ではZ432が4バルブ 3キャブレター 2カム で432の名称だったと思います。私の乗っていたアルファ155TSは年式によって8Vエンジンか16Vエンジンと違いますが(ワイドフェンダーを見ればわかります)よりアルファらしい遺伝子が強いと思われるのは8Vかもしれません。
今やバルブ数を表記して高性能をアピールする必要もないし、5バルブがかえって無駄が多いので造らなくなったんでしょうね。
Posted at 2022/02/13 13:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

出勤前の朝から絶景~

3連休の中日ですが今日は休日出勤でした(^^;
いつも通り7時前に自宅をでて琵琶湖大橋へ。毎日同じ道を走るのも退屈なので休日はあまり混んでない大津市内→近江大橋→湖岸道路で通勤することもあります。今日ふつうに琵琶湖大橋を渡ったのは朝のうちに行きたい場所があったからです。すこし前にラジオで?耳にした寒い時期に菜の花が見れる場所が通勤経路からすぐのところのようです。しかも今朝は天気良好!!
琵琶湖大橋を渡って通常は直進または右折(込み具合で)しますが。今日は左折して2-3分走って公園の駐車場を見つけました。この時期にきたのは初めて~~。

東からの太陽に照らされて菜の花がキレイですね~。滋賀・びわ湖観光情報のHPをみると↓のように記載されています。
「カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、面積約4,000㎡に約12,000本咲き、雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。見頃は例年1月下旬~2月上旬頃です。」

出勤前であまりのんびりはできませんでしたが、すこし歩いて写真を撮ってみました。菜の花と比良山系の山の間にちょこっと琵琶湖が写っているのがみえます。雪で滋賀県も山間部や北部は大変でしたが、雪山が見えるなかにも春の訪れが実感できました。
Posted at 2022/02/12 18:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

近所で見た今日の旧車

今日は天気がよく日中の日差しもあってあまり寒くなかったですね。京都で買い物をすませたくらいで、オリンピックを見たりしてのんびり過ごしていました。夕方にワンコの散歩に行ったときに、小さな旧車のお尻がちらっと見えたときに「お、これは!」と気づきました\(^_^)/ 




ロータス エランプラス2です。店舗の駐車場だったので画像は歩道からしかありません。すぐに車種が分かったのは、年末のブログに書きましたがおそらく初めてエランプラス2を見てネットで画像を確認していたからです。その時は運転中で画像も撮れませんでしたが今日のエランは色が違うので別の車両です。いや~、エランプラス2は今まで気づかなかったこともあるのかもしれませんが、短期間に2台も見れてうれしい~。プラス2でない普通の?エランもなかなか見る機会がありませんが、自宅の近くで時々走っています。ユーノスロードスターがでたときにロータスエランに似ているという人もよくいましたが、今や初代ロードスターも立派な旧車ですね。初代ロードスターならまだまだ手に入れて維持することもできそうですが、エランはちょっと難しいかな・・・
Posted at 2022/02/11 21:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月10日 イイね!

駐車場の好みの場所

明日から3連休ですね~。今日1日頑張ったら明日は休みヽ(^o^)丿
今朝の通勤終了時の駐車場の画像です。車の向こうに見えるのが比叡山!見えないけど比叡山の手前が琵琶湖です。駐車場は周囲の農作地よりすこしだけ高くなっていて、車を前方に直進すると崖状になっています(^^;

私は車で1時間走って通勤していますが、途中の抜け道があまりない山道長距離通勤ですのでトラブルがあっても遅れないように時間に余裕をもって出勤しています。早めに通勤すると琵琶湖大橋周囲の混雑も比較的マシで、広い駐車場はまだまだスペースは8割くらい空いていますが私が好んで止める場所の一つがここ。基本的には駐車場の入り口付近からスペースが埋まっていくことが多いのですが、入り口からは最も奥のほう。しかも一番すみっこ。車を止める場所が人それぞれで面白いですね。かならず南側に停める車、北側に停める車、埋まり具合で歩く距離が最短になる場所に停める職員・・・・
私がここに停めるのは私の到着時はほぼ必ず空いていること、バックせずに直進で停めれること(バックが苦手なわけではありません)、2ドアの車のドアを周囲を気にせずに思いっきりあけれること です。左となりの車も思いっきりドアを開けていただいて大丈夫なように枠からはみ出すくらいの場所に停めています。
ちなみに反対側を見れば私が通勤するころはこの状態。まだまだガラガラ・・・

滋賀県では自動車生活が中心ですので、一人一台が珍しくなく軽自動車での通勤も多いせいか勤務先の駐車スペースも軽自動車用と普通車用に(一応)分かれています。黄色枠は軽自動車用 白枠は普通車用です。最近の乗用車は1800mmくらいの全幅も多いので車種によっては白枠でもあまり広いとはいえないかも・・・
Posted at 2022/02/10 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メガーヌエステート 10万キロ! http://cvw.jp/b/2720339/48691714/
何シテル?   10/03 21:49
Toruyです。ルノー メガーヌエステートGT220、プジョー 208スタイルに乗ってます。208が5台目のフランス車になりました。あまり優等生的でないクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789 10 11 12
131415161718 19
202122 2324 2526
2728     

リンク・クリップ

マー君586日ぶり白星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 23:39:53
爆音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 23:24:29
ディーラーにて試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 19:34:19

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
DS3からの乗り換えです。5台目のフランス車、3台目のプジョーです。DS3と同じ1.2L ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2016年10月に購入しました。アルファロメオ155の後継車として、家族4人で乗れる4ド ...
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
プジョー207GTiからの乗り換えです。4台目のフランス車、20年ぶりのAT車です。DS ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
2015年2月に購入しました。2003年式モンスターM800からの乗り換えです。M800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation